• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Urdのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

LEDはエコ?・・・お金で買った自己満足(´・ω・`)

LEDはエコ?・・・お金で買った自己満足(´・ω・`)なかなか写真や動画を編集できず,ご紹介が遅くなってしまいましたが,ようやくテールランプ類のLED化のパーツレビューと整備手帳をアップしました。



思えば,リアコンビネーションランプユニットを8P後期型に交換してから,野望は始まっていたのです。

(0) 8P後期型リアコンビネーションランプ
2008年11月のことでした。



量販店でLEDの値札を見て凍り付き,,,(´゚Д゚`)ノノ

それでも,買ってみたり(爆

結構な歴史になってしまいました。



過去に挑戦したLEDバルブを振り返ってみると,





(1) 3Chip-SMD18連LED:9,560円/2個
   暗かったので,フロント用で使用。




(2) 新リフレクター付2W-LED:4,980円/2個
3chipSMD 18LEDと2w-LED
          A3には,今ひとつ光の拡散性が足りなかった・・・




 (3) 3Chip-SMD27連LED:5,480円/2個
3chip SMD同士。18連vs27連
      まずまずの明るさ&拡散性



(4)POLARG CYBER LED FIFTY (1.5w x3LED):13,960円/2個
NISSEI POLARG CYBER LED FIFTY(右側)
     角度によっては非常に明るいが,やはり拡散性に課題。




(5) 1chip SMD 92連LED :2,600円/2個
LED粒が多い&安い理由で購入してものの・・・
       リアウィンカーとしては全くダメだった(´・ω・`)





(6) 1.5W素子20連LED:6,400円/2個
これで,FA^-^
                   これで一段落



ブレーキランプも同様・・・

ハイフラにもめげずっ



そして, テールランプ類LEDに費やした費用:


総額:約80,000円(´゚Д゚`)ンマッ!!







LED化による自己満足感:Priceless



これが言いたかっただけ(´・ω・`)デス


Posted at 2012/09/08 23:50:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | スタイルアップ | クルマ
2012年02月18日 イイね!

A3 S-line用フロントリップスポイラー

A3 S-line用フロントリップスポイラー

前のブログで写っていたフロントリップスポイラー。

去年の夏くらいからゴソゴソしていましたが,2月に入ってようやく取り付けました~
A3のS-line用のエアロパーツですごく少ないですね~
特にリップは限定されています。
ということで,参考になればっ!



デジカメを忘れてしまったので,携帯カメラの画像のみでのご紹介・・・(^_^;)




リアルカーボンタイプで,薄くて軽いです。

                     取付前



試作をしてセンターを引っ込めて持ち上げるようにしてみました。

   カーボンの織り目が見えますね。



正面から

最低地上高は変わりません。




斜め横から 
 

真ん中を引っ込めて持ち上げた形状ですが,前方に30mmくらい出っ張るかな?
純正車高なら問題ないでしょうが,Urd号の車高では,もうちょっと引っ込めた方が助かるかな(汗

横から見ると,

横から見るとフラットボトムになってます。



光の当たり方で折り目が光ります。 

 

真ん中は持ち上がってます。


このくらいの距離で見ると雰囲気分かるかな?



デジカメ写真が揃ってから,またアップします。


本日はご紹介まで(V)o¥o(V)


詳細はこちら





2/19追記
パーツレビュー:Cobalt Audi A3 S-line用フロントリップスポイラー (05'-08')
関連情報URL : http://www.aero-cobalt.com/
Posted at 2012/02/18 09:41:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | スタイルアップ | クルマ
2012年01月22日 イイね!

ドライブレコーダー選び-その2

ドライブレコーダー選び-その2ドライブレコーダーを付けたいなぁ~と思いながら,半年以上経ちます(´・ω・`)
前回調査した時は,国産品がメイン。

なかなか良い感じだったけど,イマイチ価格的にお買い得感がない。
また,検索範囲を広げると,隣国の韓国製が性能面,価格面でも,日本よりも進んでいる印象。
サポートに不安があるけど,お値段もかなり安いので,自己責任になっても良いかな~と思えるレベル。



改めて,自分のこだわりポイントを見直すと,


(1) 取付後に目障りじゃないこと。
  ・運転してて見えないor気にならないサイズが良い。
  ・ルームミラーに隠れるくらい。


(2) 事故の記録にも使いたいことは基本だが,普段のお出かけ記録になると楽しい。
  ・200万画素でHD画質 (1280x720, 24fps以上) 以上希望。
   Full HD (1920x1080)までは求めないが,ぶつかった時にナンバー
   プレートが読めるとイイね。
  ・フレームレートはLED信号に対応。
  ・常時録画。記憶容量は大きいモノに対応していること。
   イベント録画は手動でも可能で,上書き不可で保存が便利。
  ・GPS付の方が,お出かけ記録としても便利。
   時刻も正確に記録したい。
  ・視野は120度以上
  ・夜間も明るく写る。





前回から,優先度を下げた項目は,

(3) オプションカメラは追加できる必要はない。
  かなり安くなったので,2つ買えば良いと思った。



現在の候補は、前回とガラッと変わって,2つに絞ってます。
半年も経てば,新製品が出るわけで(^0^;)


第一位:BlackVue DR400G-HD
    


  ・200万画素CMOS,水平画角120度,Full HD(1920x1080),30fps,
  ・GPS付
  ・Micro SDカードで32GBまで対応。
  ・サイズも,102.8mmx32.0mm (DxΦmm)←トイレットペーパーの芯を短くした位
  ・両面テープで装着。
  ・実勢価格:$170-$200(国内取扱店では23,000円くらい)




第2位:DOD GS600   
  ・500万画素CMOS,水平画角120度,Full HD(1920x1080),30fps,
  ・GPS付
  ・Micro SDカードで32GBまで対応。
  ・サイズは,113mmx24.1mmx30mm。吸盤装着式がGood。
  ・実勢価格:$210-$240(国内オクでは,27,000くらい)



第2位の方が性能的には良いのかも知れないけど,評判をあまり聞かないことと,記録ファイル間の空白時間が長いような評価もあって,迷い中。
ちなみに,記録の空白時間が長いことを,『あんしんmini病』っていうらしい。

これは,助手席からも見えます・・・
(むしろ運転席から目障りにならないように装着するとなおのこと)


しがたって,Moonshineには出来ず,公開アイテムにする必要がありますね。
そこはそれ,安全保安アイテムとして,根回し中です(爆


なお,参考になるサイトとして,
ココをおすすめします。
Posted at 2012/01/22 20:37:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | スタイルアップ | クルマ
2011年10月08日 イイね!

念願のホイール装着プチオフ&Moonshineも・・・チョットダケ?

念願のホイール装着プチオフ&Moonshineも・・・チョットダケ?粘り強い交渉を続けておりましたが,なかなか仕分け会議を通らず,純正な生活を送っていました。
が,
友人の箱替えで,ホイールを安く譲って頂けるという状況を得て,再審査申請。「今しかない!」の口実を使って,
ようやく!
奥様のご理解を得ました~!キタ━(゚∀゚)━━!!

てことで,Urd号にホイールが装着されました!
ってことで,8316さんJustpowerさんとプチオフになりました。
最近,よく連んでます(笑


純正ホイール状態 

このホイール,かなり気に入ってたんです。
A3のかわいい雰囲気に合っていると思ってるので,これ以上に気に入ったホイールに巡り会わず,3年以上グダグダしてたことも事実。



譲って頂いたホイールはこちら。 

3年前に一目惚れしたホイールです~
その後,絶版されてしまったけど・・・
なぜなんでしょ?(素



いろいろなホイールに目移りしましたが,シュトラーレンが手に届くところに来て,改めて惚れました。
初恋の人に再会した気持ち((ノェ`*)っ))(照
素直にうれしいです~
8316さん,ありがとう!
























(*^ー^)

















んで,



そこで終わらないのが,Moonshine倶楽部(o^―^o)

この気を逃すまいと,


タイヤも新調
して,



車高調も入れちゃいました!



COX SS-3 (オーリンズDFV+COXスプリング)は,とても小気味よいサスでしたが,40,000km使ったので,O/Hするか買い換えるか,そのまま乗るか,迷ってましたが,これも良い出物があったので,ゲット!
SACHS RS-1改(リアスプリング交換)です~

結局,車高調を買ってしまったので,
足回りは2巡目に手を出すことに(´゚Д゚`)ンマッ!!

やっぱり,前輪のホイールハウスのすき間が気になってしかたなかったのです。。。(だから言ったでしょ!って,言われるなぁ・・・)




ホイールハウスまでの高さが,630-633mmに!
(ちなみに,SS-3では650-655mm,純正では680-684mm)

期待以上に,低すぎるっ!(>。<)バレルヨ
でも,らぶり~!
・・・そう思うようになったのは,オフ会毒,af imp&es4等の見過ぎですな(爆


 




勢い余って,忘年会シーズン前に衝動買い・・・



冷静に考えると,痛い!


ちょっと反省しています。。。




まだ,書きたいけど,明日は奥様とお出かけの約束があるので,寝ます~


久しぶりの車ネタなので,また書きますね(^o^)



明日,車高に気づかれるとマズいな・・・眠れないヨ(´・ω・`)

Posted at 2011/10/08 23:53:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | スタイルアップ | クルマ
2011年08月28日 イイね!

【教えてください】ホイールスペーサーのボルトサイズ

【教えてください】ホイールスペーサーのボルトサイズ心ときめくホイールも浮かばないし,

仕分け会議の進展もないし(ヾノ・∀・`)ムリムリ

ε-(´・_・`)ハァ・・


ホイールスペーサーでも入れて気分転換しようかしら。

と思って,ネットを見る。
アルミの旋盤加工品の割には,結構するなぁ(´・ω・`)
後ろだけ入れてみるかな。

それはしょうがないとして、ふと疑問。


A3のホイールボルトって,

17HEX -13R-ラウンド形状-M14-P1.5で良いでしょうか?

それとも,
17HEX -14R-ラウンド形状-M14-P1.5?



どこかに書いてましたっけ?
知ってる方,教えてください~
Posted at 2011/08/28 15:50:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | スタイルアップ | クルマ

プロフィール

「@Urd タイヤをタン色ウォールに換えました。」
何シテル?   06/23 08:25
「うるど」と読みます。TT 1.8TFSIにドレスアップは「嫁には内緒で!」をテーマに、、、といくか?(-.-;)y-~~~ A3SBは嫁にバレて、見た目はノ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メンテナンスは大事....AUDI Q3 エンジンオイル+エレメント交換 MOTULエンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 00:55:15
APR & BMC & K&N Air Filter Maintenance @ 67219km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 20:54:17
エンジンオイル交換&オイル考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 21:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ うるど2号 (アウディ TT クーペ)
どうしても、一度は赤いスポーツカーに乗ってみたかったのです!🚗🏎 似合わないと云われ ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 ストーム号 (輸入車その他 折りたたみ自転車)
増車?(笑) やっと買えました。Mede in London 2022年新登場のチタンを ...
アウディ その他 アウディ その他
メタボ対策に購入。 ホワイトに見えましたが、シルバーでした・・・ま、いっか^-^ 車に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
黒い3ドアのグランドシビック前期型25X。 自分で買った最初のクルマです。 SOHCで1 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation