• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月08日

定点観測(梅雨開けの箱根)

定点観測(梅雨開けの箱根) 10日振りに、箱根に行って来ました。

2週連続で土日に仕事だったため、自主休日設定。
9時前に出発。
気温は、既に 32℃。
いつの間にか、梅雨明けしていました。

ターンパイクを駆け上がると、
夏の青空の向こうに山頂が雲に覆われた富士山。
気温は、26℃。
下界より、6℃低い。

定点観測地点へ。
写真を取らず、走り回っていました。


陽射しが強く、箱根といえど、路面温度は、かなり高くなっています。
このため、タイヤの内圧が上がり、タイヤのグリップが落ちていました。
しかし、気付いていなかった。

リッターバイクを巧みに操るライダーと遭遇。
頑張った結果、右コーナで、リアタイヤがブレイク、横向きに。
左コーナで、フロントが喰い付かず、大アンダー。
反省しきりです。

帰宅後、タイヤ交換時にタイヤの空気圧を測ったところ、前:2.8キロ、後:2.6キロでした。
箱根で走り回っていた時には、さらに高圧であったはず。
真夏の昼間の走り方に、もう少し考慮が必要でした。
ブログ一覧 | E92 | 日記
Posted at 2013/07/08 22:42:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最高に暑かったような💦
chishiruさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

EXPOLITA/Risky Vi ...
Kenonesさん

『チバラギオフ』・・・2025/0 ...
鏑木モータースさん

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2013年7月8日 23:37
そうはいっても,走る前に少し抜く・・・・なんて,高所で気圧も少し下がるでしょうし.出来ないですねえ.師匠様.(と呼んでよろしいでしょうか?)
コメントへの返答
2013年7月9日 20:25
インターバルを設けて、タイヤを冷ますべきでした。何よりも、グリップが落ちている事に気付いた時点で、ベースを落とすべきでした。
師匠と呼べる方を紹介いたします。
2013年7月8日 23:45
そういう状況の為に私・・・TP CHEKERで内圧管理してます。
リアルタイムで把握出来るので結構便利ですよっ♪
コメントへの返答
2013年7月9日 20:30
公道を流す程度なら、大丈夫かなと思っていましたが。
せめて、空気圧を測るのを用意しておかなくては。
2013年7月9日 0:15
M3は、スグに熱くさせてくれるから
タイヤ内圧も結構
変わっているはずですよね

そして、気がつくと
ツルツル…。
〜(笑
コメントへの返答
2013年7月10日 0:31
走りに熱中して、タイヤがタレテいるのに、上手く対処出来ませんでした。
しかし、グリップしなかったなぁ。
2013年7月9日 0:52
短いブログでしたが、思わず手に汗握りました。
自分も経験あるだけに・・・。
コメントへの返答
2013年7月10日 0:36
反省しきりです。
早朝とは違うコンディションを考慮しなければならなかったのに。

プロフィール

「定点観測(大晦日の箱根と元旦の箱根) http://cvw.jp/b/348445/45764546/
何シテル?   01/02 23:33
休日の早朝に、山坂道を流すのが好きな「親父」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
右ハンドルのマニュアル、LSD付きにしました。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
また、直6のターボです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation