• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takuroのブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

午後の散歩(海辺の美術館)

午後の散歩(海辺の美術館)思わぬ台風の出現で、出かけることも出来ずに悶々としていると、予報とおり午後から雨が上がったため、散歩に出かけました。

立石に行く時に、いつも気になっていた美術館へ。
「神奈川県立近代美術館 葉山」です。


平日の遅い午後。
静まり返った館内を、ユッタリと巡ることができます。
水彩の風景画に癒されました。
その後、館内のレストランで、お茶。


ガラス張りの明るい窓辺の席で、芝生の庭の向こうに海を眺めながらノンビリ。
海水浴場が見え、浮き輪につかまる海水浴客を見て、夏休みを実感しました。


「ごちそうさま。」
さ、先に言われた・・・


そうだ、来る途中にエンストしました。
これまで、3回目。
その内、2回はカミさんに目撃されています。
Posted at 2009/08/11 23:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | E92 | 日記
2009年08月08日 イイね!

箱根詳報(霧のち晴れ)

箱根詳報(霧のち晴れ)小田原は晴れていたのですが、山の上は霧で路面はウェットでした。
しかし、だんだんと霧が薄くなり、雲の切れ間から富士山も姿を一瞬覗かせました。
陽が射し、徐々に路面もドライに。

クルマが替ってから、初めてのドライの山坂道。

各コーナのギアを確認していきます。
これまで、早めに3速にシフトアップしなければならなかったコーナを2速で走れます。
この時、タコメータは、7000回転以上を示しています。
久し振りの山坂道なので、ブレーキ開始が早く、さらに、ブレーキ自体の制動力もアップしているためか、減速し過ぎて、コーナ手前で一度ブレーキペダルを離す場面も。
もちろん、ヒール&トゥなんかできません。
シフトダウンで回転を上手く合わせられず、リアタイヤを何度もロックさせてしまう始末。

パーキングであらためてペダル配置と爪先と踵の位置を確認。
足首を必要なだけ、捻っていないことに気付きました。

そこで、深くブレーキペダルを踏みこむタイトコーナで、ブレーキしながら思い切り足首を捻って、踵で強くスロットルを踏んでみると、
ウ~ン と大きなエギソーストノートの後には、タイヤのロック音も、クラッチからのショックもなくシフトダウンが完了。
「昔打った篠塚」

何度か試してみると、ちょっとずつ成功率が上がってきました。
走りそのものは、ノンビリしたものでしたが、
余計な操作(ギアとクラッチの操作)がある分、
かなり「やっている感」がありました。

ただ、回転が合わなくてショックが出ると、機械にダメージを与えているようで、「歯痒い思い」あるいは、(大袈裟に言えば)苦痛を感じます。

そんなこんなで、成果と課題と共に、いつもより早く帰路に着きました。

ちなみに、明るい陽射しに照らされ、キラキラと光る湘南の海を見ながらノンビリと走る、帰りの西湘バイパスがお気に入りです。
Posted at 2009/08/08 12:59:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | E92 | 日記
2009年08月08日 イイね!

定点観測(霧でウェット)

定点観測(霧でウェット)6年振りの夏休み初日。
山の上は、霧です。
Posted at 2009/08/08 07:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | E92 | モブログ
2009年08月02日 イイね!

朝の散歩 (朝からフレンチ)

朝の散歩 (朝からフレンチ)定点観測に出掛けようと早起きしたのですが、観測地点のお天気カメラをチェックすると霧に覆われています。
そこで、朝の散歩に切り替えました。

散歩先で、アルピーヌ A110 の助手席に乗せてもらいました。
路面に座るように低いバケットシートに潜り込み、4点のシートベルトを締めます。
リアから排気音が響きます。
車内での会話は、ちょっと無理かも・・。
いつもより道幅が広く感じられました。

700kg台とも800kg台とも言われる車重のせいか、ミシュランのレーシングタイヤのせいか
段差を穏やかにこなしていきます。
タコメータを修理中、とのことで、回転の上昇スピードやレブの位置は分かりませんでしたが
オーナはパワーバンドを上手につないで、軽快に走らせます。

しかし、そこは「軽量RR」、実際は、かなりシビアな操縦性のようです。
これは、走らせ甲斐がありそうです。
貴重な体験をすることが出来ました。

その後、ドイツ新旧V8対決。
エンジンの搭載位置に注目。

低く、より中心近くへ。
スポーツカーの基本です。
国産チューンドのような部厚いラジエターにも感心。
操縦性は、GTカーそのもの、とのことです。


私のM3は、エアコンを入れてチョッとの間、「カビ臭い」送風になることに気付きました。
動かさなかった期間が長かったせいかも。
嬉しいことも。
エンジンは、滑らかに回るようになってきました。
Posted at 2009/08/02 16:20:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | E92 | 日記

プロフィール

「定点観測(大晦日の箱根と元旦の箱根) http://cvw.jp/b/348445/45764546/
何シテル?   01/02 23:33
休日の早朝に、山坂道を流すのが好きな「親父」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

      1
234567 8
910 11 121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
右ハンドルのマニュアル、LSD付きにしました。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
また、直6のターボです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation