• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takuroのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

秋の三連休

秋の三連休11/22(土)
 三渓園。

 ちょっと紅葉狩りには、早かった。
 来週、再来週あたりが見頃かもしれません。



三渓園入口の本牧市民公園の池。ちょっと上海風。


11/23(日) 暗いうちから、箱根へ。


11/24(月) 某所へ。お忙しそうだったので、工場を覗くだけ。
Posted at 2014/11/24 21:12:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

定点観測(晴天とパンク)

定点観測(晴天とパンク)8日振りに箱根に行って来ました。

いつものごとく、暗いうちに出発。意外に暖かい。

箱根新道経由で大観山へ。
夜明け前に到着。
晴れの予報の3連休のためか、三脚が立ち並び、
富士山側の駐車場は満車です。
富士山が朝日に照らされるのを待ちます。風もないため、寒くありません。
朝日に照らされる富士山。

先週は頂上付近のみの冠雪でしたが、今週は中腹まで白くなっていました。

定点観測地点へ。

凍結箇所はありません。
夜露でぬれたコーナも少なめです。
 (上の画像、まだ、この時は大丈夫。)

パーキングに停めると、空気が漏れる音が聞こえます。
慌てて下を覗いてみましたが、場所が分かりません。
ふと、隣のクルマを見ると、リアタイヤの空気圧を調整しています。
これが音の発生元と思い、クルマを離れました。

しばらくして、クルマを見ると、左リアタイヤが潰れています。
やはり、空気漏れの音源は、私のクルマでした。

常連さんに漏れている箇所を特定していただき、一旦空気を抜いて、7年前に買って、
トランクに入れっぱなしだった「MOTUL Tyre Repair」を注入。
搭載工具の空気ポンプで空気を2.3kgまで入れて、修理剤が行き渡るように低速で、少し走行。
空気圧を確認すると、2.7kg。
高くなった原因は不明ですが、空気が漏れるのは止まった様子。

この状態で家を目指しました。
途中、何度か空気圧を確認すると、2.6kg で安定しています。
特に、何も起こらずに、家に到着。

パンクの修理と、ついでにタイヤに注入した修理剤を洗い落としてもらうため、
行きつけのタイヤ屋に電話すると、日曜、祝日が休みのため、明後日まで休み。

そこで、近所のタイヤ館に預けたら、穴の位置がサイドに近いので外側から修理したい、
さらに、太くて大きいタイヤなので、ホイールから外したくない、という回答でした。
20インチのR35 GT-R のBBSホイールのキャンペーンをやっていたので、預けたのに・・・
19インチのホイールを扱いたくないって、どういうことでしょう。
Posted at 2014/11/23 19:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | E92 | 日記
2014年11月16日 イイね!

紅葉狩り

紅葉狩り箱根以外の場所に出かけました。

寝坊して、5時40分に出発。東名で御殿場を目指します。
曇り空で、富士山は雲に隠れています。
渋滞もなく東名を通過。東富士五湖道路で河口湖に到着。
途中、青空の下、富士山の山頂も顔を出しましたが、
河口湖に着いてみると、薄曇りになってきました。

河口湖畔からの富士山。


この後、西湖から紅葉台へ。 麓の駐車場から、展望台まで登攀。
ほぼ、散っていましたが、残っていた紅葉。


展望台から。


下りの自然道にて。


山中湖畔から。 富士山は、雲の向こうでした。


午前中に帰って、お昼は「ALPIN JIRO」で。
燃費は、久し振りの8km/リッタ 台でした。
Posted at 2014/11/16 22:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | E92 | 日記
2014年11月15日 イイね!

定点観測(晴天と初塩カル)

定点観測(晴天と初塩カル)2週間振りに箱根に行って来ました。
日曜も晴れの予報でしたが、快晴確実な本日にしました。

1時就寝、4時半過ぎに出発。
外は、真っ暗。星が瞬いています。
西湘バイパスを過ぎて、まだ夜明け前だったので、
箱根新道を選択。
すると、超低速大型トレーラを先頭に長い行列。
箱根新道から大観山へ。
気温は、1.5℃。
風か吹き付ける場所は凍結していました。

朝日に照らされる富士山。


定点観測地点へ。

こちらも、気温は、1.5℃。

いつも夜露が乾かないコーナが、凍っていました。
 コーナ手前から薄っすらと凍結していて、画像奥のコーナには融雪剤が撒かれています。
 今シーズン初の融雪剤(塩カル)です。


雲一つない見事な青空が広がっていたので、大観山手前の撮影スポットに、再度立ち寄りました。


今朝の箱根は、「晩秋」というより「初冬」の気配でした。
Posted at 2014/11/15 20:43:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | E92 | 日記
2014年11月03日 イイね!

定点観測(落ち葉と寒風、そして マラソン)

定点観測(落ち葉と寒風、そして マラソン)8日振りに箱根に行って来ました。
5週連続・・・






西湘バイパスのPAから。 予報通り、晴れそうです。

しかし、前日は、朝から霧、夜は雨が降った模様。
路面も濡れていそうなので、箱根新道で上りました。

大観山へ。

カメラを構える人たちは、防寒万全。

定点観測地点へ。

昨夜は、雨だけでなく、強風も吹き荒れたのか、落ち葉の轍が出来ているコーナもあります。
気温は、9℃。
陽が射さず、強風のため、体感は真冬。
常連さんがいらっしゃらないのは、前日がアイドラーズだったから?

寒さに震えながら、図々しくお願いました。
乗せてください、GT-R!!


一部、ウェット、路肩は落ち葉、というコンディションのため、チョッとだけ。
まず、ステアリングの重さに戸惑いました。
フラットトルクと聞いていたので、ブーストが掛かるまでトルク感が乏しく感じたのが意外でしたが、
ブーストが掛かった瞬間に蹴飛ばされるように加速します。
ターボ車特有の急激なトルクの立ち上がりを感じました。
ブーストが掛かって、その加速に驚く間もなく、コーナが迫ります。
最初はブレーキが甘く感じられましたが、踏んで「奥」で効くタイプ。

スペックを確認すると、前期型は480馬力。
馬力以上の加速感でした。
やはり、60キロというトルクが効くのでしょう。
そして、そのパワーよりも、車全体から感じられる「頑丈さ」感。
頑丈だから重く感じるのか、重いから頑丈に感じるのか。
この後、自分のクルマに乗ると、軽いはずはないのに「車重」の軽さを感じました。
そして、ステアリングのシャフトが細くなったような不思議な感覚。

コンディションが良い時に、再チャレンジしたくなる車です。
NA多気筒のスポーツカーを乗り継がれてきたオーナが、GT-Rを気に入ったのが、
少し理解できたような気がしました。

寒さのため立ち話もままならず、早めに帰路に着きました。

帰路、「第9回湘南国際マラソン」のため、西湘バイパスの二宮IC ~ 国道134号間 か゜通行止め。

迂回した1号線は、渋滞。
Posted at 2014/11/03 18:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | E92 | 日記

プロフィール

「定点観測(大晦日の箱根と元旦の箱根) http://cvw.jp/b/348445/45764546/
何シテル?   01/02 23:33
休日の早朝に、山坂道を流すのが好きな「親父」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
91011121314 15
16171819202122
23 242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
右ハンドルのマニュアル、LSD付きにしました。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
また、直6のターボです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation