• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takuroのブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

定点観測(梅雨の合間に平日の箱根-その3-)

定点観測(梅雨の合間に平日の箱根-その3-)10日振りに、箱根に行って来ました。

週末に仕事になりそうなため、いろいろと調整。
今日、休むことに。
朝一番に、車検が完了したクルマを引き取り、
曇天の元、箱根を目指します。
西湘バイパスに差し掛かったところで、薄日が差しましたが、箱根り山を見上げると、厚い雲が覆っています。

ターンパイクを駆け上がります。

橋の段差や路面の変わり目のギャップを通過する度に、サス交換の効果を実感します。
サス交換前は、荷重がかかった状態でギャップを通過すると、
唐突にブレークすることがありましたが、
サス交換後は、ギャップ通過時の挙動が安定しており、かつ、リアの挙動が掴み易いため、
安心してスロットルを開けることが出来ます。

定点観測地点へ。
気温は、17.5℃。
曇り空、灰色の雲の向こうに、富士山の稜線の一部を確認出来る程度でしたが、
しばらくすると、薄日が差し始め、富士山の頂上の一部も顔を覗かせました。


車検で、油脂類を交換したせいで、ミッションのタッチが滑らか。
シフト操作が楽しい。

タイヤの交換が必要になってきました。
去年の7月に交換したので、交換サイクルは 1年。
Posted at 2013/06/29 00:10:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | E92 | 日記
2013年06月18日 イイね!

定点観測(梅雨の合間に平日の箱根-その2-)

定点観測(梅雨の合間に平日の箱根-その2-)2日連続で、箱根に行って来ました。

前夜、箱根のライブカメラをチェックすると、霧。
早朝は、霧が残る、と予想。午後から用事があるので、
少し遅めの朝の箱根を狙ってみました。

ターンパイクを駆け上がります。
2日連続だと、前日の感覚が残っていて、
躊躇なくコーナにアプローチ出来ます。なかなか良いペースで走れました。
大観山は、霧。

定点観測地点も、霧。
濃霧です。
気温は、18℃。

路面は、一部ウェット。
薄日が差すこともあるので、山の涼しさを味わいつつ、
コンディションが良くなるのを期待して、小休止。

オドメータに目をやると、「40,000km」


しばらくすると、スッと霧が流れて、富士山が雲の切れ間に顔を出しました。


霧も薄くなり、路面も好転。
平日の朝、そして、霧模様のため、ワンボックスも僅か。
昨日よりも、走りに集中。

霧が、富士山を隠したところで、帰路に着きました。
Posted at 2013/06/18 18:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | E92 | 日記
2013年06月17日 イイね!

定点観測(梅雨の合間に、平日の箱根)

定点観測(梅雨の合間に、平日の箱根)3週間振りに箱根に行って来ました。

21日間、休日なしで仕事。
何とか休みを取りました。

クルマに乗るのも、21日振り。
なんと、箱根に行く途中で、右足の脛の筋肉がツリました。

海沿いの道に出ると、夏の陽射し。
西湘バイパスから箱根の山を見ると、白い雲が覆っています。

ターンパイクを駆け上がり、大観山で小休止。
富士山は雲の向こう。

定点観測地点。
富士山は、雲の上に頂上を僅かに覗かせているだけです。


気温は、22℃。
夏の陽射しのせいか、運転しているだけなのに、何故か、汗だく。

路面温度が高いため、タイヤの食い付きが良く、いつもよりハードに。
更に、汗だく。

帰路、気温は29.5℃。
エアコン入れても、背中は汗だく。
Posted at 2013/06/17 22:31:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | E92 | 日記

プロフィール

「定点観測(大晦日の箱根と元旦の箱根) http://cvw.jp/b/348445/45764546/
何シテル?   01/02 23:33
休日の早朝に、山坂道を流すのが好きな「親父」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 17 1819202122
2324252627 2829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
右ハンドルのマニュアル、LSD付きにしました。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
また、直6のターボです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation