• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takuroのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

定点観測(2012年走り納め)

定点観測(2012年走り納め)大晦日、箱根に行って来ました。

10時前に箱根に到着。
いつもより、ノンビリです。

山の上の気温は、0.0℃。
前夜の雨で、路面は濡れています。
凍結はしていません。
しかし、濡れた路面が凍結するのを防ぐためか、ほぼ全てのコーナに凍結防止が撒かれていました。
大晦日の午前中で交通量も少なめなため、撒かれたばかりの白い粒が路面を覆うコーナを走ることに。
富士山は、雲の向こうでした。
すぐには雲が晴れそうもなかったので、芦ノ湖畔経由で山を下りました。

2012年に、箱根に行った回数をカウントしてみました。
34回でした。
2011年は、29回。
M3に乗り換えてから、箱根に行く回数が増加傾向にあるようです。


山に御一緒いただいた方々、山に行ったことばかりのブログにコメントしていただいた方々、
今年もお世話になりました。
来年も、よろしくお付き合いください。
Posted at 2012/12/31 15:59:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | E92 | 日記
2012年12月24日 イイね!

定点観測(Xmasイブに、-4.5℃)

定点観測(Xmasイブに、-4.5℃)3連休の最終日、箱根に行って来ました。

土曜の雨が残ると思い、日曜の箱根を見送り、
Xmasイブの本日に決定。
5時過ぎに出発。真っ暗です。
6時過ぎにターンパイクの料金所に着いてみると、
料金所はオープンしていません。 
箱根新道で上りました。
箱根新道は凍結していませんが、夜露なのか、路面が黒々と湿っています。
外気温は、氷点下。

定点観測地点に着いてみると、凍結箇所はありません。
いつも、夜露が凍結する箇所もドライ。
気温は、-4.5℃。

富士山の山頂に朝日が当たり始めました。


誰も立ち寄らない定点観測地点で、山頂から徐々に赤く染まる富士山を
飽くことなく眺めていました。

前回ほど風が強くないのですが、カメラを持つ手は寒さでかじかみます。

8時過ぎ、徐々に行楽のワンボックスが上がってきたので、帰路に着きました。
気温は、まだ -3.5℃。

Posted at 2012/12/24 13:48:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | E92 | 日記
2012年12月09日 イイね!

定点観測(初冬に -5℃)

定点観測(初冬に -5℃)初冬の箱根に行って来ました。

街中ではクリスマスツリー、天気予報では雪マークを
見かけるようになり、季節は「冬」。
天気予報では、箱根は氷点下。
前日(土曜)も晴れていたので、凍結箇所は少ないと
見込んで出かけてみました。

いつもよりユックリめに出発。
それでも、西湘バイパスのパーキングに着いた時は、夜明け前。
富士山に雲がかかっているのが見えました。
大観山からは雲に隠れた富士山の景観になりそうだったため、今回も箱根新道経由で。

箱根新道には、凍結路面なし。
7時前に、定点観測地点に到着。
この時間でも、朝日を浴びた富士山を見ることができました。


気温は、-5.0℃。

風が強く、気温以上に寒く感じます。

路面は、ドライ。
夜露が乾かない日陰のコーナも凍結していません。
しかし、そのコーナの路肩に雪を発見。
前日の天気予報で、早朝に雪マークがついていたので、その名残りかもしれません。

様子を見ながらのコーナリングですが、そこそこグリップします。
ただし、気温のせいか、エンジンが重く感じられます。
陽が照ってきましたが、気温は-3.0℃。
強風のせいで、とにかく寒い。


8時に帰路に着きました。
Posted at 2012/12/09 12:46:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | E92 | 日記
2012年12月02日 イイね!

朝の散歩(晩秋 or 初冬?の横浜)

朝の散歩(晩秋 or 初冬?の横浜)青空が広がっていたので、ヨコハマスダジアム近くの
イチョウを見に行きました。

散っているかと思ったら、まだまだ見頃でした。
青い葉を付けている木もあります。




アルファロメオ・ジュニアZ。
「Z」は、「ザガート」のZ。


赤レンガまで散歩。
もう、クリスマスの飾り付けが。


アイスリンクも整備中でした。

師走を感じます。
Posted at 2012/12/02 12:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月01日 イイね!

定点観測(曇りの冬空)

定点観測(曇りの冬空)12月に入り、もう冬ですが、箱根に行って来ました。

明日(12/2)の早朝は、冷え込みが厳しいという天気予報だったので、今朝にしたのですが、
西湘パイパイを走っているとポツリ、ポツリとフロントウィンドウに雨粒が。
天気が期待できなくなってきたため、ターンパイクではなく、久し振りに箱根新道で山の上を目指します。

山の上の気温は、3.5℃。
厚い雲に覆われていますが、雨が降った様子はなく、路面はドライ。
凍結箇所もありません。

富士山は見えませんが、「走る」には良好なコンディションです。

そして、こちらの方こちらの方と遭遇。


冬の早朝、オープンです。
小田厚で来る途中、雨に降られた、とのこと。
そんなこともあり、Fisherさんが開口一番。
「コンディション、良いですね。」

富士山が見えなくても、気温が3℃でも、
路面が乾いていれば、「コンディション良好」。
思わず、ニヤリ。

三島方面は陽が射し、明るくなってきたので、雲が切れるのを期待しましたが、
ポツポツと雨粒が落ちてきたり、晴れる気配がありません。
そして、霧が出てきたので、帰路に着きました。
Posted at 2012/12/01 12:35:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | E92 | 日記

プロフィール

「定点観測(大晦日の箱根と元旦の箱根) http://cvw.jp/b/348445/45764546/
何シテル?   01/02 23:33
休日の早朝に、山坂道を流すのが好きな「親父」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30 31     

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
右ハンドルのマニュアル、LSD付きにしました。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
また、直6のターボです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation