• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
GIO
イイね!
2010年05月07日

電車遅延とガイアックス

5月7日。
朝から京王線の人身事故で50分程遅延。クルマの渋滞も疲れるけれど、電車も110分も同じ所にじっと座っているとお尻が痛くなります。それでも立っている人よりは大夫マシなのだけれど・・・。
また遅延証明書のコレクションが増えちゃった。


ところで、10日ほど前の産経ニュースで目にしたけれど、かつて高濃度アルコール燃料問題で話題になった「ガイアックス/エピオン」の販売元が破産したとか。会社自体はまだあったのね。ガイナックスじゃないよ。

ナディアになってからは直噴ゆえ「使用できません」との事で給油したことは無かったけれど、前車のカムリや家で乗っているカローラにはちょくちょく入れたものだった。

ガイアックスをはじめとする高濃度アルコール燃料は、天然ガスから精製したアルコールを主体とした燃料で、原料自体はガスなので、あくまでも化石燃料。昨今のバイオガソリンが植物由来のエタノールを混和しているのとはちょっと違う。

オクタン価はアルコール系の特徴で非常に高く、ハイオク燃料だけど価格はレギュラーより10円前後安く売られていた。
もっとも、当時はガソリンがとても安い時期で、
ハイオク99円、
レギュラー88円、
ガイアックス78円
みたいな感じだった。

熱量がガソリンより低い為、多少安くても燃費が落ちる(自分の場合は燃費が10-15%程低下した)ので、レギュラー仕様車にはあまりコストメリットは無かったけれど、あの独特の排気臭や高回転の吹け上がり(低速トルクは細る)と、非常に静かなアイドリング(熱量が低いので当たり前だが)が新鮮で面白かった。

結局、課税問題や各業界からの圧力も大きくなってなくなってしまったけれど、今となっては世界中でガソリン代替燃料としてバイオエタノールに注力しており、ほぼすべての国産車が、輸出先の燃料事情もあってE10アルコール含有燃料に対応した。現に日本もETBEと言う形でだが3%含有するようになったし。
今のように原油高になると、まともに課税されたとしてもコストメリットが出せたんじゃなかろうか(まぁ原料の天然ガスも高くなってるけど)。

出る杭はなんとやら、だったのだろう。

そう言えば、高濃度アルコール燃料が叩かれ始めた頃、あとちょっとでディーゼル燃料も出るところだった。テスト販売だけで終わってしまったから使えなかったけれど、一度グランビアに入れてみたかったなぁ。
ブログ一覧 | ガイアックス | 日記
Posted at 2010/05/07 12:03:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

老後を考える
バーバンさん

3rdTCMに参加しました。
waki8さん

TM NETWORK/FALLIN ...
Kenonesさん

悪魔の手紙が〜ぁ😭
138タワー観光さん

道の駅 茨城県 美味しいフードコート
K-2500さん

これが食べたくて
まーぶーさん

この記事へのコメント

2010年5月7日 21:08
人身事故!?大変でしたね(>_<)
遅延証明書たくさんあるんですか?

そんな面白い燃料があったんですね!
どんなクルマに向いてたんでしょう?

レギュラー安っ(笑)

ディーゼル燃料?
そんなんが存在したんですか?

あたしが生まれた時にうちにあったカペラはディーゼルでした(^^)
あれは何で走ってたんやろう?軽油かなぁ?
燃料も色々奥が深くて楽しいですね☆(≧∇≦)
コメントへの返答
2010年5月8日 3:57
コメントありがとうございます!

いつも乗る京王線はとにかく慢性的な遅延で有名でして、平日の雨の日ならまず確実に遅延証明書GETなのです(T_T)

ガイアックスは最初は「全てのガソリン車にそのまま使える」が売りでしたが、実際は、ロータリーやスバルの高性能ターボ車、GDIやD4(ナディア!)等の直噴にはトラブルが多く、「不適応車」でした。

12年程前でしょうか、猛烈に燃料価格が安くなった時期があります。
うちの地元ではレギュラー77円が最安記録なのですが、あるとき埼玉の国道4号線沿いの宇佐美で69円を目撃した時には「おおおおっ!」と思わず叫んでしまいました。

ディーゼル車用のガイアックスも開発されており、「アルコール系ゆえ煤(黒煙)が出ず、硫黄分も無いので非常にクリーン」と言うのが前評判でしたが、世の中の流れもあって試験販売だけで消滅してしまいました・・・。

カペラ!!渋い!!(・・・失礼?)
もしかして“PWS”なんてステッカーは貼ってありませんでしたか!?
「プレッシャーウェーブスーパーチャージャー」と言う非常に凝った構造のエンジンで、当時のディーゼル車の非力なイメージをぶち破る、実に良く走るクルマでした。初めて運転した時に凄く気に入ってしまいました。(煙は凄かったけど・・・)

最近は排気規制が厳しく地域によっては車検も取れなくなったため、全然見なくなってしまいましたが、懐かしいですね。
2010年5月7日 21:11
若い人は知らないでしょうねぇ~、ガイアックス。
流行した頃は仙台住まいで、1箇所給油所を知っていましたが入れたことはありません。

自動車メーカーから「燃料パイプに悪影響がでる」などと注意が出ませんでしたっけ?
確かに10円くらいの安さでクルマが壊れたら、と考えるとあまり普及はしなかったように思います。
根強い固定ファンはいたのかもしれませんが。。。
コメントへの返答
2010年5月8日 3:50
自動車メーカーは揃って「NO!」でしたね(^_^;)

排ガスにホルムアルデヒドが含まれることや、燃料系のゴム膨潤・アルミ腐食、更にはホンダで多発したと言われる出火等、色々問題もあったようですが、ユーザーとしては、ガイアックス側の主張も自動車メーカー側の主張も、いまひとつ釈然としない事が多かったように思います。

惜しむらくは、改善改良の余地無く、法律で禁止されてしまった事でしょうか。

最後の方は大蔵省(当時)や石油業界を敵に回して潰されてしまった感が強かったです。
2015年5月19日 21:15
懐かしいですねぇ汗

当時フリ-ウェイ(スク-タ-)に
乗っていましたが、やはり?調子悪くなり
バイク屋で燃料タンク洗浄する羽目になりました。

ビ-ルじゃないけど安い物がでてくると
そこが課税の標的に・・(笑)

ガソリンと高速料金安くした方が
経済活性化するんじゃないかな・・なんて
思ってしまいましたぁ。
コメントへの返答
2015年5月19日 21:39
フリーウェイ!少し前までは高速かっ飛んでるスクーターはフリーウェイだったイメージがありますw高校の頃はいつかはフリーウェイと原チャ小僧には憧れでした。気づいた頃にはマジェスティばっかりになってましたが。

二輪はキャブの調整しないと不調を起こすからと、近所のスタンドはたしか給油不可にしてましたね。結構改良が続いていて、販売が終わる最後の一年あたりはだいぶ良くなっていたらしいですが…今となっては懐かしい話です(^^)

プロフィール

「キリ番45678!」
何シテル?   03/25 09:37
ジオと申します。よろしくお願いします。 ネットやホムセンで格安アイテム・パーツを見つけては試しています。安物買いのなんとやら・・・になることも多いですが、結構...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

風切り音原因追及、解明、対策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 19:38:30
kamuuiさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 00:04:27
メーカー不明 (大陸系) ドアストライカーカバー (カーボン風味) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 14:54:49

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ (スバル フォレスター)
2016年2月27日(土)納車されました。 SJフォレスター D型 XTアイサイト。 2 ...
ダイハツ ムーヴ メタ紫 (ダイハツ ムーヴ)
2012年1月14日(土)納車。 色はOPカラーのシルキーマルーンクリスタルメタリック〈 ...
スズキ レッツ4 原付その他 (スズキ レッツ4)
2007年に購入した当時はインジェクション原付のハシリでした。型式はCA41A。まだ触媒 ...
トヨタ グランビア グラ (トヨタ グランビア)
1996年11月に購入した、トヨタ初のフロントエンジンミニバンです。全然売れなかった前期 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation