• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファミ太郎のブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

フットライト・・・(+o+)

フットライト・・・(+o+)以前から、フットライトに興味がありましたが、今回は思い切ってやってみることに・・・ですが、オート○ックスにはシガーソケットからの電源供給の商品しかなく、しょうがなくヒューズ電源とスイッチ化して装着しました。なんで、最初からヒューズ電源の商品ってないんでしょうかね・・・(ーー;)

今回の取り付けパーツはこちら・・・


運転席と助手席側への取り付けはステーが付いてたので楽に行なえましたが、苦闘したのは後部座席への取り付け・・・

付属の両面テープではシートに貼り付けるのは難しい・・・。
ということで、偶然見つけたシートに使える両面テープで固定しました。

が!母親が後ろに乗った瞬間・・・『バリッ!!』
と音を立てて剥がれてしまいました。(゜0゜ )””
こんなことが4、5回・・・(_ _;)

なので、もう一度チャレンジして様子見です。。。
Posted at 2011/10/18 00:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月07日 イイね!

デッドニングチェック・・・(・へ・)

デッドニングチェック・・・(・へ・)デッドニングをしてから、約9か月ほどが経ちました。取り付けたのが寒い1月でしたので、久々にドアパネルを外しました。

スピーカー交換とデッドニングをした時には、ひじ置きのパネルがどうしても外れず苦労した記憶がありますが、今となってはお手の物です・・・(笑) ものの5分で外してみると!



なんと、スピーカーのちょうど上の部分にポッカリ穴が開いてました・・・(ーー;)
突っついた記憶も無いですし、内張りが当たる部分でもないのに・・・悲

ですが、直径1.5cm程の穴でしたので、補修だけして終了としました。
内張りを外したついでに、すべてのブチルシートの接着部分を入念に押さえてみると、さすがは真冬に取り付けて、真夏を越えただけあって、多少の剥がれが・・・(-_-;) しっかり押さえつけておいたのと、大きなサービスホール部分はブチルシートをしっかり伸ばしておきました。(こうすると、制振性が上がるようです。) ただ、破れない程度にやらないと悲惨なことになります。(笑)

チェックを終えて、すべてを戻してサウンドチェック!
少しシャキッとした音になりました。やっぱりデッドニングはいいですね。

ただ、今日は時間が無かったので運転席側しかしてません!爆
Posted at 2011/10/07 01:31:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月06日 イイね!

久々のシビックネタ!(^_^.)

久々のシビックネタ!(^_^.)本当はエリシオンのインプレの続きをしようかと思いましたが、久々にシビックネタがあることをすっかり忘れてました・・・。爆

以前から、いつかはしてみたいと思っていたLEDルームランプ化をついに達成しました。今回の商品は、am○zonではおなじみのAVAILというメーカーの12連(1Chip×12SMD)です。ついでだったので、マップランプまでLED化してみました。

実は今回のLED化をしたきっかけは、母親が乗っているティーダでのことでした。実はティーダの初期型に関してはマップランプが純正でLEDなんです!\(◎o◎)/ それを見てからというもの、LED化をしようと決意したわけです。。。余談でした。(笑)

サイズに関しては、ルームランプもマップランプも測ったところ25mmほどの余裕があり、LED側は20.5mmでしたのでこれに決定しました。しかも安い・・・。あとは故障が早くないことを願うのみです。

減光システムがルームランプにありますが、それは健在でした。ですが、途中までは減光して、ある程度までくるとパッと消えます。それはもちろん電球ではないので当然のことですが・・・。

とにかく、明るいので直視厳禁です!(笑)

ただ・・・ひとつ残念なことといえば、、、高級感が無くなってしまったような気もしたりします・・・。(^_^;)
Posted at 2011/10/06 01:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月04日 イイね!

エリシオンプレステージ インプレ(^ム^)

エリシオンプレステージ インプレ(^ム^)最近、自分のクルマのことより家族のクルマのことをよく書いているような・・・(笑)

かず(RS)さんからのご希望だった、エリプレ!インプレ!(韻を踏んでみた~爆)

―――― あくまで個人的な意見です ――――

これは、5人乗車での評価です。(多い・・・笑)

まず、エンジン性能について・・・

これまでRA6のオデッセイアブソルート(F23A:2300cc)に乗っていましたが、エンジンのパワーに関しては、エリシオンプレステージ(J35A:3500cc)がはるかにパワフルです。V6の300psはどんな急な坂道であってもグングン登っていきます。
高速道路のキツイ坂道を走ってみましたが、アルファードやヴェルファイア、エルグランドの3500ccが走っていても、エリシオンプレステージだとほとんどアクセルを踏まなくても300psエンジンのおかげであっさりと抜き去れます。これには本当にビックリでした。

加速に関しても、高速走行時(100kmとした場合)に緊急でスピードを上げる際は1cmほどアクセルを踏み込むと、あっという間に130kmを超えていきます。それ以上は危険ですので出しませんでしたが。

ちなみに、スピードとエンジン回転について
60km ・・・ J35A→1300rpm F23A→2300rpm
100km ・・・ J35A→1900rpm F23A→2900rpm
130km ・・・ J35A→2300rpm F23A→3800rpm
という感じで、オデッセイに比べるとかなり静かですし、安心感があります。

エンジン音もV6ですから、なめらかなサウンドです。4エキゾーストフィニッシャーによって、さらに高級感のあるサウンドになっています。そして、エリシオンプレステージにはアクティブノイズコントロールという装備がありますので、車内にもエンジン音が必要以上に入り込んでこないのも車内での快適性能に繋がっていると思います。

しかし、ストップアンドゴーが多いような道を走る場合に関しては違ってきます。V6エンジンの特徴として出足が鈍く感じることがあります。そのため、F23Aのオデッセイの方が出だしがいいような感じがします。

つまり、V6エンジンは街乗り仕様というよりは高速巡航に最適なのかもしれません。高速をよく利用するなら絶対にエリシオンプレステージの3500ccをオススメします。

とりあえず、エンジン性能に関しては以上です。
また、走行性能については後日にします・・・。
Posted at 2011/10/04 01:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです( •︠ˍ•︡ ) 少しづつ復活···」
何シテル?   05/22 02:48
2017年現在・・・現役バリバリです。16年越えという高齢ではありますが、元気に走っております。 2009年‐ファミゴンのエアコン故障からの乗り換えで、ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45 6 78
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

RCP RCP-JP LEDヘッドライト(D2S/D2R兼用、6500K、片側8000lm、35W) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 23:04:58

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2009年6月19日納車。30445kmスタート 【最新】 2024/10/5 現在 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
とにかくMT車に乗りたいの一筋だったのだが、欲しい車(ボクサーやVTEC)はことごとく値 ...
ホンダ エリシオンプレステージ ホンダ エリシオンプレステージ
全国のエリシオンプレステージの中古では珍しいSZ+本革シート+ダブルサンルーフ仕様です。 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
エリシオン プレステージ RR5からの乗り換えです。 初スバル、初AWDになります。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation