• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
GIO

G I Oの"ナディア" [トヨタ ナディア]

昔の写真

投稿日 : 2021年11月13日
1
PCのファイル整理をしていて出てきた写真。
2007年5月20日 10万キロ到達
当時はスマホはなくデジカメで撮っていたはず、確か東名を走ってる最中だと思う。走行中によく撮ったな(汗)
2
2002年9月28日、最初のタイヤ交換。24500キロ、偏摩耗でショルダー溝が無くなった新車装着タイヤのダンロップ・SP Sport300の195/60R15。
運転の仕方が悪かっただけでタイヤそのものは良いタイヤでした。
3
最初のタイヤ交換で装着したのが、中古屋(ガレージオフ)で見つけた日産プレサージュの純正スチールホイールにブリヂストン・スニーカー205/65R15を履かせたタイヤセット。
4
まだケバがある新しいタイヤセットで4本1万円と破格だった。
今思えば195/60R15→205/65R15と2サイズ(外径差35ミリ)も大きなタイヤだったが、ナディアのタイヤハウスは懐が深く普通に履けていた。当然、加速やグリップは落ちたものの、乗り心地が柔らかく、タイヤで走りの質感が大きく変わるのがよく分かり勉強?になった。
 日産の純正鉄チンは6J、トヨタの鉄チンは6JJで形状が違うらしく、インセットは同じでもブレーキキャリパーに若干ながら干渉したため、3ミリのスペーサーで誤魔化すという恐ろしいことをしていた。若いって素晴らしい(汗)
5
そんなタイヤだからグリップの限界は低かったけど、滑り出しがマイルドでそれはそれで面白かった。タイヤ径が大きくなるとその分最低地上高も上がるため、いつも腹を擦りそうになる林道が走りやすかった気がする。
6
2001年12月30日 NADIA’X 大黒PAオフ会にて
もう20年前のお話。
7
ナディアの前に乗っていたSV40カムリ。
1800・4ATの特別仕様車ルミエールG。
10万キロちょっと乗った。
8
2003年7月10日、北海道旅行中に富良野で見かけたナディア交通安全指導車。
たまに転載して使われているサイトがあったりして苦笑。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フォレスターをDIYでは初めてのオイル交換。
オイルチェンジャーを使って上抜き、4リットル辺りまではスイスイ抜けたのですが、なんか急に抜けなくなったと思ったら……負圧に負けてベッコリ。
アチャー(´△`)
とりあえずだましだまし、予定の5L弱抜けました。返品だ返品!(>_<。)」
何シテル?   08/09 20:06
ジオと申します。よろしくお願いします。 ネットやホムセンで格安アイテム・パーツを見つけては試しています。安物買いのなんとやら・・・になることも多いですが、結構...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

風切り音原因追及、解明、対策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 19:38:30
kamuuiさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 00:04:27
メーカー不明 (大陸系) ドアストライカーカバー (カーボン風味) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 14:54:49

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ (スバル フォレスター)
2016年2月27日(土)納車されました。 SJフォレスター D型 XTアイサイト。 2 ...
ダイハツ ムーヴ メタ紫 (ダイハツ ムーヴ)
2012年1月14日(土)納車。 色はOPカラーのシルキーマルーンクリスタルメタリック〈 ...
スズキ レッツ4 原付その他 (スズキ レッツ4)
2007年に購入した当時はインジェクション原付のハシリでした。型式はCA41A。まだ触媒 ...
トヨタ グランビア グラ (トヨタ グランビア)
1996年11月に購入した、トヨタ初のフロントエンジンミニバンです。全然売れなかった前期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation