• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takuroのブログ一覧

2013年07月19日 イイね!

定点観測(初夏、平日早朝の箱根)

定点観測(初夏、平日早朝の箱根)10日振りに、箱根に行って来ました。
 (最近、このパターンです。)

出発時、自宅付近は青空が広がっていましたが、
西の空には雲が。
西湘バイパスから箱根の山を見上げると、
厚い雲が覆っています。

大観山から。
富士山は雲の向こう。

ターンパイクを駆け上がる際に、2分山のタイヤとNewタイヤのグリップ感の違いを実感。
ただし、旧モデルと新モデル「R」の Neova の違いは、まだ判っていません。

定点観測地点へ。
富士山は、雲の向こう。


気温は、19.5℃。
涼しい。
清々しい山の空気、カナカナカナ・・とヒグラシの鳴き声。
一瞬、貸し切りになる箱根を満喫。

雲が厚くなってきたので、帰路に着きました。

青空と青い海、真夏の西湘バイパスをクルージング。
山と海。
ちょっと、リフレッシュ。
Posted at 2013/07/19 18:44:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | E92 | 日記
2013年07月09日 イイね!

定点観測(梅雨開けの箱根 その2)

定点観測(梅雨開けの箱根 その2)2日連続で、箱根に行って来ました。

交換したタイヤの確認が目的です。

ターンパイクは、呆気なく(?)通過。
タイヤのグリップが上がっているのが感じられました。

定点観測地点へ。
富士山は、雲の向こう。
気温は、24℃。

リアタイヤのグリップの向上が顕著です。
前日のクリップの低下が著しかったので、「R」の性能向上は確認できていません。

ただ、交換時期であったことは、確認出来ました。

しばらくすると、富士山の山頂が顔を出しました。
Posted at 2013/07/09 17:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | E92 | 日記
2013年07月08日 イイね!

タイヤ交換(4回目)

タイヤ交換(4回目)タイヤを交換しました。
 前々回は、走行距離「23,850Km」で交換、
 前回は、走行距離「31,300Km」で交換なので、
 今回は、走行距離「40,632Km」で交換なので、
 「9,330Km」使用しました。
  (前回は 7,450Km、前々回は 11,520Km 使用)

前々回、前回もAD08、今回もAD08 です。
ただし、新発売の「R」付き。

 リアタイヤです。
  減り方も前回同様。
  結構、溝が残っているように見えます。
  スリップサインまで、もう少し(?)。
  片減りせずに、キレイに減っています。


 右フロントタイヤです。
  減り方も前回同様。
  アウト側(画像の下側)の消耗が激しく、溝が消えています。


ちょっと、交換するのは早かったかな、と思いましたが、
新品の溝の深さを見て、取り敢えず納得。

Posted at 2013/07/09 17:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | E92 | 日記
2013年07月08日 イイね!

定点観測(梅雨開けの箱根)

定点観測(梅雨開けの箱根)10日振りに、箱根に行って来ました。

2週連続で土日に仕事だったため、自主休日設定。
9時前に出発。
気温は、既に 32℃。
いつの間にか、梅雨明けしていました。

ターンパイクを駆け上がると、
夏の青空の向こうに山頂が雲に覆われた富士山。
気温は、26℃。
下界より、6℃低い。

定点観測地点へ。
写真を取らず、走り回っていました。


陽射しが強く、箱根といえど、路面温度は、かなり高くなっています。
このため、タイヤの内圧が上がり、タイヤのグリップが落ちていました。
しかし、気付いていなかった。

リッターバイクを巧みに操るライダーと遭遇。
頑張った結果、右コーナで、リアタイヤがブレイク、横向きに。
左コーナで、フロントが喰い付かず、大アンダー。
反省しきりです。

帰宅後、タイヤ交換時にタイヤの空気圧を測ったところ、前:2.8キロ、後:2.6キロでした。
箱根で走り回っていた時には、さらに高圧であったはず。
真夏の昼間の走り方に、もう少し考慮が必要でした。
Posted at 2013/07/08 22:42:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | E92 | 日記

プロフィール

「定点観測(大晦日の箱根と元旦の箱根) http://cvw.jp/b/348445/45764546/
何シテル?   01/02 23:33
休日の早朝に、山坂道を流すのが好きな「親父」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/7 >>

 123456
7 8 910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
右ハンドルのマニュアル、LSD付きにしました。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
また、直6のターボです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation