• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

it’sverylowの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2023年1月27日

整備初心者によるオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今後自分がやるときのための記録用です。
参考になれば幸いです。

書いてることが全て正しいとは限りませんので整備をする際は自己責任でお願いします。

写真を撮り忘れたため文章のみの説明となってしまいます。

今回はジャッキアップでやりました。

①ジャッキポイントを確認して上げる。

②横に馬のポイントを確認して2つ設置する。

③ジャッキを全て降ろさないで少し下ろして車から取り出す。

⚠︎アンダーカバー外さないといけないと思っていたら外さなくてもオイル交換は可能でした。オイルフィルターの時は外さないといけないかもしれません。

④エンジンオイルを出します。エンジンかけたばっかの時はオイル熱いので気をつける。
オイルのキャップ(オイルインジゲーターの横の蓋)を開けます。下に潜ってオイルを受ける箱を用意する。今回はプラスチックのかなり大きめのものを使いました。

⑤たしか17mm(正確ではないのでご注意を)のメガネレンチをつかって緩め、手で回せる緩さまで回します。回しすぎるとドレンボルトがオイルの中に落ちてしまうので気をつけてください。

⑥手で出てきそうなところまで緩め、出始める時にドレンボルトを取ってすぐ手を引きます。オイルが出始めたらしばらく放置です。

⑦オイルの垂れがなくなったら受け箱を取り出して規定トルクでドレンボルトをトルクレンチを用いて締めます。規定トルクを調べると47.5で締めました。

⑧オイルを規定量用意し、じょうごを用いてオイルを入れます。入れすぎても入れなすぎてもの力加減が難しかったです。入れるところは先ほど取ったオイルインジゲーターの隣の蓋のところです。
今回はカストロールのウルトラクリーン5w-40を入れました。それと森ドライブのオイル添加剤を入れました。

⑨入れ終わったら蓋を閉めます。
エンジンルームを閉めジャッキを入れて車を下ろします。

➉オイルを入れたらしばらく暖気しました。
平なところでオイルインジゲーターを確認して適正量が確認します。

こんな流れになります〜
気持ちエンジンノイズが減ったのと、アイドリングが静かになった気がします。添加剤と新品オイルのおかげですかね〜

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジン載せ替え

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換(2024年 1回目)

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

it’sverylowです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZERO/SPORTS リアエアダムウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 01:41:38
KAKIMOTO RACING / 柿本改 HYPER 2000 FULLMEGA N1+Single 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:55:44
キャンバー調整(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 04:37:19

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation