• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

叉旅の"ト2号" [トヨタ コペン]

整備手帳

作業日:2023年5月1日

フロントバンパー ラバー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ラバーペイント(ZEQUE)でフロントバンパーを黒塗装
2
Amazonにて標記の塗料(マットブラック)を購入。
こちらは塗布後に塗膜がラバー状になり、後々簡単に剥がす事ができる代物。
以前から一度試してみたかったのよねん、という事で
ホイールの塗装も可能との事ですが今回はフロントバンパー下部を塗装してみました
3
非塗装箇所をマスキング。
マスカーフィルムは100均で調達。便利になったねぇ…
4
脱脂だけしていきなり1層め。
下地処理無しで吹けるので非常に楽ちん…
割と近い距離から吹いてもタレずにすぐ揮発
5
3層め。
重ね塗りは20分くらい置けとマニュアルには書かれているものの、5分程度でも問題なさそう…って事でバスバス吹いて重ねる
※当日は曇りで20℃位。風は少々強め
6
マスキング部分で塗膜の厚さを確認
ビニールの上なので指で擦ると簡単に剥がれ…というか、めくれる
塗膜はまだまだ薄い。
更に吹き重ねてトータル7層で打ち止め
7
マスキング剥がし。
塗料は乾くとラバー状になる為テープに引っ張られてビョーン
手元にハサミしかなかったのでキレイにカット出来ず縁がビヨビヨに…orz
剥がれた塗膜は指で押さえたらバンパーにくっ付いたのは不幸中の幸い。

カッターナイフ必携。_φ(・_・
9
かなりマスキングテープに持っていかれてますよorz
気が向いたらこんど剥がして塗り直すか。。やらなさそうだけど。
10
とか言いながら
残量まだイケるな…てなノリで下も塗り始めてみたり
11
※1層め直後
12
※1層め数分後。
13
サイドのエアロの黒のラインまでまわるようにチョロっと塗り足して完成。

追記。
施工後半月ほど経過。
野晒し駐車、高速走行、降雨とピッチは影響なし
流石にハイウォッシャー当てると剥がれるよね…今度やってみようかな🤔

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

半年点検

難易度:

ドアハンドルプロテクターの取り替え。(⌒‐⌒)

難易度:

4セット目タイヤ交換

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換 59,414km

難易度:

「ホイール パープルワン CCI」 ( ≧∀≦)

難易度:

ミッションオイル交換 59,950km

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月21日 6:02
叉旅さん
おはようございます😊

ラバーペイント。
前々から気にな商品🤔
剥せるのが魅力ですよね!

部品丸ごと塗るなら問題ないとは思いますが、今回みたいにマスキングした場合は1層2層とかで塗料が乾き切る前に剥がさなきゃならないのでは?
と、思ってましたがやはりそんな感じなんですね😅
しかし写真ではかなり上手く塗れている様に感じますよ👍✨

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフ開閉スイッチのワンタッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:03:17
AUTO CLOVER DP3(900mm) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 00:04:14
熱中症対策〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 02:51:27

愛車一覧

トヨタ コペン ト2号 (トヨタ コペン)
先代が貰い事故で経済的全損。 その先代の遺産で迎えました GRに乗ることになるとは夢に ...
ダイハツ コペン トニ児 (ダイハツ コペン)
トニコオレンジのチョロQ🍊 Twitterで拝見して、もっと皆さんのコペンと交流した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation