• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shide.の愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2022年9月20日

SPHERE LIGHT RIZING2 H7 6000K

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正ヘッドライトバルブはハロゲンなのでLEDに交換したいと思っていたところ、メルカリで未開封品が安く購入できたので交換しました。あわせてポジションランプとナンバー灯も交換することにしました。
2
添付品はこの通り。交換に使うのは赤で囲ったものです。H7用スペーサーは別途用意する必要はなく、添付のもので大丈夫でした。
3
交換後の画像です。純白ではなく少し青いかなぁといった感じです。ポジションランプも同時交換しました。メーカーを揃えたので違和感なしです。
★取り付けのポイント
1.LED本体は縦にセットして左右に光るようにセットしないと正しい光軸が出ません。
2.防水カバーは少しカットしないと取り付けできません。
3.四角いユニットはどこかに固定してケーブルは束ねて、ハンドルを左右に切ってケーブルが引っ掛からないことを確認。
4.純正ハロゲンバルブにはアダプターが着いているので捨てないようにしましょう。(ハロゲンに戻すときに使います)
5.スペーサーは添付品のものでOK。
6.LEDはプラスマイナスを間違えると点灯しないのでメーターなどを戻す前に点灯確認した方が良いです。
7.ポジションランプはハンドル側から見てヘッドライトバルブの右下辺りに下から上向きにささっています。初期型隼のポジションランプはT10が1個です。
8.ナンバー灯は下からみるとプラスのビス2個でレンズカバーが外れるので簡単に交換できます。T10が1個です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー故障①

難易度:

フロントホイールベアリング交換・ホイールスペーサー取付

難易度:

オイル交換 5回目

難易度:

車検内訳

難易度:

(備忘録)エンジンオイル交換

難易度:

リヤホイールベアリング交換・ハブダンパー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

shide.です。 バイクから離れて約22年。 突然大型二輪取得。 リターンライダーです。 最近リターンライダーの事故が増えているそうなので無理せず安全...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Hayabusa タンク錆取りの巻〜 25,432㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 11:39:01
TSUCIA 防音テープ(16m/B型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 16:12:50
トヨタ(純正) スライドドア ストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 15:57:18

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
2022年8月に購入。初の大型。大事に乗ります! バイク所有歴 1994-1998 H ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
17年落ちのウィッシュがついにリタイアとなり乗り換えです。シエンタが我が家の新たなマイカ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
歴代所有してきた車のなかで一番長く乗った車です。家族との思い出をたくさん作った車なので手 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今は家族がいるのでミニバン系の車を乗ってますが、本当はセダン好きです。このマークIIが最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation