• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shide.の愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2023年2月11日

フェンダーレス化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
NAOのフェンダーエリミネーター(フェンダーレスキット)を付けました。フェンダーレスにするかどうかは悩んでたけど、安く入手できたので付けることにしました。
2
交換前です。
3
交換前その2。
フェンダーの外しかたをネットで調べたけどあまり詳細は見つけられなかったので記録を残すことにしました。リアカウルの外しかたはいろんな方が書いてくれているので割愛します。
4
フェンダーを外す前に電装系を外します。左からバッテリー、イグナイター、ETC。ETCは車載スペースから出すだけで大丈夫でした。
5
まず、1.バッテリーのマイナスを外して、2.バッテリーのプラスを外します。バッテリーは上に引き抜くだけです。
次に3.と4.のコネクターを外してイグナイターを外します。イグナイターも置いてあるだけなので上に引き抜けます。
6
バッテリーとイグナイターを取り外した写真です。
7
このウインカーのコネクターを外しておきます。左ウインカーが灰色のコネクターで右ウインカーは黒色のコネクターです。
8
フェンダーはネジ4つだけで固定されていました。車載スペースのこのネジを左右とも外します。
9
写真だと少し分かりにくいですが、フェンダー前方下側のこのネジを左右外します。
10
リアブレーキホースがフェンダーの穴を通過してます。。。
本来はブレーキホースを外して取り付け後にブレーキフルードの補充とエア抜きをするべきですが。。。
ちょっと大変なので、糸ノコでフェンダーを切断してホースを逃がしました。
11
このように矢印のところを切ってホースを穴の外に逃がしました。
12
あとは、左側にあるハーネスの束がフェンダーにクリップ止めしてあるので、それを外すとフェンダーは後方に引き抜く事が出来ました。外したフェンダーからウインカーとナンバープレートを外したら取り付け準備が完了です。
13
ここからは取り付けです。取り外しの逆手順で取り付けます。後方からフェンダーレスキットを差し込みます。やはりここを糸ノコで切断してホースを通しました。ホースは傷つかないようにテープで保護してあります。
14
フレームにネジを取り付け。フィッティングは問題なしです。
15
バッテリーを直置きしたくないので、スポンジテープを貼りました。
16
イグナイターは置くだけだと少し不安定なのでマジックテープで動かないようにしました。
17
ウインカーを取り付ける前に、純正フェンダー用のスペーサーが不要になるので外しておきます。
18
ウインカーのハーネスはここの穴から引き込むのですが、雨の日に走るとこの穴から水が入り込むらしいので、台所の水周りで使うパテで塞ぎました。将来のウインカー交換を考え、完全に固まらないパテを選びました。
19
配線を整理して最後にバッテリーを取り付けます。バッテリーを付けるときはプラス→マイナスの順で。
ウインカー、ブレーキ、ETCなど電装系の確認を忘れずに。
20
リアカウルを元に戻して最後にナンバープレートを取り付けて完了!写真撮りながらということもあるけど、初めてフェンダー交換したので結構時間かかりました。要領は分かったので次は1~2時間くらいでできそうです。
21
比較のためもう一回交換前の純正フェンダーを載せます。ん~、ウインカーの位置はこっちの方が好きかも。。。
22
ナンバープレートの角度は45度を超えていないので車検は大丈夫だと思います。でっかいフェンダーが無くなってリア周りがかなりスッキリしました。
インナーフェンダーをつけた方が良いかもしれません。今は金欠なのでそのうち。。。
23
車載スペースは純正と違い四角形になったのでかなり使いやすくなりました。今までギリギリだった荷物を全部入れてもまだまだ余裕があります。
車検証、車載工具、ETC 、ブレードロック、予備のブレーキ&クラッチレバーを入れてます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MagicalRacing マジカルレーシング 綾織フレームカバー取り付け

難易度:

ステッカー張替え 68131-15H00-GKZ

難易度:

引き続き ヒートガード -完結編-

難易度:

フェンダーレス取付

難易度:

バックステップ取付

難易度:

ハンドルスペーサー取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

shide.です。 バイクから離れて約22年。 突然大型二輪取得。 リターンライダーです。 最近リターンライダーの事故が増えているそうなので無理せず安全...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Hayabusa タンク錆取りの巻〜 25,432㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 11:39:01
TSUCIA 防音テープ(16m/B型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 16:12:50
トヨタ(純正) スライドドア ストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 15:57:18

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
2022年8月に購入。初の大型。大事に乗ります! バイク所有歴 1994-1998 H ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
17年落ちのウィッシュがついにリタイアとなり乗り換えです。シエンタが我が家の新たなマイカ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
歴代所有してきた車のなかで一番長く乗った車です。家族との思い出をたくさん作った車なので手 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今は家族がいるのでミニバン系の車を乗ってますが、本当はセダン好きです。このマークIIが最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation