
みなさまこんばんは。ようやく天気が回復しましたね。本当に災害が無くなることなんてありませんね。被害に遭われた方にはお見舞いを申し上げます。
私のカーライフで遠くにツーリングに出かける事なんてかれこれ数十年ありませんでした。(>_<)レガシィも年数が経ち、走り切れるかどうか不安になっている事も正直思っているところでした。そんな時に、「みんカラ」に思い切って登録し、皆さんのカーライフを拝見した事が自分の中で転機となり、ツーリングに出かけてみたくなりました。と言うのも当初、家族と軽井沢へ一泊で行く予定だったのですが、家族の都合が悪くなり、ホテルだけキャンセルしました。ただ申請していた休暇が残っていましたので、この際、ひとりツーリングに行ってみようかと思い、レガシィを繰り出し出発しました。8月下旬とはいえ夏休み中で、都内は渋滞が激しかったです。冒頭でも触れていますが数十年ぶりに走っているので道路の状態が記憶とだいぶ変わっているんですね。。。道を間違えたりしてやっとの思いで関越自動車道に乗れました😞新しく取り付けたETCやiPadのカーナビ等を使ったりとても新鮮な気持ちになりました。先は長く、急ぐ旅でもない事もあり、休憩しながらのツーリングです。でもやっぱりレガシィ、燃費が良くありません。。。都内の渋滞があった事もあり既にメーターの半分を切ったところまでガソリンが減ってます。SAでの給油は避けたかったのですが選択の余地はありません。1回目の給油をしましたね。次からは燃費を稼ぐ運転を心がけて再スタートです。ちなみにレガシィのギア比はローギアードで100キロ走行時3000rpm強のエンジン回転数なんです。2500rpmで走ろうとすると80キロで走行しなければなりません。これはストレスでした。まして関越で80キロで走行し続ける事はかえって他の車の迷惑になりそうで続けられませんでした。100キロ前後での走行になってしまいました。ところで今日の目的地は群馬県の「道の駅六合」としていましたので、渋川伊香保ICで降り、ここからカーナビの出番。ナビに従って進めていくと「上信自動車道」へ案内されます。こんな道、知りませんでした。運転から離れるという事はこういう発見もあり、新鮮でした。そうしている間に目的地に近づいてきまして、やっと着いた‼️と思ったのも束の間、なんと休館日⁉️下調べせずにきてしまった報いでした(涙)この「道の駅六合」は温泉がある宿泊施設だったので是非泊まってみたかったです。
気を取り直し、車を進めることに。次なる目的地を草津温泉に変え、向かいます。もう辺りは夜になってきています。食事もしたいと思っていますが、なかなか食事を取れる店は見つかりません。外しまくりかなぁと思い万座鹿沢口駅近くでようやく食堂を見つける事ができました。😌「あさま食堂」さんで群馬名物❓ソースカツ丼をいただきました。ボリューム満点💯でした。

目的地はあと少しです。ようやく次の「道の駅草津運動茶屋公園」に到着しました。時間は20時を回っています。しかも夏休み中ともあって駐車場にはキャンピングカーだらけです。又、ライダーさん、自転車ツーリングさんでいっぱいでした。ここで車中泊する事に決めます。いざ、就寝しようとしますが、久しぶりの長距離運転の興奮と、駐車場には多くのキャンピングカーが出入りする為かなかなか寝付けません。時々夜空を見上げると満天の星空🌟癒されます。次の目的は志賀草津道路、国道最高地点からの日の出を見る事です。AM3時過ぎに起きて車を出発させます。まだ真っ暗ですね。途中白根山の近くを通る為、ガスの匂いが立ち込めていました。火山活動が活発な為、停車厳禁の看板があちこちに立て掛けられています。草津を出てから30分程で「国道最高地点」に到着しました。

既に5〜6台程駐車していましたが日の出まではまだ時間があります。車を降りた途端、もの凄い寒く驚きました。待つ事1時間程して空が明るくなって日の出を見る事ができました\(^^)/この光景は素晴らしいものでした。レガシィとの写真を撮るのも忘れて風景写真を中心に撮りました。




こんなツーリングでしたが、自分としては充実し、尚且つ不安もありましたがレガシィ、まだまだ走れるな‼️と思った2日間でした。
レガシィ、お疲れさま💖ありがとう😊
いつも長文ですみませんm(_ _)m
Posted at 2022/09/25 20:41:46 | |
トラックバック(0) | 日記