• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

subaru1103のブログ一覧

2025年05月30日 イイね!

レガシィ復活しました‼️

レガシィ復活しました‼️みなさまこんばんは。5月もあと1日で終わりますね。明日も雨が強く降るようで車を運転するみなさまにおかれましては安全に過ごしましょう♪

5月を振り返ると車の不調が発生し、予定していたスケジュールが台無しになってしまい悔やまれる想いでした。

不調の原因はウォーターポンプからの水漏れで、ディーラーに入庫し、修理をしてもらっていましたが、新たに加圧タンクからも水漏れが発生したとの事で修理が長引く事になってしまいました。

上のフォトはわかりづらいですが、クーラントが垂れていました。

その間、職場の同僚たちとのツーリングや、いちばん楽しみにしていた群サイでのイベントも参加をキャンセルするハメに(泣)
自分の行いの悪さが祟ったのかもしれません。。。
今にして思えばラジエーターを交換した時に思い切ってウォーターポンプや加圧タンクなど冷却系パーツすべてを交換しておけばよかったのかもしれませんね⤵️(なかなかその判断が難しいです)

レガシィのない寂しい生活が続いていましたが、本日修理完了の連絡が来まして受け取ることができました‼️
今回、ウォーターポンプ、加圧タンクと同時にタイミングベルトも交換しました。車を受け取って走らせるとなんだかエンジンの調子、レスポンスが非常に良くなった感じがします✌️

いろいろありましたが、無事に復活できたことはポジティブに考えてこの先の延命がまたできたんだ✨と思います。

みなさま、なにはともあれこの先もよろしくお願いいたします。

交換した加圧タンク。



リザーバータンクの水量も減っていません😊


タイミングベルトを交換したのでカバーが綺麗になってました。




今まで気が付きませんでしたが、カバー前面に「SUBARU TURBO」の
文字が‼️これは発見でした✌️


せっかくなのでちょっと写活しました📸





これからも大事に乗っていこうと思いました。
Posted at 2025/05/30 19:15:06 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年04月21日 イイね!

アリオ上尾の昭和平成オールドカー展示会へ行ってきましました。

アリオ上尾の昭和平成オールドカー展示会へ行ってきましました。2025年4月20日、久しぶりの遠出。天気が危ぶまれましたが崩れる事なくまずまずの天気になりましたので職場の先輩と2回目のアリオ上尾へ。

圏央道で向かいましたが、渋滞もなく10時頃に到着できました。
展示車を見に行く前にモール内でランチを済ませて見学に向かいます。

会場入り口で出迎えてくれたのは‼️


トヨタ2000GT。これは後期型ですね。

こういうイベントには欠かせないセドリックたち。


今回も多くのビンテージカーがいらしてます。

では鑑賞開始していきます。

ホンダライフ、スズキフロンテ、
ホンダZ、スバル360ヤングSSの360ccの軽カーたち。





場所を変えてコスモスポーツ。


日産フェアレディ240ZG。


スバルff-1と1000スポーツ。





イスズ車、ジェミニZZとピアッツァ。






ハンドリングby ロータスでした。

初代日産シルビア。世代的に被っている方たちが
興味を持って覗いていました。。。


R30スカイラインRSターボと32/34スカイラインGTR。




30スカイライン1800TI
GT系と同じボディになりましたが、
テールランプ類がGT系と異なっています。




トラッドサニー、ツインカム。
スーパーサルーン。



チェリーX1-R。

A12エンジンでツインキャブ。
いい音しそう‼️




こちらはFC3SサバンナRX7。
赤いボディは若いお兄さんがオーナーでした。

こちらのSA22Cはお兄さんのお父さまの車だそう‼️


三菱GTO


ダイハツコンパーノスパイダー。



さて、これわかる人います〜⁉️


AE86のリヤ並び。


常連さんでしょうか、コロナマークII


トヨタスープラ、輸出仕様でした。

A63セリカGT-TR。エンジンは3TGTEUかな?


こちらはFFカローラセダンのGT。
4AGを積むモデル。AE86と併売でした。



こちらも3SGを積むカムリGT。



右、カローラII。左、カローラFX。
どちらもSRグレード。
ボーイズレーサーなんて言われていたのもこの頃だったかな?


VTECエンジンのユーロR
アコードかと思ってたらトルネオでした💦





懐かしい、、、パステルカラーがたくさん選べたホンダシティカブリオレ。


デザインはフェラーリなどでおなじみな
ピニンファリーナだったんですね。


そして駐車場の端に停まっていた初代ギャランΣ‼️
驚きました🫢👍



通称ガメラローレル


ケンメリスカイライン。

コンポーネントを共有していたであろう2台。


最後にちょっとしたおまけ。
帰ろうかなと思ったら、思いがけずフォロワーさんとお逢いできました✨





どちらもダークカラーです。
クルマは同年代ですが、オーナーさんは若いお兄さんでした‼️
少しお喋りして解散しました。

アリオの旧車イベントは飽きないですね✌️

ハイドラも久しぶりに。(往路)



(復路)

Posted at 2025/04/21 21:07:23 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年04月15日 イイね!

初代レガシィが集まりました❗️

初代レガシィが集まりました❗️私事ではありますが、最近みんカラの他にXも利用するようになりました。
そのご縁かはわかりませんが、先日訪れた大磯のmoto cafe Oursさん繋がりで初代レガシィRS-RAにお乗りの方がいらっしゃり、プチオフができたらイイですね❗️とご相談しましたら、あれよあれよという間に話が進み、BC5だけのオフ会が決まりました。
その方の素晴らしき連絡網で7台のRS(RA含め)が大磯に集結する事になりました。
           
どうですか‼️期しくも前期型の並びが実現です。
みんカラでもお見かけしたクルマも来ていただきました。
みなさんノーマルな外観ながらも其々カッコよく弄られておりました。

実は集合場所に近いコンビニエンスストアの横を通過した時に駐車場に数台のBCが停まっていたのを見たのですが、うっかり通過してしまう失態をしてしまいました💦

それにしても前日まで晴天でしたのに、当日は朝から強い雨に。。。☔️
車から出るのも躊躇うほどの豪雨で自分が雨男なのかと思ってしまいます。

集合場所の駐車場には誰も来ておらず待つ事に。でも時間を置かずに続々と集まってきました。日常ではすれ違う事など皆無で7台の前期型初代レガシィRSが1列に並んだ光景は夢のようです‼️
          
雨が酷かったので集結する様子は撮れませんでしたf^_^;

全員が集まったところでmoto cafe Oursさんに移動してオーナーさん方と歓談が始まりました。
   
                
店内は過去写真で恐縮ですがSUBARU色濃いのでなかなか楽しく歓談できました。
オーナーさんたちはいずれの方も強者(失礼)で大抵の整備やトラブルはご自身でやって退けてしまうポテンシャルの持ち主ばかりで整備もろくにできない自分はちょっと肩身が狭かったです。
しかし、やはりみなさんの悩み事はパーツの確保に苦労している事や、初代レガシィセダンの知名度がGC8より低いのは不人気車ゆえだからなんですよ〜、など結構盛り上がりました。
また自分の敷地に何台も初代レガシィを持っている方もおられて「上には上がいるなぁ」と感心するばかりでした。とにかく引き出しをいっぱい持っている方々が集まっていただいたんだなぁと思いました。

選りすぐりのコーヒーやスープ、美味しいデザートの数々を提供していただいたカフェのみなさまにも感謝です。(歓談に夢中で食の数々のフォトを撮ってなかった💦)
雨が少し小降りになったので駐車場に戻り、みなさまの名機を拝見させていただきました。

今回主催していただいたオーナーさんのRS-RA。群サイで走行もされているそうです。


左からA型のRS乗りさん。その隣がロスマンズカラーも鮮やかな
ロスレガさん。ベース車はRSとの事。やっと現車を拝見できました。


とにかく目立ちます‼️

RS-RA2台並び。手前はTO OHさん。


RAとRSの並び。ブラックマイカのRSさんは
フロントのメッキグリルが健在でした✨


こちらはみんカラではなかなかお目にかかることが非常に少なくミステリアスなRS-RAのtommmyさん。前置きインタークーラーが凄さを出しています。
          
          
みなさん素晴らしき愛機たちですね〜。眼福でした。

と、よく考えたら自分のRSを撮ってなかった。。。。。😱

楽しい時間はあっという間に過ぎてお開きとなりました。次回も機会がありましたらまたの開催をお約束して解散となりました✌️

私としてはこれほどハマったオフ会はありませんでした‼️
主催していただいたオーナーさん、moto cafe Oursさん、ならびに参加してくださったみなさんに感謝でした。ありがとうございました🎵

追記、ロスレガさんからいただいたステッカー。
ありがとうございました。


Posted at 2025/04/15 19:39:11 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年04月12日 イイね!

ソレノイドバルブ、配線接続し直し後、過給圧が安定した‼️

ソレノイドバルブ、配線接続し直し後、過給圧が安定した‼️先日の12ヶ月点検にてソレノイドバルブの配線が外れていたという事がわかり、接続し直していただきました。

それ以降、ずっと続いていたCheck Engine警告灯も点灯しなくなりました。

もうひとつ、抱えていた問題としてアクセルを踏み込んでいった際に過給圧が100kpaまで上がってしまい、燃料カットまでしてしまう状態でした。

昨日ですが、2速で踏み込んでいたところ、ブースト計の針が70kpa付近で安定しているのを確認しました。もしや?と思い、もう一度アクセルを床いっぱいまで踏み込んでみるとブースト計は安定。燃料カットも動作しませんでした。

どうやらソレノイドバルブは異常なし。配線外れが一連の不具合だったようです。

なんにしてもパーツの異常でなくてよかったです。
ご心配をおかけしましたm(_ _)m
Posted at 2025/04/12 18:26:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月07日 イイね!

結露を繰り返していたテールランプの補修完了後に桜コラボ🌸

結露を繰り返していたテールランプの補修完了後に桜コラボ🌸みなさまこんばんは🌃
今日は寒気が入り込んだ為、午後からゲリラ雷雨になりました☔️⚡️
午前中はいい天気でしたのに。。。春の天気はこんなものでしょうか。

さて、レガシィのテールランプが結露してしまう症状だったのでUS仕様のテールランプを取り寄せ使用していましたが、またもや同症状が発生していました。

何日か時間をおけば結露は取れてくるのですが、寒暖差が大きいとまた結露の繰り返しでした💦

先日セーフティチェックに出した時、ディーラー担当者から部品を探してみますという事で少し待っていると、「部品が入った」との朗報をいただき、今日補修完了と連絡がありました。

当然ですがSUBARUとしてのモノは廃番ですが、日産車の物が流用できる事となりました‼️
余ったものはこの先も使えるのでいただいてきました✌️
これでもう大丈夫だといいなぁと思います。

気持ちも晴れ晴れとなったので帰宅途中で🌸コラボして帰りました。







有名スポットは混雑が予想されますので地元で。

次に寄ったのはいつもの場所✨











今年の桜コラボはこれで終わりかな?の予感です。

みなさまも桜コラボ楽しんでください🎵
Posted at 2025/04/07 21:00:55 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@らんさま さん。。。
私、釣られちゃったかな⁉️🎣」
何シテル?   08/29 17:08
subaru1103です。よろしくお願いします。 神奈川県在住のレガシィ乗りです。 基本的にイイね!いただけるのは大歓迎です。私もイイね!させていただく方に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

10月22日はインプレッサの誕生日🎁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 10:42:16
RAYS VERSUS SESTO TURISMO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:23:37
初代レガシィが集まりました❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 10:39:22

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシィに乗っています。1990年11月に購入して現在32年間乗り続けています。 装着パ ...
スバル レオーネ スバル レオーネ
1987年にスバルとの付き合いを始めたきっかけを作ってくれた1台です。👍 AA-5型レ ...
スバル XV スバル XV
家族共用、専ら弟専用車です。ホンダモビリオからの乗り換えです。 e-BOXERは金額面で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation