• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶるーリミテッドの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2010年8月13日

ETCの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ETCを取り付けました。
取り付けたのは三菱重工製のMOBE‐550でアンテナ分離で音声対応のものです。
2
まずETCを取り付ける場所を決めます。
私は、ハンドルの左側の下方にしました。
付属の両面テープで貼り付けます。
3
グローブボックスを外し、電源を取り出します。
グローブボックスの外し方は、エアコンフィルター交換のところに詳しく書いてあります。
4
ETCに付属の電源取出しは、オーディオなどの電源ケーブルから、割り込ませて電源を横取りするタイプが付属しているのですが、ケーブルが判らず、急遽エーモンのヒューズから電源を取り出す部品を買ってきました。

ヒューズボックスの左側にある10Aのものを交換しました。
5
アースは、グローブボックス内にある他のアースのボルトに追加しました。
電源関係の配線はこれで完了です。

あとはグローブボックスを元に戻します。
6
続いて、アンテナをガラスに貼り付けます。
7
アンテナの配線は、ルーフの内張りや、ドアのゴムのモールの隙間に押し込んでほとんど見えなくなりました。

唯一運転席から見えるのは、ここだけです。
8
あとは、余分な配線を、クリップでまとめて
ぶら下がってこないように、固定すれば作業は完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】オイル交換・エレメント交換

難易度:

【備忘録】CVTF交換

難易度:

【備忘録】エンジンマウントリア交換

難易度: ★★

タペットカバーパッキン交換

難易度:

【備忘録】ファンベルト・クーラーベルト交換(2回目)

難易度: ★★

O2センサー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボケ老人か・・・? http://cvw.jp/b/347539/47634192/
何シテル?   04/04 22:16
ソニカを購入して、もう16年経ちました。 走行も12万km 超えです。 本当に良い車です。 この車の後継の車がない事が、残念で仕方ありません。 少し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2007年10月に未使用車で購入しました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
発売と同時に一目惚れして購入しました。 また欲しいなー・・・。 でも、今買うならやっぱコ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
モデル末期に追加になった白のCity Turbo です。 サンルーフ付で、車重は700k ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
発売と同時に一目ぼれで購入しました。 4WD でデフロック付 7年近く乗りました。 ほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation