• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

subaru1103のブログ一覧

2022年10月28日 イイね!

EJ20エンジンに「喝‼️」を入れてきました。

EJ20エンジンに「喝‼️」を入れてきました。みなさまこんばんは🌃お昼過ぎ頃から陽射しが出てきました。私は時々レガシィを駆り出しショートドライブに出かけています。今日も久しぶりに行ってきました。
(独りでの行動なので写真はありません)今回は箱根ターンパイクで大観山→芦ノ湖経由して、芦ノ湖スカイラインを周遊しました。一般的に「箱根ターンパイク」という人たちも多いかと思いますが、現在は「アネスト岩田ターンパイク箱根」というそうですね。その前は「MAZDAターンパイク箱根」、その前は「TOYO TIRESターンパイク」と名を変えてきているようです。小田原の料金所で交通料730円を支払うと、一気に急勾配が続きます。前方には1台も車がいません。結構な急坂です。日頃の走行は静かに、あまりエンジンを回さず。を心掛けての走行ですが、33年目突入した我が「相棒」に「喝‼️」を入れるのが今日の目的です。始めはゆっくり回転を上げスピードを上げていきます。そうした後、フルスロットル、ブースト0.5kg/㎠がかかっている事を確かめながら進めていきました。心配でしたが無事に大観山のレストハウスに到着しました。平日ともあって混雑はしていませんでしたが、駐車場にはBMW乗りの方達や、MAZDAロードスター、多くのライダーさん達を見かけました。今日の天気は曇りがちで残念ながら富士山の姿を見る事はできませんでした。レストハウスで暫し休憩して芦ノ湖を経由して「芦ノ湖スカイライン」へ。料金所で800円を支払い、車を進めます。この道はカーブが多くアップダウンが激しいです。ターンパイク同様、この道も色々な車と出逢います。なんとS30フェアレディZ、初代トヨタセリカ(通称ダルマセリカ)、アバルト595、BMW M3等見ているだけで楽しくなりました。結構何度も転回して走っている方が多かったなぁ。途中見晴らしの良いポイントで休憩してみますが、富士山はやはり見えませんが、駿河湾や相模湾を望む事は出来ました。時間も夕方になってくるのでこれにて帰宅です。
燃費ですが、ガンガン走った割に8キロ弱という結果に。ちょっと驚きです🫢自画自賛と自己陶酔と言われるかもしれませんがやっぱり「内燃機関」でパワーある車の麻薬には「ヤメられない」と思ったショートドライブでした。

文字ばかりのブログで申し訳ありません。m(_ _)m
Posted at 2022/10/28 20:06:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月28日 イイね!

効果のほどは(2)

効果のほどは(2)みなさま、おはようございます。最近は朝晩の気温がグッと下がり冬の装いになってきました。
昨日時間が取れたので先日届いた「GANBASS REBOOT GEL」を試してみました。

いつものようにボディ全体を水洗いして埃や汚れを落としていきますが、この製品は拭き上げをせず、濡れたまま使用するようになっています。取り扱い説明書ではマスク、ゴーグル、手袋を使用することと書かれていますので、それらを用意して使い始めます。マイクロファイバー布を濡らし雫が落ちない程度まで絞り、GELを染み込ませて濡れたままのボディに塗っていきます。全体に塗らず、少しの面積で塗っては水で流すとを繰り返し、ボンネット全面塗り終えます。その後水をかけ流すと水を弾かない「親水」が。☀️こんな状態何十年ぶりかです。これをルーフからトランクと進めて拭き上げします。ボディの状態はワックス効果がすべて落ち、指で触ってもキュキュッと引っかかります。これは効果が期待される予感。全体を拭き上げ確認します。






最後にルーフ。

残念ながら強敵「水垢」に負けました。。。。💧ただ、少しだけ落ちた部分もありました。それと塗装が一皮剥けたと言いましょうか、納得できたかなと思います。この後ワックスを掛け、終了しました。今後も引き続き使い続けてみたいと思います。
「親水」状態に感激した私でした。

Posted at 2022/10/28 06:39:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月24日 イイね!

効果の程はいかが?

効果の程はいかが?みなさま、こんにちは😃今日はどんよりした曇り空で、風も吹き少し肌寒い陽気です。
ボディに付いた水垢がなかなか取れない事に対しまして、みん友さんから情報をいただき、先日ネットオーダーしていました。その商品が昨日届きました。

GANBASS REBOOT GEL高粘土シリーズです。初めて使います。3つの注意事項を守って作業する。と謳われています。
①炎天下・高温時に洗車・下地処理・コーティング塗布をしたり液体を塗装面等に長時間放置しない。
②必ず目立たない箇所で塗装面等に異常が無いか確認してから使う。
③使用に際して必ず保護手袋・ゴーグル・マスクを着用して作業する。
以上が注意点でした。あと、拭き上げしてから使うのでなく、ボディが濡れたまま使うようです。危なく普通のワックス仕上げのように使うところでした。💧レビューは後日報告させていただきます。
Posted at 2022/10/24 13:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月23日 イイね!

とりあえずひと安心です

とりあえずひと安心ですみなさまこんばんは🌃
今日は本当にいい天気で気温も上がりました。”気分上々↑↑”でした。(mihimaruGTの楽曲だったでしょうか?)ちょっと古かった?
今日、フロントガラスモール破損の件でディーラーさんに相談してまいりました。担当者さん曰く「これはある意味仕方がないですね。もうこれだけゴムが石灰化しているので本来の役目を果たしていないです。でも極端な話、この部品が無くてもガラス自体シーリングもされているので問題ありません」との事でした。「メーカーには在庫ありませんが一応対応できるところがあるか調べてみます。ダメだった場合はこのままいくしかないです」とも言ってもらいました。まぁとりあえずひと安心です😮‍💨
みんカラユーザーのみなさまの中には自作して取り付けてしまわれる方々もいらっしゃるとは思いますが、自分には技術が無いので。。。プロに任せてあとはいい返事がある事を期待しましょう。

本日STI SPORTフェアがディーラーで開催されていて帰り際にいただきました。

中身はコースター。

店内ではレヴォーグSTIが展示されていました。念のためフロントガラスの処理を見ましたが、モールなどで処理されてはいませんでした。進化の歴史を感じました。
Posted at 2022/10/23 21:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月20日 イイね!

とうとう割れた💧

とうとう割れた💧みなさま、こんばんは🌃
今日は朝から本当に晴れ渡ったいい天気でした。早朝の気温の低さは冬の寒さでした。でも時間が経つにつれ、気温も上がって過ごしやすかったです。となれば車を洗おう、となります。
シャンプーを使い、隅々まで念入りに洗います。本当はケルヒャーが欲しい、、、水道にホースを繋げていないのでバケツに溜めた水をかけて流す洗車方法で何度も溜めては流し、溜めては流していきます。一とおり洗い流し拭き上げに入り、もうすぐで終わると思った時、フロントガラスの端でパキッという音がして何かが取れました。

見事に折れて取れてしまいました。前々からヒビ割れしていて、いつか取れてしまうんだろうと危惧していましたから覚悟はしていました。(あ〜ぁ。。。)

取れる前を再現してみました。
どうしたものか?部品はもう無いだろう。。。

取れてしまったモノ

天気がいいのに気分がどんよりしてしまいました。対策を考えます。

Posted at 2022/10/20 22:03:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@A ちゃん、コメントありがとうございます♪
うちもエアコン切れずじまいで低所得世帯にはキツイですよ😱
暑い夏にはプールや海、🍧🍦冷たいモノを楽しんでくださいませ‼️」
何シテル?   07/28 14:32
subaru1103です。よろしくお願いします。 神奈川県在住のレガシィ乗りです。 基本的にイイね!いただけるのは大歓迎です。私もイイね!させていただく方に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
23 456 78
910 1112131415
16 171819 202122
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

10月22日はインプレッサの誕生日🎁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 10:42:16
RAYS VERSUS SESTO TURISMO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:23:37
初代レガシィが集まりました❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 10:39:22

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシィに乗っています。1990年11月に購入して現在32年間乗り続けています。 装着パ ...
スバル レオーネ スバル レオーネ
1987年にスバルとの付き合いを始めたきっかけを作ってくれた1台です。👍 AA-5型レ ...
スバル XV スバル XV
家族共用、専ら弟専用車です。ホンダモビリオからの乗り換えです。 e-BOXERは金額面で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation