• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月14日

アルト(HA36S)→ハスラー HYBRID Xターボ(MR52S)への乗り換え

アルト(HA36S)→ハスラー HYBRID Xターボ(MR52S)への乗り換え スズキアルト(HA36S)を下取りに出し、同じくスズキのハスラー HYBRID Xターボ(MR52S)へ乗り換えることにしました。

アルトは驚異的に軽い車重(650kg)のおかげで燃費が良く、市街地での走りも不満のない良い車でしたが
・長距離ドライブで疲れやすい
・総走行距離が5万キロを超え、次の車検で整備費用がかさみそう
などの理由から、乗り換えを決断しました。

乗り換え先を決めるにあたっては、
・平均して年間1.7万km超を走行するので、長距離ドライブでも疲れにくいこと
・実燃費は20km/L前後であること
・車庫の都合上、軽自動車であること
というのが条件でした。

具体的に検討したのは以下の3車種です。
・スズキハスラー ハイブリッドターボ
・ホンダN-ONE プレミアムツアラー
・日産デイズ ハイウェイスターGターボ

試乗した印象としてはN-ONEが最も静粛性や安定性が良かったのですが、他の2車種もはっきり劣っているわけではなく、正直、アルトに比べればどれもまさにランクが違う運転の快適さで、決断の決め手にはなりませんでした。

しばらくの間、あれこれ悩んでいたのですが、アルトを購入したディーラーからハスラーの登録済み未使用車が入ったとの連絡があり見に行ったところ
・ハイブリッド&ターボ、クルーズコントロール付き
・ボディーカラーが好みの色
と、まさに希望通りの車種であり、アルトの下取りと合わせ納得できる価格が提示されたので、その場で即決しました。
ターボ付きのハスラーは流通量が少なく、クルーズコントロール付き、希望の色となるとさらに稀少になるので、なじみのディーラーに入荷したのはまさに幸運でした。
中古車は本当に出会いだと思います。

注文に当たって付けた主なオプションは以下の通りです。
・ボディ&下回りコーティング
・マッドガード、ドアバイザー
・ディスプレーオーディオ(パイオニア)
・ドラレコ、ETC

2月上旬に納車予定ですので、あれこれカー用品を買いそろえながら待つ予定です。
ブログ一覧
Posted at 2025/01/14 15:57:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

初車検
MasaCars親子sunさん

こんにちはハスラー
KAZUYAさん

HA36Sアルトって走りのレベル高 ...
ライデン♪さん

代車
でーぱぱさん

今日の代車は ハスラー!
《 ジャック 》さん

ハスラー購入記①
Randdyさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽とは思えない走行性能、快適性! http://cvw.jp/b/3475888/48283557/
何シテル?   02/27 21:15
Lateriteです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONFORM ズレ防止用 マットフック(丸穴用ネジ止め) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 06:13:53
リアガラスサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 13:21:44
給油ランプ点灯時の残燃料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 09:10:14

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
グレードはHybrid X Turbo、ボディカラーはソフトベージュメタリックになります ...
スズキ アルト スズキ アルト
アルトに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation