• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takuroのブログ一覧

2009年11月26日 イイね!

ロッシとM3

ロッシとM3ちょっと前の記事から。
「BMWは11月10日、モトGPのチャンピオン「バレンティーノ・ロッシ」選手に、『M3セダン』を贈呈した。
 BMWは「Mアワード」と称して、モトGPの優秀ドライバーにBMWのMモデルを贈呈している。
 M3セダンのキーを受け取ったロッシ選手、非常にうれしそうな表情。」

 ロッシの所属チームはフィアット・ヤマハ・・・ ← 良いのか?
 しかも、彼にとっては5台目の「M」車、らしい。

 さらに、同日
 「バレンティーノ・ロッシ選手は、
  スペイン・バレンシアサーキットにおいて、
  BMW『M3 GTS』をデモ走行させた。
  2輪だけでなく、4輪に乗り換えても
  華麗なテクニックを披露。」

 
 フィオラノで、フェラーリ F1 をドライブしたり、シーズンオフにはWRCに参戦しているので、テクニックは折り紙つきです。

 M3 GTSを気に入ったロッシは、早速オーダーを入れるつもり、らしい。さすがに、贈呈はされなかったみたいです。

 これが、ロッシの走り。
 カタルニアで、予選2位に終わった時の写真。
 肘が擦りそうです。





 これは、同じYAMAHAのマシンを駆るトーズランドの走り。
 予選は、9位。

 ロッシと比べると、
  ラインも甘く、スピード感に欠ける後ろ姿です。
 予選2位と予選9位の違いを感じてしまいます。


ちなみに、M3 GTSのサスは、減衰可変式の車高調のようです。
このサスだけ、注文可能なのでしょうか?
Posted at 2009/11/26 00:58:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月23日 イイね!

朝の散歩(大黒でお見送り)

朝の散歩(大黒でお見送り)早起きしてフラッと散歩に出かけようとしたのですが、晴れる気配がなく
家でノンビリして、気付いたら7時過ぎ。
取り敢えず、大黒まで。

見たことがあるM3を発見。
袖ヶ浦の走行会があることを思い出しました。

車高、キャンパー、ホイール、ブレーキ、タイヤ、シート、といった走り用の準備が万全の車ばかりです。

ARQRAY新作のデフューザーの造りは、そそられるものがありました。
Posted at 2009/11/23 09:40:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | E92 | 日記
2009年11月21日 イイね!

定点観測(伊豆スカ経由)

定点観測(伊豆スカ経由)「明日、箱根に行って良い?」
「何時に?」
「早朝に出発。午前中に帰宅予定です。」
「ふ~ん。いいけど、先週も行ったじゃない?」

前日夕方に、 ↑ のようなメールのやり取りがあり、
意を決して(?)伊豆スカイライン経由で箱根へ。

出発は、夜明け前。
海沿いの国道の交通量は、いつもの休日と変わらない。
ラジオは、既に東名の下りが大和トンネルを先頭に10Km以上の渋滞であることを伝えている。
そして、天気予報。明日明後日は、雨だ。

伊豆スカイラインは、3連休のせいだろう、ワンボックスが多い。
伊豆を目指している車たちだ。
ワンボックスの後ろをトロトロ走っていたら、亀石に着いてしまった。

峠の茶屋まで行って、引き返す。

ステアリングの操作がギコチナイ。
視線がコーナの先に向かないせいだ。
今日は、M-Driveの設定は、DSCオフ。
リアが、むずかる。

少しずつ、コーナワークがスムーズになってきた。
アッと言う間に、伊豆スカ終了。

定点観測地点に行ってみると、ここもワンボックスだらけ。
予報通り、快晴。
気温は、6℃。
柔らかい陽射しが心地よい。車外でも、寒さを感じない。

ここを、DSCオフで走るのは、久し振りだ。
伊豆スカで体が解れたのか、走りがスムーズ。
電子制御が介在しないDSCオフのせいか、メリハリのある走りとなり、運転が楽しい。
2週連続で走ったおかげで、クルマが体に馴染んできた。

来週は・・・

来週のことよりも、まずは、今週分のご機嫌を取らなければ・・・
Posted at 2009/11/21 13:56:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | E92 | 日記
2009年11月15日 イイね!

別地点観測(天気晴朗なれど風強し)

別地点観測(天気晴朗なれど風強し)削れたホイールとタイヤを新品にしたのに、
先週は助手席にリミッターを搭載しての箱根「旅行」だったため、かなりウズウズしていました。
天気予報をネットで確認していたら、
伊豆スカイラインが全線「200円」の記事を発見。

「伊豆スカイライン」に、行ってきました。

西湘バイパスからターンパイクへ。
前日の雨の名残りか、一部半乾きです。
恐る恐る走っているうちに、アッというまに頂上に到着。
大観山からの富士山の眺めを楽しみにしていたのですが、霧でした。

休憩もソコソコに伊豆スカイラインへ出発。
伊豆スカイラインは、快晴。
富士山が見事です。


前日の雨のせいで、濡れた落ち葉が路肩に積もっているコーナや
黒く濡れているコーナが多く、コーナ毎にグリップの探りを入れながらの
ボンヤリとした走りとなってしまいました。
峠の茶屋まで一気に走ったのですが、チョッと物足りなさが残ります。

それでも、伊豆スカイラインなりの走り応えがありました。
これで「往復400円」は、かなりの お得感です。

帰路、9時過ぎに西湘バイパスと小田厚の合流付近を通ると、
箱根に向かう車線はかなりの渋滞でした。
11月中は、紅葉狩りの行楽客で、混雑しそうです。
Posted at 2009/11/15 14:11:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | E92 | 日記
2009年11月09日 イイね!

秋の息抜き

秋の息抜き朝、窓から外を眺めると一面の霧。
しかし、朝食が済んだ頃には、一面の青空に。
平日の朝なので、混雑していないと思い、宿の近くのすすきの原に行ってみました。
既に、無料の駐車場は一杯です。
ラジオは、箱根口の渋滞を伝えています。
紅葉狩りの行楽客の多さに驚かされました。

一面のすすきを見ながら、カミさんは「風の谷のナウシカ」を連想し、
私は黒澤明の映画「姿三四郎」の檜垣との決闘シーンを連想。



この後、休日には混雑するので立ち寄らない御殿場のアウトレットへ。
途中、迫力ある富士山の全景に出会いました。


アウトレットは、平日にも拘らず近くの駐車場は満車に近い状態です。
蔓延している不景気感のせいか、割安感のある所にのみ集中してしまう人の流れを感じました。
Posted at 2009/11/10 01:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | E92 | 日記

プロフィール

「定点観測(大晦日の箱根と元旦の箱根) http://cvw.jp/b/348445/45764546/
何シテル?   01/02 23:33
休日の早朝に、山坂道を流すのが好きな「親父」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

12 34567
8 91011121314
151617181920 21
22 232425 262728
2930     

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
右ハンドルのマニュアル、LSD付きにしました。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
また、直6のターボです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation