• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takuroのブログ一覧

2009年09月12日 イイね!

ナノパフォーマ(オイル関連)

以前使用して、エンジンの回転が滑らかに回るように感じられ、何よりも油温の上昇が緩和されたことで、非常に気に入っていたオイルが、「dixisレーシングoil」
でも、ちょっと高い。

何が他のオイルと違うのかと、RHCのページを見て目に留まったのが「ナノパフォーマ」という名称。

「ナノパフォーマ」で、検索してみると、解説を見つけました。
「ルブロス独自の特殊技術により通常のオイル分子を細かくクラスター化。
 細分化されたナノオイル分子がオイルと金属の隙間を埋め、
 ベアリング効果や、密封効果をより高める働きをします。」

さらに、
「鉱物油にナノパフォーマを配合することにより、クリアランスの広いエンジンのブローバイを抑え、
 エンジンの振動をも少なくします。」

ベースのオイルに配合する「添加剤」のようなもの?

どうやら、「Lubross」という会社のオイルで、ルブロス社の技術のようです。
ルブロスのエンジンオイルには、いくつかのグレードがありますが、
ストリート用のトップ・グレードが「R-スペック」です。
ベースオイルが100%化学合成油(エステルPAO)。
エステル100%化学合成油にナノパフォーマベースオイルをブレンドしたのが、このグレード。

この上に、サーキット用の「レーシングフォーミュラ」というグレードがあります。
こちらは、ベースオイルが同じエステル系でも「コンプレックスエステル」です。

粘度の種類は豊富で、M3用の10W-60は、どちらのグレードにも設定されています。

そして、気になる価格。
ある通販のページで確認すると、
「レーシングフォーミュラ」セール特価 3,780円 (本体価格3,600円)
「R-スペック」      セール特価 2,940円 (本体価格2,800円)

次回のオイル交換で「R-スペック」を試してみたいと思いました。

首都圏で扱っているショップは、あるのでしょうか?

とか言っておいて、特価セール中のペトロナス「SYNTIUM RACER X1(10W-60)」に、交換したりして。
Posted at 2009/09/13 03:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月06日 イイね!

定点観測(十国経由でチラッと)

定点観測(十国経由でチラッと)2週連続で、箱根です。
前夜に言い出せなくて、ソーッと家を抜け出しました。
ちょっと寝坊気味でしたが、何とか7時に集合場所に到着。
ドタ参です。

年に1回も通らない山坂道ですが、先週に引き続き、こちらも2週連続です。
先週も感じたのですが、走り甲斐があります。。
回りこむコーナで、かつコーナの半径が大きいため、旋回時間が長く、横Gを感じながらコーナリングを楽しめます。
しかし、面白い、というより難しく、走り甲斐があるのは、やはり「下り」でした。
いつもの道より速度が高いので、コーナ手前、イン側でシッカリとコーナリングの姿勢をつくり、スロットルを途中で戻したりしないタイミングを見極めて開けていく、といった基本的な操作をより的確に行う必要があります。
タイヤ、減りそうだなぁ、ここ。

シルバーストーンⅡのボディカラーが3台もいて、並んでいたのに写真を撮り忘れました。

十国峠に移動。
風が涼しく、肌寒いほどでした。
ここで、稲取組と解散組に散会。
このまま帰ろうと思っていたら、別れ際にこの方から
「定点観測、頑張ってねぇ~」と言われて、
取り合えず、立ち寄りました


下界は、30℃でした。
まだ、夏を惜しむように反対車線は渋滞の長い列が・・・


雑誌や噂では聞いていましたが、GT-R!! 強烈です。
Posted at 2009/09/07 00:12:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「定点観測(大晦日の箱根と元旦の箱根) http://cvw.jp/b/348445/45764546/
何シテル?   01/02 23:33
休日の早朝に、山坂道を流すのが好きな「親父」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
右ハンドルのマニュアル、LSD付きにしました。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
また、直6のターボです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation