メーカー/モデル名 | メルセデス・ベンツ / GLEクラス GLE400d 4マチック スポーツ_RHD_4WD(AT_3.0) (2019年) |
---|---|
乗車人数 | 7人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
前世代のGLE・ML350dと比較して、 革新的なMBUXインフォメーションシステム。これは今においてもどのメーカーよりも優れたビジュアル、音声認識力だと思う。 ただし、同じくビックメーカーのBMW X5と比較すると、ナビゲーションの操作性や、ヘッドアップディスプレイはBMWが勝る。 ACC、レーントレーシング機能も秀逸。ほぼ自動運転に近く、高速道路のロングツーリングの疲れの軽減は、次元を超えた。 ランドローバーやジャガー、ポルシェ、Gクラスの10年先を行く。 前世代から比較して、エアサスペンションになったことで、これまで以上に静かでゆったりとしたメルセデスらしい走りが実現していた。 名器と評されるメルセデスディーゼルエンジン3,000ccモデルは、Sクラス400dにも使われるエンジンで0-100のトルクが素晴らしい。 インパネはとにかく派手。特にライティングが。ド派手なクラブのような強い光量だが、意外に助手席の人は興奮して満足してくれます。 |
不満な点 |
低速域のごたつきが酷い。乗車員の首が前後するほどごたつくのは、いくらトルクが優れているとはいえ、低速走行の多い日本の道路事情では致命的。 低速域では心地よくない音や振動もあるので、ディーゼルの弱点をそのまま体現したものと言える。 なにしろ故障が多い。 2年間45,000キロ走ったが、大袈裟でなく10回ディーラー工場に預けた。代車も費用も無料ではあるものの、2年のうち4-6ヶ月間は工場預かりだった。何度もレッカーしたりする手間が腹立った。旅行中にエアサスが壊れた時は青ざめたし、高速道路で半自動運転中に突然それら機能が無効になったときも命の危険を感じた。エンジンをまるまる交換したときは預け入れ期間が1ヶ月を超え、これはヤバいぞと思った。 |
総評 |
システム関係が充実して、運転支援も世界最先端をいき、未来感とラグジュアリーを演出するメルセデスであるが、 ここまで故障が多いとやってられない。とても残念。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
フロントデザインは、どの角度から見ても押し出し感や高級感がなく、控えめでまぁまぁ感を狙ったデザイン。強みがない。
リアデザインは秀逸で、サイドフェンダーの筋肉質な曲線美は見惚れてしまう。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
直進性は素晴らしい、
思い切り踏み込んだ際は、ワンテンポ明らかに遅れてパワーを発揮する。ディーゼルだから仕方ないと思っていたが、BMWやランドローバーはこうはならない。 一旦加速した後のトルクフルな加速感は素晴らしい。 カーブ、ワインディング、特に逆カントでは、思い切り振られてしまう。例えば高速道路出口のカーブでは、55キロで行こうとすると外にGが掛かりキツい。脚が全く耐えられていない。これは21インチの硬めのピレリP ZEROを履かせてもダメだ。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
実にやわらかい!
柔らかさすぎて「プリンのよう」とネット上で揶揄させる通り、なんてことない段差も、一呼吸で収まることなく、ぷりん、ぷりん、ぷりん、、と揺れ続けてしまう。 したがって、高速直進をメインとする高速道路ユーザに好まれる車であり、ハンドルを切る楽しみをしたい人には全く合わないクルマ。 包まれる後部座席に乗る分には、他の車より幾分かは良いらしい。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
必要十分。
やはりアウディQ5やレヴァンテとは車格が違うので大変よく入る! |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ディーゼル13.5km/l
一回の給油で80リットル以上、トータル1,050キロは走る!ガソリンスタンドに行く手間が減るのは満足! |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
いまはウクライナの影響、半導体、ワイヤーハーネスの不足でGLEの受注が完全ストップしている。
2年で45,000キロも走った割に、1,000万円前後のリセールがつく。ただし、中古では絶対買うもんじゃない。故障が多いから売却するわけだし、メルセデス保証プラスが切れた瞬間から膨大なコストに悩まされるでしょう。 |
故障経験 |
2年間で大袈裟でなく10回の故障 中でも酷かったもの ・エアサスペンション故障による交換。突然80km/hで走るなとアラートが出るが遠方移動中だったら最悪。 ・エンジンまるまる交換。エンジンオイルの交換は、ロングライフと規定されてるためディーラーが交換しなかった結果、焼きついた。最終的にはピストンが歪んだらしい。 ・リクライニング機能の故障(運転席、助手席、後部、それぞれ別の機会に故障。笑) ・その他たくさん |
---|
イイね!0件
Amazon Fire TV Stick 第3世代 | HD対応スタンダードモデル | ストリーミングメディアプレイヤー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/08 11:36:21 |
![]() |
GIMUYA Type-C LEDライト USB 車内用 8色 照射方向切替タイプ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/08 11:35:22 |
![]() |
トヨタ(純正) TZ リヤマルチボックス カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/08 11:34:20 |
![]() |
![]() |
メルセデスAMG Gクラス AMG G63 ISG搭載(W465)ローンチエディション。レンジローバーD300.HS ... |
![]() |
トヨタ アルファード 2023/6/21 無事に購入㊗️2024/10納車 通勤メインカーは、ランドローバーの ... |
![]() |
BMW R1250GS アドベンチャー 陸の王者 R1250GS adventure トリプルブラック 上がりのバイクとも言われ ... |
![]() |
レクサス LX 予約済み・納車待ち |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!