• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かまど77の愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2023年12月2日

オイル漏れ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
11月の上旬頃に駐車場を見ると何か黒い点々としたものが・・・・。
車検の時にエンジン降ろしてパッキン系は変えてもらったのにもうオイル漏れです;つД`)
車検に出した車屋さんに見てもらうと、ブロックとヘッド辺り・・・そこは開けると高いので変えてないところです。。
ということで、直すにはまた降ろして今度は全部開けてオーバーホール・・と言われ、そんなお金はもうありません・・・。
ひとまず、5W-30のオイルを10w-40の部分合成油に変えてもらいました。
これで直ればいいけど・・・。
2
オイル変えるだけでは心配だったのでオイル添加剤を追加で投入することにしました!
YouTubeで何年か前に話題になった丸山モリブデン!
車趣味から離れてたので、当時情報は見てなかったですが、旧車のオイル漏れもパッキンのゴムを復活させる作用もあるらしく?使ってみることにしました!
エンジンの寿命も延びるらしいですしね!
AZ-1はオイルキャップが遠いのでシリンジで突っ込みました!オイル交換、超面倒ですね・・・。
3
Youtubeでよくやってた音量測定・・。
入れる前。
※暖気後に800回転ぐらいになっていることを確認してやっています。
4
入れた後。
正直体感では分からなかったのと、50~70ぐらいを行ったり来たりしていたのでたまたまだと思います!
5
右が入れる前のオイル、左が入れた後のオイルです。
色々な方がレビューされているように結構サラサラです。
アイドリングでの振動は少し減ったかも?
 オイル変えて20kmぐらいですが、まだオイルパンにオイルは付いてないので、しばらく様子見です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&エレメント交換

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

丸山モリブデン

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換、エレメント清掃

難易度:

エンジンオイル交換〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月2日 16:44
合成油だと粒子が細かいので毛細管現象でオイルが滲んでしまう車には鉱物油だと粒子がまばらなので詰まってオイル滲みを止める効果が期待できるそうですよ。私はそう聞いてたのでAZ-1には鉱物油にしてます。
コメントへの返答
2023年12月3日 12:38
Lc300さん
コメントありがとうございます!情報ありがとうございます!固くする以外にも鉱物油にすることで漏れ防止の効果があるんですね!
オイルはショップお任せでしたが、次から鉱物油入れてみたいと思います!
2023年12月3日 4:39
滲んでるのはエンジンの前と後ろのどちらかわかります?

降ろした時にオイルフィルターの所に付いてる水冷式オイルクーラーのパッキンを交換してなくてそこから漏れてる可能性はありませんよね?😅




コメントへの返答
2023年12月3日 23:33
くぼっち。さん
いつもありがとうございます!
滲んでいるのは、エンジンの前側です。エアコンのコンプレッサのステーあたりにもオイルが垂れていました。
オイルクーラーのパッキンがあるんですね!交換しているかどうか分かりませんが、確認してみます!

追伸
後で作業時の部品リストを見ると
AZ08-14-702
が掲載されていました。
ちゃんと交換頂いていたようです(*´Д`*)

プロフィール

「ABCSミーティングに参加してきました http://cvw.jp/b/3481073/47785827/
何シテル?   06/16 21:37
かまど77です。よろしくお願いします。2022年にAZー1購入しました。 お金も時間もかかるけど、頑張って普通に戻したい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ AZ-1] ポテンショメーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 21:46:36
ISCバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 14:42:46

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
新しくオーナーになりました。これから永く乗っていきたいので、いろいろと教えて下さい!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation