• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takuroのブログ一覧

2019年10月26日 イイね!

スカイバレーとエコーライン

スカイバレーとエコーライン長男の車で、福島、山形、宮城の山道を巡ってきました。

スカイバレーに向かう途中の檜原湖の山と
エコーライン手前の蔵王温泉の紅葉が見事でした。


エコーラインの頂上の「お釜」の気温は、5℃。
強風と小雨のため、カメラを構える手がカジカミました。
Posted at 2019/11/03 00:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月18日 イイね!

炎天下のスーパーフォーミュラ観戦

炎天下のスーパーフォーミュラ観戦8/17(土)と18(日)に、ツインリング・モテギで開催されたスーパーフォーミュラを観戦してきました。
 いゃあ~、暑かった。
 コンガリと焼けました。

今回は、TCSの応援ツアー。
ピットを見学。

予選は、TCS のパロー選手が、見事 ポールポジション。

ピットウォーク。


グリッドウォーク。


選手やレースクイーンより監督にカメラが向けられている。

Posted at 2019/08/19 12:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月15日 イイね!

男の滑走路(その6 -2)

男の滑走路(その6 -2)ニューヨーク、3日目。
朝から、快晴。

急遽、ブルックリン・ブリッジに行くことを決定。
地下鉄を乗り継ぎ、マンハッタン側からブルックリン・ブリッジを渡りました。

マンハッタンブリッジです。「ダンボ」と呼ばれる地区。


ブルックリンからマンハッタンを望む。


地下鉄で、(York St ⇒ 34 ST)中心街に戻り、評判の良いベーグル屋さんへ。

店内の席が空きそうになかったので、ホテルに戻って食べました。
ちょっと横になったら、寝てしまいました。
セントラルパークを散歩して、メトロポリタン美術館へ向かいます。

前回、冬に来た時は、スケートリンクだった。夏は、遊園地。


Saturday in the Park。Chiicago の名曲。この風景を観たくて。


木曜日はガラガラだったボート乗り場。土曜日なので、行列が出来ていました。


メトロポリタン美術館。


ドガ。


美術館屋上の ルーフトップガーデン。


そして、City PASS 最後の1つ、ロックフェラー・センターの展望台「トップ・オブ・ザ・ロック」へ。
City PASSを見せると、チケット購入の列をスキップして中へ入れました。
22時近くでしたが、かなりの混雑。


24時。ホテルに到着。
カミさんの携帯の万歩計アプリは、3万7千歩 を超えていました。
前日は、3万4千歩 超え。

翌帰国日。早朝降った雨も止み、地下鉄でJFKへ。
 旅行中に傘を差すことはありませんでした。
 総歩数は、10万歩超え。 いゃぁ~、歩いた。
Posted at 2019/06/23 14:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月13日 イイね!

男の滑走路(その6 -1)

男の滑走路(その6 -1)旅行に行って来ました。

クルマは、旅行前に 5回目の車検を受けました。
愛車ネタは、梅雨の晴れ間に出掛けた後に。

9年振りのニューヨーク。
 前回は仕事のため、ほとんど観光が出来なかったので、
 今回は、ニューヨークに定番巡りの観光旅行です。
今回のフライトは、羽田空港から。
 木曜日の10:40 出発、現地時間の10:45着。 13時間のフライトです。

JFKに無事着陸。予報通り 雨。
 JFKの入国審査の窓口が少な過ぎて、空港を出るのに1時間半かかりました。
空港からは、TAXIを利用せず、NY地下鉄でマンハッタンまで。
ホテルの近くの駅「7Av/53St」から、地上に出てみると、雨が上がっており、晴れ間も見えます。

ホテルにチェックインして、早速、観光に出掛けました。
セントラルパークを散歩がてら、通り抜けて。


あのダコタアパートを通り過ぎ、
映画「ナイト・オブ・ミュージアム」の舞台となった「アメリカ自然史博物館」


時差の眠気で朦朧としながら見学。
40分強のショート映画は、開始早々爆睡。
他の観客の拍手で、目を覚まして、映画を見終わった後に、本当に拍手するんだなぁ、と
妙なところで感動。

博物館からホテルまで、また、移動の疲れと眠気でフラフラになりながら、徒歩で移動。

今回、「New York CityPASS」という観光パスを、日本でネットで事前に購入して来ました。
City PASSで入場できるのは、以下の6箇所。(一部、選択)
 1. アメリカ自然史博物館
 2. サークルライン観光クルーズ or 自由の女神
 3. イントレピッド海上航空宇宙博物館 or 911メモリアルミュージアム
 4. エンパイアステートビル
 5. メトロポリタン美術館
 6. トップオブザロック or グッゲンハイム美術館
割安で入場ができ、入場券購入で並ぶ手間暇も省け、特典も付いています。
ただし、正味 2日半しかない短い観光時間で、全部回れるのか、ちょっと怪しい。

翌日は、ハドソン川をフェリーで遊覧する「サークルライン観光クルーズ」から開始。
時間がないので、自由の女神のあるリバティ島には上陸せず、フェリーから眺めることにしました。
「サークルライン観光クルーズ」の中でも、最短(1時間)の「リバティ・クルーズ」を選択。
フェリー乗り場の「第83桟橋」までは、最寄りの地下鉄の駅が遠いので、
タイムズスクエア見物がてら、徒歩で移動。45分かかりました。


自由の女神。


ワンワールドトレードセンター。


隣の桟橋に係留してある退役空母「イントレビット」
そして、「イントレピッド海上航空宇宙博物館」という博物館になっています。


TBF アヴェンジャー。機体の下に展示している魚雷を発射する雷撃機。

そして、その機銃塔。


タイムズスクエア近くで、軽く食べて、ホテルに戻ってから、
ホテルの直ぐ近くの MOMA(ニューヨーク近代美術館)へ。


まだまだ、終わりません。
次は、エンパイアステートビルへ。


かなり、ヘトヘトなので、流石に地下鉄で移動。
平日のせいか、意外とスンナリと展望台へ。
19時過ぎているのですが、日没が、20時30分過ぎなので、まだまだ明るい。



City PASS の特典で、その日の内なら2回入場可能。
なので、夕食を食べてから、夜景を観るために、もう一度、上ることにしました。
夕食は、近くの Shake SHACK でハンバーガー。そして、ビール。




そして、また、ホテルまで歩いて帰りました。
Posted at 2019/06/23 05:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月03日 イイね!

定点観測(送迎のついで)

定点観測(送迎のついで)GT選手権の予選を観る長男を富士スピードウェイに
送り届けてから、箱根に行って来ました。

御殿場経由で、定点観測地点へ。

時間が遅く、GWの行楽の車が多いため、
そのまま大観山へ。


こちらは、車の台数は普段より少な目ですが、客層はGWらしい家族連れが目立ちました。
Posted at 2019/05/05 18:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | E92 | 日記

プロフィール

「定点観測(大晦日の箱根と元旦の箱根) http://cvw.jp/b/348445/45764546/
何シテル?   01/02 23:33
休日の早朝に、山坂道を流すのが好きな「親父」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
右ハンドルのマニュアル、LSD付きにしました。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
また、直6のターボです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation