• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takuroのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

定点観測(秋の嵐一過後に)

定点観測(秋の嵐一過後に)嵐のような夜の雨が過ぎた後、晴れ間を期待して
箱根に行ってきました。

まだ、暗いうちにターンパイクの料金所に到着。
料金所で「落ち葉」の注意を受けました。
上っていくと、路肩だけではなく、道路を横切るように
落ち葉が積っているところがあります。
路面もウェット。
走るには、厳しいコンディションです。

金魚で夜明けを迎え、晴れ間も見え始めましたが、路面は好転せず。
そんな中、念願のIDING M3-S3 V2/LIMITED を運転する機会を得ました。


車が軽い。
滑らかに湧き上がるトルクと6気筒の快音。
しかし、ウェット路面。
落ち葉に気をつけて、ソーッとコーナに入ります。
早めにスロットルオン。
機械式LSDが頼もしい。
サスの良さが実感できるのは、下りのコーナ。
乗り心地の良さに、柔らかめのサスに感じられてしまうのは、ショックのセッティングの妙、らしい。
コーナ侵入時のロールはユックリに感じられ、安心してステアリングを切ることができます。
ウェット路面のため、スロットルを深く開けて、荷重がかかった時の踏ん張り具合を確認するまでには至りませんでした。
ドライ路面で、運転したかった。
ドライの定点観測地点のワインディングに連れ出して、攻めてみたい衝動に駆られます。
しかし、それはオーナのみが味わえる楽しみ。

この後、自分のクルマで、定点観測地点を目指します。
金魚を出て、最初のコーナでテールが流れました。
気温は、6℃。
停めておいた車のタイヤは冷え切っていました。
ステアリングを少しでも切っている時にスロットルを開けると、リアがムズムズ。
その後、もう一度流れて、スローペースの走りへ。
すると、パイパーが迫ってきます。
ペースを上げようとしますが、なかなか上がりません。
すると、パイパーの方は、それ以上の車間を詰めようとはしませんでした。
紳士的。

大観山は、富士山の写真を撮る人で賑わっていました。
富士山に雲がかかっていたので、雲が切れるのを待っているようです。

大観山から、定点観測地点へ。


こちらも、ウェット & 落ち葉。
行楽のクルマが多かったので、8時前に帰路に着きました。
Posted at 2012/11/19 02:54:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | E92 | 日記

プロフィール

「定点観測(大晦日の箱根と元旦の箱根) http://cvw.jp/b/348445/45764546/
何シテル?   01/02 23:33
休日の早朝に、山坂道を流すのが好きな「親父」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

    1 23
45678910
11 121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
右ハンドルのマニュアル、LSD付きにしました。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
また、直6のターボです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation