• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boreloの愛車 [スマート スマート フォーフォー]

整備手帳

作業日:2021年5月15日

リアルーフ間接照明(ELライト)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昔に購入した 1DINサイズの ELブルーライトです。
【カーメイト ZAX LIGHT SHOT NZ82】という商品ですが既に廃版です。
全体的にボヤっと光っているようなライトです。横から見るとネオンのように見えるのも魅力のひとつです。
何かに使えないかと取っておいたのですがリアルーフ(天井)の間接照明に用いてみることにしました。

※ 廃版なので同じ商品はありませんがリアルーフ間接照明の参考になれば幸いです。
2
取付位置です。リアルーフに照明を当てるのでリアシェルフボードの『前方中心』にマジックテープで固定します。
リアシェルフの後方に付けてしまうと目的が変わってしまい照明を外に出すことになります。
最悪なのは照明がリアガラスに反射して後方が見づらくなります。
3
前席から見た実際の照明です。リアルーフがボヤっとブルーに染まります。
リアガラスへの照明の映り込みもありません。
リアシェルフからルーフに向けての照明なので後席にいても不快になることはありません。
微調整はボードの傾斜を利用して照明の向きを変えることが出来ます。

前席から見ても横からだとELライト本体は気になるほどの光量はありません。気になる方はボードの凹みに配置すればある程度は隠れると思います。
4
リアガラスの外からELライト を比較撮影した写真です。
横からなので光量はありません。後の車から見てもちょっとしたアクセントになりいい感じです。
何気にグレードアップした気分になれます。 ヽ(^。^)ノ
5
■ 追加です。

リアルーフ照明で必要になるのが電源です。
汎用性を考慮すればラゲッジスペースに電源ソケットがあればベストです。
フォーフォーは RR車なのでラゲッジ下のエンジンカバーを外すことがあるので座席後ろのラゲッジコーナーにマジックテープで固定するのが良いと思います。
余った配線はサイドネットに収めればOKです。

電源は IGNヒューズから持ってくるのは大変なので、パーツレビューの照光式波動スイッチのソケットを中継に使うと便利です。
手元のスイッチで照明の ON-OFFをコントロールできるので便利です。
配線は簡易的にカーマットの下を通すと楽にラゲッジまで持ってくることが出来ます。
6
配線の固定はマジックテープを細長くカットし、ループ側とフック側を貼合わせます。
フック側を配線固定に使いループ側は黒モケットに馴染むので目立ちません。
意外と使えるので試してみて下さい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハザードSWの増設・位置変更

難易度:

第23回OIL交換+エレメント交換

難易度:

オイル交換・フィルター交換

難易度: ★★

ドラレコ入替え前の机上確認

難易度:

ドラレコ入替え前の机上確認

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヤマモモの実 http://cvw.jp/b/3473546/47787493/
何シテル?   06/17 20:06
boreloです。車いじりが好きで日々何か出来ることがないか考えています。市販で扱っていないものや あると便利的なものは自作で対応することを心がけています。簡単...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
スマート フォーフォー パッションに乗っています。
日産 マーチ 日産 マーチ
コアラみたいなフロントフェイスが特徴でレトロな雰囲気が気に入っていました。 ナンバープ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation