• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

沖縄のいーすの愛車 [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2022年12月7日

サイドミラーのコーティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
処理しないと豪雨時に後ろが見えなくなるのでサイドミラーの撥水処理は欠かせない。

最近、撥水効果が落ちたので施工する。最後が2か月前なので持続期間は想定内。商品は「CCI 車用 ガラス撥水剤 スマートビュー サイドミラーコート用 1か月耐久 50ml G-125」著名YouTuberが強く勧めていたので「SOFT99 ウィンドウケア ガラコ ミラーコートZERO 40ml」から替えてみた。

CCIのほうが『持ち』がいいような気がするが気のせいかも知れない。
2
テストしてみた。
ミラーの清掃をせずに施工するとどうなるか・・・。
写真のとおり失敗。
ブツブツだらけになった(汗)
3
濡れたウエスで拭きとり、やり直した。
満足。
乾いたあと『垂れ』が目立つようであれば、油膜取りで下処理すると綺麗に塗れるのは経験済。

私はキイロビンゴールドを愛用。みんな大好き定番のキイロビンより油膜が早く取れるので(ゴシゴシが少ない回数で済む)少し高いが私ならゴールドを選ぶ。
4
おまけ。
最近ホームセンターのカインズホームで、ティシュタイプのペーパーウエスを見つけテストしているがいい感じ。

ペーパーウエスは長年愛用して車やバイクのメインテナンスにはなくてはならないものとなっているが、これまではロール式のものしかなかった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

梅雨入り前の機械式洗車、

難易度:

バッテリー充電

難易度:

サブコン取り付け

難易度:

サイドミラーOH グリスアップ

難易度:

記録用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ミラース(LA350S)のレビューの下書き② http://cvw.jp/b/3484493/46591550/
何シテル?   12/09 12:54
沖縄のいーすです。2017年に購入の新形ミライース(LA350S L SA III 2017年モデル)でカスタムとメインテナンスを楽しんでいます。購入当初は「中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新型ミライースで沖縄最北端までの燃費がスゴすぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 18:12:26

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
沖縄で2017年秋から「新形ミライースLA350S L SA III 2017年モデル」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation