• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takuroのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

定点観測(ウェットでチェック)

定点観測(ウェットでチェック)雨、霧、ウェット路面、覚悟で、箱根に行って来ました。

折角、エンジンオイル、ミッションオイルを交換して、整備も万全になったのに、先週は雨。
山には行かず、ファミリーカーとして買い物等で活躍。
その際、クラッチのタッチが気になりました。
勢い余って、クラッチ・フルードまで交換。
更なる整備の追加により、上記のような覚悟になりました。
(と言いつつ、実は、横Gの禁断症状が出ただけで、何かしらの行く理由があれば良かっただけなのでした。)

西湘バイパスのPAで、こちらの方とお話していると、曇り空の隙間から青空が見えてきました。
期待しつつ、山を上りました。
しかし、山の上は厚い雲に覆われ、陽が射す気配はありません。

AD08に履き替えてから、初のフルウェットです。
タイヤが温まるまで、若干グリップの頼りなさが感じられます。
しばらく走っていると、フロントの手応えが感じられるようになりました。
横Gが残っている時にスロットルを開けると、グリップが一気に抜けることなく、路面を穏やかに滑る感触が伝わってきます。
滑り始めを検知できなくとも、滑ってからの滑り具合が掴み易いので、(私のような、たまに峠を走るようなドライバーには)扱いやすいタイヤだと思われます。

ミッションオイルを交換して、シフトのタッチが滑らかになりました。
シフトゲートの曖昧さは構造(造り)の問題なので、ミッションオイル交換によって改善されることはないのですが、2速へのシフトダウンする際、いつもギアを探しながら入れていたのに、本日はギアを躊躇せずに入れてシフトダウンすることが出来ました。
チョットしたこと(あるいは、単なる「気の持ちよう」?)で、シフトダウンが上手くいく、というのも
素人ならでは・・・

クラッチ・フルードを交換したことで、クラッチ操作が「重く」なりました。
交換した直後よりは、軽くなったような気がするので、しばらくして元の軽さに戻ることに期待です。

霧が濃くなってきたので、いつもより早く帰路につきました。

下りの箱根新道で、片側2車線が1車線に戻る先のPAから反対車線を上ってくる車に向かって、
旗を振ってPAに誘導する制服姿の人影を発見。
さらに下った先の片側1車線が2車線になる箇所に椅子に座って機械を操作するの制服姿を発見。
9時前です。

ガソリンスタンドで「近日中にガソリンが値上がりします」の看板を発見。
看板に従い「満タン」にしました。
Posted at 2011/10/23 18:54:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | E92 | 日記

プロフィール

「定点観測(大晦日の箱根と元旦の箱根) http://cvw.jp/b/348445/45764546/
何シテル?   01/02 23:33
休日の早朝に、山坂道を流すのが好きな「親父」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
右ハンドルのマニュアル、LSD付きにしました。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
また、直6のターボです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation