• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まろまーろのブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

サクラサク季節

サクラサク季節サクラサク季節!
今年は暖冬でサクラサクも早い便りです。



昨年の春、長男は社会人として巣立ちました。
今春、社会人予定だった次男は、何故か前期博士課程へ進学なんだそうだ。



まぁ、それぞれの春。



一昔前なら定年の年齢に達した春。
余生を趣味に生きる時代はとうの昔に過ぎ去ったようだ。



まだまだ、現役続行!がんばるぞ。



五分咲きくらいかな。
卒業式や入学式も自粛される春ですが、それぞれのサクラサクに期待しましょう。



Posted at 2020/03/22 14:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年03月17日 イイね!

ギラギラ

ギラギラ仕事の合間、しばらくエンジン始動していないかったので、エンジン始動!近くの山を法定速度で軽く流して「うえしまクリニック」脚の素晴らしさを堪能しました。

本当に乗った人しか解らない舌を巻くサスペンションです。

当初は、ノーマルサスペンションからホイールハウスの隙間を埋めたい一心で、ショップの勧めの全長調整式車高長サスペンションに換装しました。交換直後はノーマルサスペンションに比べてぐっと車高も下がり、ハードな乗り心地(ギャップでハネ気味)に、これがスポーツサスペンションか、と納得していました。

これまで走っていたお山も、唐突にテールが流れ始めたり、ギャップでハネたりするのがスポーツなんだと信じてしまいました。

でもそれは単に、ストローク不足でしかないダンパーのせいである事を、このうえしまクリニック脚に換装すると良く理解できます。

実車を採寸されて、吟味され、厳選されたパーツの組み合わせにより、これだけローダウンしても抜群のストロークを誇り、バネレートを上げているにもかかわらずソフトな乗り心地、破綻しないコーナーリング特性、加重やアクセル操作で、ニュートラルにもオーバーにも持って行けるハンドリング特性に仕上げるうえしま院長のアライメント取りで、高速道路も疲れ知らず、もうホント乗った人にしか解らない、舌を巻くハンドリングマシンに生まれ変わります。

もうね、ホントに後は笑うしか無いです。ただ一つの欠点は、免許がやばくなる事です。実は…、やばくなりました。運転自粛中(法定運転推奨中)。

この日は、お天気が良く、7年前に掛けたガラスコート(2013年5月)が、まだギラギラしているのに嬉しくなって撮影しました。


外装も最高の脚周りも、ギラギラ です!

ギラギラ 嬉しくなって撮影しました。



Posted at 2020/03/17 22:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 画像系 | 日記
2020年03月08日 イイね!

柏木牧場に立ち寄ったよ。

柏木牧場に立ち寄ったよ。柏木牧場に立ち寄りました。


この牧場は乳牛ではなく和牛が飼育されています。なので、食肉牧場です。牧場内で食肉が買えます。

中庭には売店等があり、ソフトクリームやメンチカツを食しました。美味しかったです。ソフトクリームは濃厚!、メンチカツはハンバーグを揚げたのか!って位ボリューミー!

売店では、嫁と物色して綺麗にサシの入ったミスジを150g(g1000円位だったかな)×3枚購入しましたが、めちゃくちゃ安い!その晩食しましたが、もう人生史上最上部に値する程絶品ステーキでした。機会があったら、また立ち寄ろう。

その中庭に河津桜かな?

樹形は小ぶりでしたが、綺麗に咲いていました。




Posted at 2020/03/08 21:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 画像系 | 日記
2020年03月07日 イイね!

春になると出てくる可愛いやつ!

春になると出てくる可愛いやつ!毎年春になると裏庭に出てくる可愛いやつです。
春の珍味、美味しい、大好き!



Posted at 2020/03/07 22:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月03日 イイね!

Kung Long 鉛シールドバッテリー WP22-12 22A 長期リポート⑥

Kung Long 鉛シールドバッテリー WP22-12 22A 長期リポート⑥経過報告⑥:
2020年1月現在。
 2014年1月に換装した汎用バッテリー(本当は無線機等の汎用品で、秋月電子通商のHPでは、「この電池は始動用電池ではございません。始動用の電池は設計が違うため互換性がございません。この製品を始動用に使われた場合保証外になりますのでご注意下さい」と記載があります)です。

 毎年、経過報告をしています。今年で丸6年経過しました。これまでと同様の使い方(乗車する際にバッテリーカットを通電させて走行。走行後、バッテリーカットして車両保管)をしています。

 セルモーターの廻りが弱くなってきたかな?と昨年感じ、車両保管時に低容量充電器(12V1A)で充電しながら利用してきました。

 初爆は4クランキング目でエンジン始動します。昨年、そろそろ交換時期かな?との印象から1年間継続使用していて、特に変化は感じられません。

走行直後の電圧は14.3V。


その後、2時間放置した後の測定では、13.5Vに低下しました。


※次回乗車前に電流を計測してみます。

価格5,000円程度のバッテリーで、これだけ使用できるならコスパ抜群です。
また、同時に純正バッテリーより小さく軽くなるメリットがあります。

オーディオやエアコンは普通に使用していますし、夜間走行後もバッテリー上がりは一度もありません。

※このバッテリーに換装して使用する場合、総て自己責任となります。一切の責任は負いません。ご了承願います。



Posted at 2020/01/03 15:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじり系 | クルマ

プロフィール

「ヒューズ http://cvw.jp/b/347505/48273416/
何シテル?   02/22 16:28
ライトウェイト、オープン、大好きです。 子どもの手が離れつつあり、もう一度オープン乗りに… んー楽しいです(^m^)v。 サプリームブルーマイカのNB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
FIT 1.5RS を長男が、今回増車した SWIFT RS を妻が乗ることになりました ...
マツダ ロードスター まろ号 (マツダ ロードスター)
☆うえしまクリニックサスペンションの快適仕様は、最高・最強です! ☆改めて車歴を見ると ...
その他 その他 その他 その他
ブリジストンが過去に販売していた折りたたみ自転車。 ロードスターのトランクにすっぽり入る ...
その他 その他 その他 その他
静岡在住時に、メタボ対策のため 2003年9月に購入 4年を経た現在までの走行距離、僅 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation