ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [subaru1103]
subaru1103のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
subaru1103のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年04月26日
あ〜。。。ついに歴史に終止符が😭
国内ではレガシィB4が既に生産終了されてますが、アメリカでレガシィセダンの生産、販売が行われていました。
ですが、公式発表で2025年に生産を終了するとの事です。
いよいよスバルレガシィが名実ともに過去のクルマになってしまいます。
なお、アウトバックは継続生産のようですのでレガシィの名が完全に消えた訳ではありませんが、時間の問題のようなな気がします。
まさか⁉️とは思いますが、何年か後に他社のOEM車で復活する事だけは避けて欲しいものです。
Posted at 2024/04/26 08:50:33 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2024年04月21日
2024年4月21日、アリオ上尾にて🚗
おはようございます。GW前の日曜日、滅多に休みにならなかったのですが嬉しい事に休みになりました😊
職場の先輩から旧車の展示会がある事を教えてもらい、一緒に出掛けてきました。
場所は埼玉県上尾市にあるアリオ上尾というショッピングモールの駐車場にて昭和、平成オールドカー展示会と称してたくさんの旧車たちが展示されていました。
去年の暮れに参加した京都でのフロムセブンミーティングや、関西舞子サンデー等、こういった展示会は関西が多いようで、なかなか関東で開催されていないようなイメージを持っていました。
先輩から「ぜひ一度行ってみたらイイよ」とお誘いされ、会場に到着です。
ではスタートします。なにしろ参加台数が多いので写真の数が多いので飽きるかもしれませんが、お付き合いください✌️
足のいいヤツって呼ばれてたなぁ
610ブルーバードSSS。L18、4気筒のサウンドを聞いてみたかった😆
アルトワークスたち。他にもたくさん来ています。
510ブルーバード。とても綺麗な個体でした。
こういうイベントには、ほぼお見かけする117クーペ。
前期型ですね。
涙モノ。。。トヨタスポーツ800とスズキセルボ。
ホンダN360。ツーリングというエンブレムが付いてます。
クルマ雑誌「ホリデーオート」誌を賑わせたクルマたち。
A型エンジンを積むサニーとL型エンジンを積むサニーエクセレント‼️
V35GTR?何か変じゃない?と思ったら。。。
左ハンドルでした。
ローレル4ドアハードトップ2800SGL。
5速マニュアルシフトなんです✨
タクシーでお馴染みのクラウンコンフォート。
でも只者じゃない出立ち。
自作ステッカーでしょうか?
カッコいいです😊
JT191イスズジェミニイルムシャーR。
これも殆ど見かけなくなりました。
コンパクトで速いでしょう‼️
ダットサンサニー。輸出仕様です。
サニトラたち。
さてこれは、、、最初シビックかと思ってたら、
アコードユーロR。懐かしい〜。
こういうさりげないエンブレムが付いているのが好き❤️
某テレビドラマで有名になったレパード。
R31スカイラインGTS-R
普通のGTSのようにエアダム下のGTオートスポイラーでなく、
固定されているんでした。
ローレル4ドアセダン。いわゆるぶたケツローレルのセダン版。
貴重です。
対するヨンメリスカイライン。
もう言葉がありません〜。
これまた凄い一台が‼️ボンネット裏、汚せませんね〜。
330グロリア?セドリック?
違いがわかる方、教えて下さい。
ハコスカ&ケンメリGTR。
普段はどこにいるんでしょう?
GC8も来ていました。ルーフベントがあるからタイプRA、Vリミテッド?
鉄仮面こと、R30スカイラインRSターボインタークーラー。
史上最強のスカイライン。だったかな?
これも見なくなったホンダプレリュード。
こちらはマーチターボ?それともスーパーターボ?
端の方にダルマこと、セリカが停まってました。
こちらはまたスペシャルなセリカ。
レパード。4ドアなんですが、オーバーフェンダーを付けた為か、
リヤドアは開きません。。。
歴代のスカイラインGTR。32から34までが勢揃い。
410ブルーバードも。
このようなお宝書物を展示している方も多かったです♪
初代ダイハツシャレード。
こ、これは、、、トヨタのセラ‼️
サイドウィンドウの造りがアルシオーネSVXみたい。
綺麗な室内でした✨
S30フェアレディZ。
芸術品のようなL28。赤いヘッドとソレックス三連が美しく整備されています。
このZは2シーターですが、この型から2by2が発売されたんじゃないかと
記憶しています。
こちらはZ432。432エンブレムはステッカーでした。
ナンバーはやはり。。。432
リヤにラジオアンテナがついていたんですね〜。
日産自動車で初の前輪駆動車(FF)E10型チェリー。
しかもオーバーフェンダー付きX1-R。
MC後のモデルかな?
この丸目テールがイカしてます。
サニー1000。こんなの見れるとは思いませんでした✨
ドアハンドル、イイですね。
初代シルビア。
910ブルーバード。スカイラインRSと同じ2トンカラー。
ギャランFTO
isuzu車
PF60ジェミニZZ。オペルカデット仕様。
マツダサバンナRX7、SA22CとFC3S
コスモスポーツ💓気分上々〜。
来てました、来てました〜。スバル360。
ヤングSS‼️
輸出仕様のR2。左ハンドル。
輸出仕様はタコメーターが付いているんですね。
こちらも素敵なR2です。
惚れ込んでいるんでしょうね〜。
スバル1000スポーツ。
ナンバーがワンオーナーの証ですね。
アルシオーネ。よく維持できています。
これは懐かしい〜。走れK-100
観てました😝
現代のR1/R2たち。
魅力あるクルマたち。
マツダシャンテと三菱ミニカ&スキッパー。
マツダキャロル。
アウトビアンキA112アバルトのように見えるのは私だけ?
フェアレディ2000しかも左ハンドル。
コロナです。チンスポイラーがカッコいい。
エンブレムは1.8GTとなっていました。
カローラセレス。
セリカカムリ2000GT。18R-GEUツインカムエンジン搭載車。
希少なカローラレビン。
ホンダシティターボII。通称ブルドッグ。
ロータスヨーロッパ。
S13シルビアコンバーチブル。
隣にはスープラやRX7。
ここに来た来場者の方だと思いますが、
R31スカイライン1800。GT系に隠れてのマイナー車ですが、
フルノーマルの状態を保っている事に拍手です👏
こんなところで出会えるなんて‼️
日産バネットラルゴと三菱デリカスターワゴン。
追加メーターやハンドルを変えて、
やはり只者ではありませんでした。
セリカXX。
コロナマークIIGSSでした。
セドリックcustom6という6気筒エンジン搭載車。
クラウン2ドアハードトップ。
以上、爆速でお届けしました。編集だけで疲れました💦
昨日は同日にFSWでモーターファンフェスタも開催されてましたが、
上尾の展示会を選びました。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2024/04/22 10:19:49 |
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2024年04月16日
桜🌸、まだ間に合った〜😊
みなさまこんにちは。
今年の桜もそろそろ終わりになってしまいますね。。。
先日桜コラボとお花見をしに行きましたが、天候が悪く「消化不良」を感じたので、まだ桜が残っていないか?どうか僅かな望みをかけて出かけてみました。
冒頭のフォトは富士霊園。なんとまだ見頃でした‼️
よかったよかった〜。
という訳でリベンジです。
バッチリ映りましたよ‼️
桜アップ🌸
富士霊園、なかなかイイ所でした。
続いて少し曇り空になってきましたが、一縷の望みをかけて
富士山コラボを。
富士山のお姿が見れました。上出来です。
これでもか、と思うほど撮ってしまいますf^_^;
今度は大観山パーキングにて。
芦ノ湖もいい感じに撮れました✌️
最後は正面から。
いつも同じ撮り方ですみません。。。
でも満足のリベンジでした‼️
Posted at 2024/04/16 17:26:15 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2024年04月11日
2024年のお花見🌸纏めてみました
こんばんは。今年の桜は3月下旬の冷え込みで開花が少し遅れました。
しかし開花してから暖かい日が続き、超スピードで満開になりました。
4月9日には発達した低気圧が通過したため、台風のような暴風と雨が強くなり、咲いていた桜が散り始めてしまいました。
もうすぐ関東も桜が終わってしまうような感じです。
という事で、桜コラボやお花見をしてきましたので纏めてみました。
まず近所の公園から。
菜の花ともコラボできました。
場所を変えて、ここは富士霊園です。
桜並木が続きます。ただちょっと早かった。。。
実はここ、FSWの近くで、この日もコースを走る
レースカーの音が聞こえてました。
続きましてターンパイクの有名スポットにて。
大観山から下りて来たのですが、上の方はあまり咲いていなくて
不安でしたが、ほぼ満開。しかも天気が悪かった為か「写真待ち」の
車が少なかったです。
懐かしいクルマが来ていらっしゃったので
お声がけさせていただき、コラボさせていただきました😊
1991年式、日産プレセア。ほぼ同世代のクルマです。
オーナーさんは若い方で、中古で見つけて購入したそうです。
フルノーマルで、ボディカラーもプレセアといえば「この色」でした‼️
このエンブレムの字体がエレガントだと思ってます✨
グレードは1800Ct。
ダイヤモンドの輝きを表すカラットと呼ばせていたとか。
プレセアのマーク?確か七宝焼で作られていたような記憶です。
素敵な出会いでした‼️
ところ変わって、長野県伊那市高遠城址公園にて。
中央道を進み、勝沼インターを過ぎると
中央アルプスの山並みが見えてきます。
高遠に行く前に以前諏訪のうなぎを食せなかったのでリベンジです。
脂がのってふっくら。
ようやく念願叶いました‼️
到着です。満開です🌸
晴天、風なし、満開の桜🌸。いう事なしでした✌️
諏訪インター手前でいい所発見。
帰宅して祝杯です🍻
サクラコラボとお花見🌸でした。
Posted at 2024/04/12 05:49:51 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2024年04月01日
2023年度末に実現したFD3-Sとのコラボ
みなさまこんばんは。今日から新年度のスタートですね。
新入社員や新入生など新しいスタートを切る等、ニュースでも報道していました。
2023年度末の3月29日に職場の先輩と箱根にて待ち合わせ、撮影会を行いました。
この日は荒れた天気で午前中は土砂降りの雨と強風が吹き荒れていましたが、午後になってくると雨も止んできたので出かける事になりました。
ターンパイクの料金所付近はもう天気も回復して晴れ間も覗いてきました。
登り始めて少し経つと霧が立ち込め、どんどん天気が悪くなってきます。
途中濃い霧の中ですが、噂の看板が。ちょうど停めてワンショット。
ここから大観山パーキングまではもうすぐそこ。
先に到着していた先輩と合流できました。
先輩の愛車はFD-3S、RX-7です。国産エンジンで唯一、13Bロータリーエンジン、ツインターボを搭載しているマツダのスポーツカーです。
ここからコラボレーションしての撮影タイムです。
今度はRX-7に横乗りさせてもらいます。
ライトが上がります。もうリトラクタブルライトは
自動車では無い、ですね。
場所を変えて。
桜が咲くまでもう少し時間がかかりそうです。
撮影会再開。
細部のショット。
RX-7は登場時、MAZDAでなく、アンフィニRX-7でした。
その後マツダの販売店統合でアンフィニ店が無くなり、
名実ともにMAZDA RX-7となりました。
一向に天気の回復が見込めそうにないので
レストハウスにてカフェして解散しました。
天気のいい日に、またリベンジしたいものです🎵
Posted at 2024/04/01 19:28:48 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「@かえるGO さん、こういう写真が出てくると嬉しいような、懐かしい思い出ですよね。
誰にでもあった若い頃&クルマも新しくて活き活きしているように見えます♪
何げにBDの後ろに映っているクルマたちも2桁ナンバーだったりして。。。😅」
何シテル?
09/07 19:31
subaru1103
[
神奈川県
]
subaru1103です。よろしくお願いします。 神奈川県在住のレガシィ乗りです。 基本的にイイね!いただけるのは大歓迎です。私もイイね!させていただく方に...
243
フォロー
230
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (40)
]
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク・クリップ
10月22日はインプレッサの誕生日🎁
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 10:42:16
RAYS VERSUS SESTO TURISMO
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:23:37
初代レガシィが集まりました❗️
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 10:39:22
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
スバル レガシィ
レガシィに乗っています。1990年11月に購入して現在32年間乗り続けています。 装着パ ...
スバル レオーネ
1987年にスバルとの付き合いを始めたきっかけを作ってくれた1台です。👍 AA-5型レ ...
スバル XV
家族共用、専ら弟専用車です。ホンダモビリオからの乗り換えです。 e-BOXERは金額面で ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation