• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takuroのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

定点観測(秋風と路面温度)

定点観測(秋風と路面温度)2週間振りに、箱根に行って来ました。

日曜は「曇りのち雨」の天気予報であったため、本日
行こうと思っていたところ、
こちらの方からメールが届きました。
「明日が晴れなので行こうと思いますが、行かれますか?」
考えることは同じだなぁ、と思わずニンマリ。

待ち合わせのターンパイクに行くと、458の方もいらっしゃいました。
前回は舞い上がって図々しくも先行しましたが、今回は追走しました。
当たり前といえば当たり前ですが、コーナの進入もコーナの立ち上がりも速ッ!
しかも、こちらより一段高めのギアで走られていたようです。
排気量の差と直噴の効果か、55kgf·mのトルク値は、伊達ではありません。
フェラーリの後ろを走ると、デフューザの効果が高いせいか、飛び石が凄い。
飛び石が当たる盛大な音が・・・

大観山を素通りして、定点観測地点へ。

気温は、9℃。
風があるため、寒いです。
雲の流れが早く、雲の切れ間から青空が見え隠れします。
富士山は、雲に隠れています。
冠雪した富士山を見ることは出来ませんでした。
路面温度が低く、リアタイヤの唐突なスライドに気を遣いました。

PAで休んでいると、いつも日曜にお会いするエキシージの方と遭遇。
「明日、天気良くなさそうだからさ!」
考えることは同じです。

各車のタイヤをチェック。
エキシージの方のNeova、3月に交換して既にスリップサイン。
あきたこまち さんのNeova、梅雨明けに交換して3分山。
私のNeova、今回は10か月も保たなさそうな雰囲気。
摩耗のハイペース振りに、唖然。


最近、速度を落とし過ぎない「スロー・イン」の進入が、少~し出来るようになってきました。
ステアリングを操作するタイミングが、良くなってきたためと思われます。
Posted at 2012/10/27 14:34:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | E92 | 日記

プロフィール

「定点観測(大晦日の箱根と元旦の箱根) http://cvw.jp/b/348445/45764546/
何シテル?   01/02 23:33
休日の早朝に、山坂道を流すのが好きな「親父」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 8910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
右ハンドルのマニュアル、LSD付きにしました。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
また、直6のターボです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation