• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

subaru1103のブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

レオーネとのおもいで

レオーネとのおもいでみなさまこんばんは。昨晩は見事な月夜でした🌕朝晩の気温が下がってきて秋の気配が強くなってきました。就寝時エアコンを動かさなくて身体が楽になります。
さて、自分とSUBARUの出会いは1987年にそれまで乗っていた日産のワンボックスワゴンからレオーネに乗り換えた事が始まりでした。車の免許を取得してワゴン車(当時流行の回転対座シートなる装備に憧れ)を購入して色々なところにドライブし、車中泊もやりました。冬にはスキー場にもチェーン持参で出かけたものでした。ただ貯金も少なく、スタッドレスタイヤも購入する予算がなかった為、ノーマルタイヤで雪が積もり始めるとチェーンを装着する、という昔では当たり前の光景ですが、、、
その際に4WD車が何食わぬ顔で通り過ぎていく姿を見て次に買う車は4WDにしようと思っていました。
7年弱乗った頃に4WDならスバルかな?との想いからスバルディーラーに中古車を見つける為に出かけた際、主力車種であったレオーネの展示車を見学、カタログをもらって徐々にどうしても欲しくなっていきました。その頃のレオーネはまだフルタイム4WDがカタログモデルに無く、パートタイムだったのを覚えています。国産フルタイム4WD第1号のマツダファミリアから遅れましたがレオーネにもフルタイム4WDが発売されたのですが、自分としては3ドアクーペではなく4ドアセダンが出ないかな?と思っていた時、セダンにもRXIIのモデルが発売され、「これだ❗️」と飛びつき何の迷いもなく購入しました。フルタイム4WD、1800ターボ、デュアルレンジ付き5MT、ディーラーで電動リモコンミラー装備して納車された日の事を思い出します。最終型レオーネだったようです。この車のスペックはNet120psとハイパワーではありませんが、軽量ボディで加速感は自分にとって絶大でした。他のメーカーはこれ以上のパワーを出すモデルも多かった事もあり、レオーネももう少しパワーアップできないか?と模索しますが、マイナー車でもあり、パーツなど見つけられません。
そんな時、東京の環状7号線沿いに「GOING TOKYO」(現在は閉店してしまったのでしょうか)というチューニングショップでブーストアップキットが販売されている事を車雑誌で知り、購入、取り付けてしまいました。又インタークーラーの無い代わりにウォーターインジェクションも取り付け更なるチューニングも施しました。
ブーストアップの体感は20ps程アップしたのではないかと感じたものでした。ただ今思い返せば燃焼室に水を吹きかけるなんて事はストリートカーとして乗り続ける事は難しかったと思います。若気の至りでした😅
レオーネでパーツ探しに苦労したのはホイール選びでした。PCD140という聞いたこともない数値で選択肢は純正アルミホイールと数メーカーから発売されているモデルでしか選ぶことができませんでした。考えた末、タケチプロジェクトのラリーハート14/6Jしかない、と決めてきました。(写真が無く申し訳ないです)自分としては選択肢が少なかったですが、満足の仕上がりだと自画自賛しています。自己満足ですね。
燃費も悪くなくフルパワーでなければリッター16キロは走ってくれました。今さらですが、レオーネのPCDが一般的なものでしたらもしかしたら未だにレオーネに乗り続けていたかもしれません。
2年程の付き合いでしたがレオーネで水平対向エンジンと出会い、4WDの良さ、知れば知るほど虜になっていく事を教えてもらいました。それ故に今のレガシィに乗り続ける事ができているのかもしれませんね。

レオーネにも感謝です🤗
長文失礼しました。

Posted at 2022/09/11 20:20:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月09日 イイね!

レガシィとともに、、、

レガシィとともに、、、みなさま、おはようございます。
今の車に乗り続けて32年の月日が経っています。自分でも本当に長く乗っているなぁと感じていますが、みんカラを始めて多くの方々の投稿を拝見してみると、30万キロ超えの記録をお持ちの方や、愛車をドレスアップして自分だけの車に仕上げている方など本当に参考になります。
レガシィを購入してから10年程の間は年間1万キロペースで走行距離を稼いでいました。本当に色々な場所に連れて行ってもらったなぁと。京都→和倉温泉→宇奈月温泉→糸魚川→白馬(栂池高原)→鬼無里村(現在は長野市)→新穂高温泉、などロングツーリングが思い出です。冬はスキーにもよく行きました。4WDのおかげでチェーンを一回も使わないで済んでいます。勿論スタッドレスタイヤ装着です。危険を回避できた事として凍結路を走行中、前方で事故が発生、急ブレーキをかけてはいけないと思いつつも咄嗟に踏んでしまいましたが巻き込まれる事なく停止できた事、高速道路走行中、前車が突然進路変更したその先に障害物があった時も制動力の高さで回避でき、命を救ってくれた!と感謝しています。
今は年間でも100キロ程度しか走行しない環境になってしまい殆どが自宅の駐車場で保管状態です。まあ古い車ですので走行中に重大なトラブルが起きて走行不能になるような事は避けたいという想いが強くなっているのかもしれません。でも時々老体に鞭打つ?ではないですがエンジンに「喝!」を入れたりしています。
この先いつまでもこの「相棒」と一緒にいられるように願っております。
「レガシィとともに」。。。
Posted at 2022/09/09 07:08:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月08日 イイね!

【みんカラ始めました!】自己紹介ブログ

【みんカラ始めました!】自己紹介ブログです。


※以下自己紹介ブログテンプレートになります。文章はご自由に編集できます。
 お好きな文章を追加して、初めてのブログを作成してみてください。


■ニックネームとあなたの愛車は?
subaru1103です。車(相棒)はBC5スバルレガシィRSです。
1990年に購入以来乗り続けています。

■今の愛車で一番気に入っているところは?
他の車と絶対に見間違わないスタイリングと抜群の操縦性、取り回しの良さ。

■今の愛車でやりたいことは?(ドライブ?カスタム?)
1日でも長く乗り続けたいと思います。

■今までの愛車遍歴は?
1981年C120型日産サニーバネット2000SGXサンルーフ
1987年AA5型スバルレオーネセダン1800RX-II
1990年BC5型スバルレガシィRS
以降現在まで。
他に家族が所有していた車として、
1993年GF3型スバルインプレッサスポーツワゴン1600CX(FF)ABS、15インチ純正アルミホイール付き
1997年KK3型スバルヴィヴィオM300TypeS(FF)



■最後に一言どうぞ!
車の免許を取得し、1987年からはスバル車に乗っている事に気付きました。
一つの車をこんなに長く乗り続けている事、自分でも信じられないですが、この先も所有していく為、他のみなさんの愛車を拝見させていただき、参考にしていければと思っています。どうぞよろしくお願いします。

Posted at 2022/09/08 18:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@らんさま さん。。。
私、釣られちゃったかな⁉️🎣」
何シテル?   08/29 17:08
subaru1103です。よろしくお願いします。 神奈川県在住のレガシィ乗りです。 基本的にイイね!いただけるのは大歓迎です。私もイイね!させていただく方に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
4567 8 910
111213 141516 17
1819202122 2324
2526 27282930 

リンク・クリップ

10月22日はインプレッサの誕生日🎁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 10:42:16
RAYS VERSUS SESTO TURISMO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:23:37
初代レガシィが集まりました❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 10:39:22

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシィに乗っています。1990年11月に購入して現在32年間乗り続けています。 装着パ ...
スバル レオーネ スバル レオーネ
1987年にスバルとの付き合いを始めたきっかけを作ってくれた1台です。👍 AA-5型レ ...
スバル XV スバル XV
家族共用、専ら弟専用車です。ホンダモビリオからの乗り換えです。 e-BOXERは金額面で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation