• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒虫のブログ一覧

2021年12月23日 イイね!

期間限定試奏動画。

こんにちはです。
今日は大好きな女医さんのところで処方箋もらいに行くと、
診察室の先生の横にレントゲン写真。
めっちゃ女性の◯◯◯がくっきり映っていて、
いい年こいてドキドキしてしまった黒虫です。

楽器としての調整が終了しました。
完成が寸前(ストラップピンが未施工w)。。。
ストラップピンの施工が終わり次第に最終回のブログにしますw

フライングVと言えばやはり『神』です!



Young guitarで昔当選した生写真の直筆サイン♩

あ、METALLICAのリクエストもあった様なw
そんなにいっぱい弾けないし。。。
という事で、



凄い中途半端にミックスですw。
リズム感無いし、途中考えちゃうし。。。(T ^ T)

このギターのピックアップはU-2000というピックアップです。
パワーもありますが、低音が少し篭るクセがあります。
その割に高音はトレブリーなので調整がやや難しい。
僕の個人的な感想は本体鳴りはストラトに近いと感じます。
どうでしょう?

前回のJames Tylerキャンディちゃんと同じセット、パッチで撮っています。
曲は違いますが、参考にしてみてくださいw

Posted at 2021/12/23 17:03:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月22日 イイね!

名楽器再生『GRECO FlyingV type』♯5

こんばんはです。

ここ2週間、朝6時に仕事が始まるシフトなので、ライバルは睡魔の黒虫ですw

フライングVのナット作業です。
最近はストラト系のナットを多く作っていたので、ギブソン系は久しぶり。
デカイので削る作業が倍かかります(汗)。
弦落ちしやすいという依頼主さんのお話しがあったので、0.1mm間隔を狭めます。
下書きします。



溝の角度は、ペグポストに向かう角度の中間で僕は掘ります。
これについては、リペアマンさん毎に考え方が分かれます。
①平行にする方。
②ペグポストへの角度にする方。
③弧を描く方。
④①と②の間の角度にする方。
僕は④です。
チューニングが狂いにくい③でも良いのですが、
ビビりを出さずに作るのが難しいです。
④がバランス良く思います。

けがき溝を作ったら弦を置いて間隔を確認します。



問題なければ仕上げ溝深さの少し手前まで削っていきます。
今回新しくナット溝用ヤスリを新調しました。
guitar worksさんのオリジナル商品で、とても使いやすいです♪



この時点での溝深さは2f押さえて1f上でのクリアランスは0.3mmくらいです。
最終目標のクリアランスは0.2mmです。
次は、鉛筆粉を溝に落としてナットの形状を整えていきます。







ここで削り過ぎた時の保険が上記0.1mmの差なわけですw。
僕はたまにミスるんでw



巻き弦は弦径半分埋まるくらい。
プレーン弦側は弦径が埋まる程度。



仕上げのクリアランス、0.2mmに溝を仕上げたら
最後の形成と艶出しです。



で、完成!






美味い!
くー!

Posted at 2021/12/22 23:46:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2021年12月17日 イイね!

名楽器再生『GRECO FlyingV type』♯4

こんばんはです。
ヘラブナ釣りの筋肉痛からまだ解放されていない黒虫ですw

前回はどこまで書きましたっけ?w
GRECOのフライングVの作業も中盤戦です。
ペグをメンテして取り付けようとしましたが、



固定されない、、、。
ネジ山が全てのペグでダメになっていました。


穴の開け直しです。

さて、ナットの作成です。


フェンダー系とは違い、
ナット固定は接着剤に頼る方法です。



がっちり固定します。

配線作業は、色々問題発生。
フロントピックアップが向きが逆。
※錆取り作業も同時に行っていますw



逆なの判ります?
ポールピースがリアと向き合う感じになるハズなのに、
同じ向きですw
これが問題になりました。
向きを合わせようとすると配線が届きません!(T . T)。



配線を繋ぎ直しながらポットの向きを変えたりして工夫しましたが、
アース線がギリギリ届かない!
取り敢えず太めの配線で継ぎ足しましたが、
上手くボリュームが効かない様子。。。
ピックアップを交換する方法しか思いつかないです。
しかし、このピックアップは使いたいので依頼主さんと要相談。

作業進めます。
ピックガードのビス等を磨いてアッセンブリー一式を取り付けます。



弦を張り、ナットの溝切りの準備。

ここまでが今日一日の作業です!



酒のみたいので、、、。
いえいえ、一番神経使う作業は勢いではやりません!w
次回をお楽しみに♪
Posted at 2021/12/17 17:20:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2021年12月16日 イイね!

期間限定試奏動画。

期間限定試奏動画。おはようございます。
初めての試みですが、試奏動画です。
下手くそなので、明日には削除しますw



恥ずかしいのでこれか酒飲みます!w
Posted at 2021/12/16 08:24:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月15日 イイね!

釣行日誌♯2『へらぶな』

こんばんはです。
約38時間無睡でヘロヘロの黒虫です。

今日は職場の先輩と千葉県内の管理釣り場でヘラブナ釣りに行きました。
前日の寒さとは打って変わって暖かい一日でした♪
皆さんはヘラブナ釣りってどんなイメージでしょうか?
じっと座って、動きが少ない年配者の釣り?
僕も昔はそう思っていましたw
実際には違います。
季節や状況によって差がありますが、
かなり思慮深く、
釣り方によっては、忙しくてトイレにも行けないです。
繊細です。
ウキの固定する高さを1㎝ズレただけでも釣りにならない事があるくらいです(T ^ T)。



それと、道具の美しさ。
高級な工芸品です。
もちろんピンキリですが。

僕は、フライフィッシングから船釣り、磯釣り、ルアー釣り、投げ釣り、
ワカサギ釣りとかなり幅広く浅くw『釣り』を趣味としてきました。
ヘラブナ釣りの難しさは特別です。
覚える事と購入する道具沢山あり過ぎるので、離婚率高いらしいw

これからも、ほどほどに楽しみます♪
Posted at 2021/12/15 20:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 魚釣り | 日記

プロフィール

2008年1月末にみんカラに参加♪ RPS13(中期)→FD(4型)→NAロド(初期1.6L) リトラ車中心の幸せなカーライフを過ごしました。 将来、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/12 >>

    12 34
5678 9 1011
121314 15 16 1718
192021 22 23 24 25
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

ガンダムシリーズ45周年スペシャル配信! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 12:25:47
ギター練習を少しだけ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 22:32:30
工房再開第一号! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 20:10:36

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド クロピー (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
腰下が高いので安心して走れます。 レビューは今後追加予定です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
170系シエンタ2台目です。 今回はG”Safety Edition。  1台目からの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
「プリウスほど大きさはいらない。アクアよりは広さが欲しい。」 と、以前からディーラー営業 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド吉 (マツダ ユーノスロードスター)
外観は弄る気が全く起きない…。 何故なら、軽くてなんぼの車だからw 素人が手を出せないく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation