• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takuroのブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

朝の散歩(Very早朝に房総 霧のち仕事)

朝の散歩(Very早朝に房総 霧のち仕事)早朝、こちらの方の千葉ツーリングに参加してきました。

3時30分、起床。
4時30分、出発。
 アクアラインを利用して、集合場所へ。
5時30分、出発。
雨は降っていませんが、路面はウェット。
交通量の少ない早朝の山道を慎重に駈け抜けます。
ただ、先導の30M3のテールを見失わないようにするだけです。

初めての「マザー牧場」。

 
霧です。
もしかすると、一面に広がる緑の牧草地に牛や羊や山羊Pなどが草を食んでいる風景が
広がっていたのかも。

館山を目指して、山道を一路東進(多分 ← 付いて行っただけなので)。
上山方面からエコーラインを目指す山道に似ていて、初めてなのに懐かしい感じがします。

 館山に抜けて、館山基地隣りの沖ノ島を望む。
 晴れていれば、青い空に青い海。
 眩しい砂浜。
 暴走房総の夏。




朝食後に、解散。
この後、仕事へ。(眠かったぁ~)
起床が早かったにもかかわらず、帰宅は深夜。
夕(夜?)食は、「すき焼き」、ビールは「ヱビス超長期熟成」。デザートに手造りのティラミス。
6/20は、父の日でした。

お返しのプレッシャ~ が・・・
Posted at 2010/06/23 01:25:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | E92 | 日記
2010年06月04日 イイね!

夜の散歩(コッソリ朝帰り)

夜の散歩(コッソリ朝帰り)仕事が終わって家に帰ってから、クルマで徘徊しました。

21時過ぎに帰宅。
まずは、海ほたるへ。
実は「海ほたる」、2度目です。
1度目は、10年以上前に茂原のサーキットに行く際に使用。
帰りは、東関道~湾岸経由だったので、アクアラインを通るのも2度目となります。

こちらの方のチューンド4発「本妻」機(?)の復活(謎)ミーティングに参加。

その後、友人にお土産を渡すため、首都高へ。
久し振りに友人を助手席に乗せたところ、
知人のE92 M3乗りにノーマルサスの乗り味を教えて欲しい、と言われました。
その車は、ディーラー中古車として購入したE92 M3 6MT右ハン、人気(?)の白(アルピンホワイト)。
買った時からダウンサスが入っていました。
どうやら、このダウンサスが問題らしい。
首都高用に993のサスを煮詰めていった友人によると、段差で跳ねてしまい踏めない脚、になってしまっている、とのこと。
早速、白M3君を助手席に乗せると、段差のいなし方や荒れた路面でのクルマの挙動に感心シキリ。
どうやら、純正の脚は、初めて体感したらしい。
次に、白M3君の助手席で、問題のダウンサスを体感。
高低差の大きい段差を通過すると、サスの底付きが発生したようなショックが伝わり、車体が大きく上下動します。
18インチの純正のホイールに純正のPS2を履いている白M3の方が
19インチのRE-11を履いている私のクルマより乗り心地が悪く感じられます。
怖いので、普段よりペースを落として走ってもらいました。
コーナの途中で段差があると、タイヤがグリップを失ってしまいそうになります。
普段の攻めた走りでは、カウンターを当ててコーナリングしているとのこと。
非常に高い速度域でカウンターを当てて走れるのは、若い彼の反射神経の成せる技。
-----(以下、素人の想像)-------------
コーナリング中は、外側のサスは荷重で縮んだ状態で、ストロークに余裕がない状態のため、
段差にのった瞬間にサスの底付きが発生しているような感じです。
昭和の二巻半(ふたまきはん)カット的な乗り味というところでしょうか。
さらに、、EDCで減衰を柔らかくすると、底付き後の収まりは悪くなるので、
余計に乗りづらくなるようです。

それでは、純正のスプリングに戻せば解決するかというと、条件によっては解決しないと思われます。
高い旋回Gをかけないコーナや、段差があっても高低差の小さい段差で、ストロークを使い切らない(バンプラバーの可動範囲内の)場合は、大丈夫なはずです。
しかし、高い旋回Gをかけるコーナで、ストロークを使い切った時に段差にのったら、同じ現象になってしまうのでは?
つまり、私のペースなら何事もなく いなせる段差でも、白M3君のハイスピードのコーナリングでは、カウンターを当てることになると思われます。
-----(想像終了)-------------

試乗や、そんなことで話しこんでいたら、かなりの深夜。
帰宅する頃には、東の空が明るくなってくる時間でした。
 

にしても、アイゼンマン、良い音していたなぁ。
シフトダウン時のブリッピングが楽しくなるだろうなぁ。
ただ、2000回転付近のコモリ音は、かなり気になるかも。
白M3君に、純正マフラーでも2000回転付近の狭い回転数域でコモリ音が発生することを言ったら、意外そうな反応だったから、マフラーも買ったときに付いていたんだろうなぁ。
Posted at 2010/06/13 02:15:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | E92 | 日記
2010年06月03日 イイね!

韓国旅行(ソウルをブラブラ)

韓国旅行(ソウルをブラブラ)ソウル平日ロッテホテル2泊3日羽田金浦格安ツアーに
行って来ました。
 (タイヤ交換より、安価でした。)

初日は、夕方に到着。
翌6月2日は、韓国内の統一地方選が行われるため休日であることを知らされました。
キリスト教信者の多い韓国では、教会に行く日曜には選挙を実施せず、水曜日を休日にして実施するとのことです。
このため、金浦からソウルまでの渋滞は、普段の平日より激しかったようです。

ソウルは、5回め。5年振りです。
ロッテホテルに泊るのは、15年振りです。前回と同じ本(旧)館です。
以前の4回は仕事だったので、昼間の観光は初めてとなります。
カミさんの綿密な計画のもと、ソウル市内をフラフラ歩き回り、食べ回りました。

以下、食事関連です。
初日
 夕食:焼き肉(骨付きカルビ、牛バラ、豚の三枚肉)、ケランチム、テンシャンチゲ
    クォンサンウプロデュースのCafe「TEA'US」でお茶。
2日目
 朝食:粥(アワビ粥:15,000 Won)
 昼食:ビビンパ
 夕食:カルグッス(きしめんのような麺)と(明洞)餃子
3日目
 朝食:ソルロンタン(牛骨を煮込んだ白濁スープ)

品数を抑えても、キムチとスープ、ご飯が付くので、お腹一杯になります。
このため、空腹を感じる前に、食事の予定(カミさん立案)をこなすことになりました。
明洞近辺は、メニューに日本語が併記されてあったり、簡単な注文に関する日本語なら店員に通じるので、以前のような、ハングル文字のみのメニューを見て「絶句」することはありませんでした。

2人以上なら、タクシー利用がお薦めです。とにかく安いです。
 偶々乗った黒い「優良」タクシーは、ラジエターから白煙を上げて、リタイヤ。
 しかし、降ろされた場所がホテル近くで、無料になったので、問題ありませんでした。

両替は、街の両替ショップの方が手数料がないので、お得です。
 空港で1万円を両替したら、12,700ウォンでしたが、
 明洞の路地を入った小さな両替ショップでは、13,200ウォンでした。
Posted at 2010/06/05 21:36:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月01日 イイね!

男の滑走路

男の滑走路魂の(ソウルフルな)走りを目指しつつ、ちょっと息抜きに行ってきます。
上司の反応「何~」
同僚「え~っ」
部下「・・・」
Posted at 2010/06/01 15:30:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「定点観測(大晦日の箱根と元旦の箱根) http://cvw.jp/b/348445/45764546/
何シテル?   01/02 23:33
休日の早朝に、山坂道を流すのが好きな「親父」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

   12 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
右ハンドルのマニュアル、LSD付きにしました。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
また、直6のターボです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation