• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっち(Gucci)の愛車 [日産 オーラ e-POWER]

整備手帳

作業日:2022年11月28日

エンジン静音化・その4。『バルクヘッドで音を殺すよ』

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
バルクヘッドに吸音ウレタンフォームを設置し、エンジン音を殺す作業。カウルトップを外すと広大なスペースが現れる。
カウルトップの外し方はみんカラの諸先輩方の作業をご覧ください……
2
素の状態。
3
ワイパーモーター、リンクの裏も鉄板。
4
さらに奥。
5
使用するのは、
今回も、
吸音ウレタンフォーム難燃性。
6
助手席側。柔軟性のあるウレタンフォームなので、貼らなくてもグイッと潜り込ませると固定できてしまう。

助手席側から運転席側にかけて施工するが、外気導入用のダクトは避ける。当たり前か……。
ストラット上部も雨水が貯まるので、避ける。
7
運転席側。
こちらはエンジン音の吸音はもちろんだけど、ワイパーモーターの音も吸音する。
助手席側と同じく、
雨水対策の為、ストラット上部への施工は避ける。
8
以前カウルトップ手前に貼っていたセレナe-POWER用のシンサレートをココへズラす。
カウルトップ内の静音は吸音ウレタンフォームに任せ、鉄板剥き出しのココに移設施工。
とにかく反射する音を消していこう。エンジン間近なので効果大。
9
この時点でかなりの静音化に至っております。
最終仕上げは、このボンネット。
ボンネットの空洞とボンネット裏インシュレーターを仕上げて、完成の予定。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アマチュア無線アンテナ基台増設

難易度:

おかげさまで8,888km

難易度:

アルミテープチューンあれこれ(その3)♪

難易度:

契約関係

難易度:

日産コネクト 申し込み

難易度:

オートライトセンサー・カバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月28日 13:00
ウレタンフォームは何処でも使えそうですね。
ポチります。✨👍
コメントへの返答
2022年11月28日 20:21
ウレタンフォーム、神です。
ぜひ!
2023年3月14日 20:23
ぐっちさん、エンジン静音化非常に興味深いです、オーラは静かなのに、突如高回転なアイドリングが始まると、ガッカリです。

一連の静音化で、ゴムモールを除き効果があるのは、どれでしょうか?このボンネット裏の加工が一番効果がありそうと推測しますが、如何でしょうか?
コメントへの返答
2023年3月14日 22:37
そうなんですよねぇ。普段静かだから余計にエンジンが目立ちますよね。

1番効果有りは、
おっしゃる通りボンネット裏での吸音です。
次に、エンジンルームアンダーパネルの吸音加工。
エンジンカバーによる吸音も効果あり。

この3つの効果が高いですよ。
コメントありがとうございます!
2023年3月14日 22:48
ありがとうございます、勉強になります、いつか挑戦したいと思います。
コメントへの返答
2023年3月16日 10:09
こちらこそありがとうございます。ぜひぜひw

プロフィール

「@みーやん2002
良いですw
ヤマーダ電気♪」
何シテル?   03/03 16:24
雹害により白黒オーラニスモから赤黒オーラニスモへ代替え。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) エンジンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 20:54:14
日産純正リフレクター(LED)埋め込みDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 00:59:38
自作 光るエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 20:43:14

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
オーラニスモ から、 オーラニスモ へ乗り換えました。 長き納期を耐えやっと来た白黒オ ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
変態的ないじりを記録する為、みんカラを始めました。 お手柔らかにお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation