• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takuroのブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

定点観測(秋晴れの箱根)

定点観測(秋晴れの箱根)冠雪した富士山を見に、箱根に行って来ました。

5時前に出発。
雲がなく、夜空に星が瞬いています。
予報とおり、晴れそうです。

6時前に西湘バイパスのPAに到着。
まだ、日の出前です。

ターンパイクの料金所で、こちらの方に遭遇。
「何してる」を見て、箱根で会えることを期待していたら、早速お会いできました。
金魚から本線に合流する時、空冷ポルシェが駆け上がっていきます。
追いかけましたが、差か縮まることはありませんでした。。

大観山からの富士山。
朝日を浴びて赤く染まる富士山を、寒さも忘れて眺めていました。




定点観測地点へ。
気温は、5℃。
路面は、全面ドライ。


前日、FSWでLotusのイベントがあったためか、Lotusのグループが目に付きます。
993に御乗りの常連さんに声を掛けられました。
「さっき、ターンパイクで一緒だったよね。」
 ターンパイクの空冷ポルシェは、常連さんでした。納得。
「全然ブレーキランプ付きませんね。」
「ターンパイクは、ズ~ッと踏みっ放しだよ。」
「はぁ・・・」

Hagiwaさん、nishikimiさん、いつもお会いする458の方が、FSWのFamilieに向かう途中で
立ち寄られました。

ボクスターSを運転させていただきました。
PDKです。
あらためて、ツインクラッチのシームレスなシフトに感心しました。
そして、ステアリングを切ると、スッとノーズがインを向きます。
思った以上に向きが変わるので、ステアリングを戻して、フラフラしてしまいました。
ステア操作に慣れて、ペースを少し上げると、意外にも車重の軽さよりも、
ドッシリと落ち着いた操縦性に感じられます。
何よりも、オープンで駆け抜ける気持ちよさを再認識。

E46M3の方とも、お会いしました。
以前、E46M3を運転させていただいた時は雨だったため、ドライの時に私のクルマを
試してみる事をお話していました。
そして、E46M3の方が運転する助手に同乗。
箱根で、自分のクルマの助手席は初体験です。
怖かった。
高い進入速度でコーナに飛び込み、フロントを軸に一気に向きを変えるコーナリングが好み、
とのこと。
走り慣れた道のせいもあり、コーナアプローチの速度の高さに驚くとともに、曲がれるのか
と心配になりました。
私のようにと、ユックリとコーナに入ってタラタラとコーナリングすると
アンダーを感じることはないのですが、
E46M3の方のスタイルだと、やはり限界面でアンダーな操縦性に感じられるようです。

どうも、これを確認したかったようでした。
E92も、お眼鏡に適う操縦性、ハンドリングではなかったようです。
E46M3の方は、モトクロスでレースに出られていたそうです。
コーナに飛び込んで一気に向きを掛けて、フルダッシュする走り方なのかな?
普段よりもペースを落として走られていたのかもしれませんが、走りのスタイルが違うせいか、
とても怖い思いをしました。
そして、久し振りに車に酔いました。
その後、フリクションについて Pe=Pi-Pf 等、いろいろと教えていただきました。
きっかけは、ピストンリングが2本の話からです。

本日も盛り沢山の箱根でした。
Posted at 2012/11/05 01:45:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | E92 | 日記

プロフィール

「定点観測(大晦日の箱根と元旦の箱根) http://cvw.jp/b/348445/45764546/
何シテル?   01/02 23:33
休日の早朝に、山坂道を流すのが好きな「親父」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

    1 23
45678910
11 121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
右ハンドルのマニュアル、LSD付きにしました。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
また、直6のターボです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation