• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

定点観測(秋の伊豆でF&F)

定点観測(秋の伊豆でF&F) 早朝の伊豆と箱根を走ってきました。

先週、iDing power チューンの Testarossa ベースの「F54」と、F355ペースの「F385」の2台が完成しました。
この2台のエンジン・チューニング完成記念の慣らしツーリングに乱入しました。


2台共、1000kmの慣らしを済ませての納車となったため、レブリミットは5000rpm です。
F54 は、トップ・ギア(5速)で40000rpm時、180km/hr 出てしまうそうです。(あくまで、計算上)

伊豆スカイラインの亀石PAに到着して、前回のF460GTの時のように、助手席体験に期待。
オーナに交渉すると、キーを渡されました。
「乗ってみて。」
「えっ・・・」

車幅 1970 mm。
12気筒、チューニングにより「5.4 リッタ」拡大。

運転しました。
(我ながら、度胸あるなぁ・・・)

ノンパワーのステアリングは、手応え十分。
クラッチも踏み応え十分。
いつもの感覚でスロットルを開けると、4000rpmまでタコメータの針が跳ね上がります。
余りのレスポンスの良さにビックリ。
恐るおそるPAを出ます。
「5.4 リッタ」のトルクで、ドンと加速。
コーナが迫り、慌ててブレーキ・ペダルに足を載せると、強力、かつ、リニアに制動力が立ち上がります。
予想以上のブレーキの効きに安心して、コーナにアプローチ。
ノンパワーのステアリングは、路面の状態、グリップ具合を手の平にストレートに伝えてきます。
コーナに立てられているセンターポールに気を使います。
ミッドシップだからといって、意図的なフロント荷重の運転をしなくとも、ステアリングを切ったなりにコーナリング可能です。
慣らしのため 5000rpm縛りですが、鋭い吹け上がりと強力なトルクにより、12気筒フェラーリのパワーを感じることが出来ました。
終始、手アンダー気味のスロー・ドライビングでしたが、「操縦している」という充実感は非常に大きなものでした。


そして、もう一台。

「F54 に比べたら、楽なもんですよ。」
「・・・」

運転しました。
(図々しいにも程というものがあるはずですが・・・)

パワーステアリングと現代的なドライビング・ポジションにより、多少気が楽です。
スロットルを踏み込むと、軽やかに加速していき、アッという間に5000rpmに達してしまいます。
その先のパワーの盛り上がりに未練を残しつつ、シフトアップ。
こちらは、慣らしの5000rpm が、非常にもどかしい。
こちらのブレーキも、トーンと強力な制動力が立ち上がり、4輪が沈み込む姿勢で減速していきます。
5000rpmを超えてからのハイトーンのエキゾーストノートを聞きながら、走りに没頭してみたくなりました。


iDing power のページで確認すると、
 Ferrari IDING F54-SⅢ 491 ps
 Ferrari IDING F385-S3 442 ps
納得。
そして、慣らしの早い完了を強く望むだけです。

この後、自分のクルマに乗ったら、クラッチの軽さとシートポジションの高さに面食らいました。
そして、「味」の薄さと車を降りた後の余韻の少なさに・・・

にしても、貴重な体験をさせていただきました。

ブログ一覧 | E92 | 日記
Posted at 2011/10/30 19:17:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

年収1500万円…はもうハイクラス ...
もへ爺さん

The Doobie Brothe ...
Kenonesさん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年10月30日 20:41
早朝からお付き合いありがとうございました!しかし、テスタは濃かったですね(笑)
私も伊豆スカイラインでテスタの試乗は・・・(-_-;)と思ってましたが、乗ってみてビックリ!全く古さを感じさせない走りでした。頑張って慣らし終わらせますので、次回はレブリミットまで!(笑)
コメントへの返答
2011年10月31日 0:16
こちらこそ、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
テスタは、ピストンの個数分の濃さがありました。
なのに、全然、恐竜的な要素を感じず、運転していて本当に楽しかったです。
慣らし完了、期待しております。
2011年10月30日 20:55
本日は、芦ノ湖にいました。お会いできれば楽しかったですね。またいずれ(*^^)v
コメントへの返答
2011年10月31日 0:19
早朝の東名で箱根に向かわれているのを、お聞きしていました。
次の機会に、是非ご一緒させてください。
2011年10月30日 23:17
テスタ、運転されたなんて羨ましいです!!
しかもチューニングカー♪
8気筒のノーマル355は
何回か運転する機会がありましたが
12気筒はありません、、
素晴らしい体験でしたね(*^^*)
コメントへの返答
2011年10月31日 0:30
テスタは、とても20年以上前の車とは思えませんでした。
スーパーカーの王道です。

運転した後は、平静でいることが難しかったです。
本当、良い体験をしました。
2011年10月30日 23:44
いいな〜。F様試乗できるなんて
しかも、iDingなんて、、。
貴重でしたね!!

確かに視点が高いですね。
このF様に比べたら普通車です(笑
コメントへの返答
2011年10月31日 0:48
2ペダル化が進む中、マニュアルのフェラーリの運転経験は、より貴重かもしれません。
また、ブレーキが良かったです。

帰りに、乗用車ベースの良さを味わいました。

あっ、ガソリン、1円しか上がっていませんでした。
2011年10月31日 6:03
凄い体験されたんですね~
iDによるハイチューニングのFって考えただけで興奮します。
F460も体験済みでしょうから、共通点もみえたのではと。。。
今度、お会いしたら色々とお話し聞かせてくださいね~
コメントへの返答
2011年10月31日 21:56
運転してしまいました。
ハイチューンなのに、乗り易い。
しかし、刺激的、そして、楽しい。
また、ジックリと語り合いましょう。
2011年10月31日 8:23
おはようございます♪
F車の助手席は乗った事ありますが、運転ですか!(◎_◎;)
すごーぃ♪
運転技術の未熟な私は、エンストしそう(自爆
でも、一度は運転してみたいですw

もしかして次期・・・
魅了されて、次は赤いペッタンコの車に♪
楽しみにしてますd(^_^o)
コメントへの返答
2011年10月31日 22:01
こんばんは。
組んでチョッとしか経っていない、ハイ・チューンド・エンジンだったので、緊張しながらの運転でした。
ちゃんと、エンストしましたよ。

ミッドシップに、いってみたいですねぇ。
まずは、kazuさんのRRが先ですね。
2011年10月31日 13:30
ある種Fは車好きの憧れでもありますからね。
良い体験なさいましたね♪

あっしは、今の3株で十分すぎるという事、
Fに乗った時実感しました。
特にロングドライブが多い私には(^^♪
コメントへの返答
2011年10月31日 22:06
エッと言うような角度のカムが入っているとは思えない乗り易さでした。
本当、貴重な体験です。

フェラーリで、峠を走っているのは、かなりの少数派です。
そんな、少数派になってみたいです。
2011年10月31日 18:15
格好いいです!
コメントへの返答
2011年10月31日 22:10
やはり、最初の一言は、「格好良い」です。
乗った後は、「すげぇ」と呟いてしまいます。
2011年11月1日 0:05
たくろうさんの92も負けじと素敵ですよ~。
大人の魅力ですかね。
コメントへの返答
2011年11月2日 0:42
ありがとうございます。
勿論、とても気に入っていますが、比べる相手が・・・
ボディカラーのように渋~く、そして、しぶとく乗り続けます。

プロフィール

「定点観測(大晦日の箱根と元旦の箱根) http://cvw.jp/b/348445/45764546/
何シテル?   01/02 23:33
休日の早朝に、山坂道を流すのが好きな「親父」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
右ハンドルのマニュアル、LSD付きにしました。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
また、直6のターボです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation