• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モツだんごのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

今年も暑かった神戸の夏

今年もお呼ばれして行って参りました、年に一度のばくばく工房実演販売inサンシャインワーフ神戸






今年は快晴に恵まれ、というか暑すぎ❗の中、スバル車にお乗りの皆様に(GR86も)支えられまして店舗を出すことが出来ました。そして ばくばく工房 をご利用の皆様、差し入れを下さった皆様、元気なお姿を見せに来てくださった皆様

ありがとうございました
m(_ _)m

スロットル、クラッチレリーズシリンダーの交換メインで取り付けお手伝いさせていただきました。スロットル取り付け後の試運転で皆さんニコニコ☺️
クラッチレリーズシリンダー拡大加工品を取り付け後のクラッチ踏み込みの軽さにビックリされた表情に感化されてしまいまして、取り付ける予定が無かったマイレガシィに



3.0後期用スロットル



クラッチレリーズシリンダー拡大加工品

取り付けてしまいました💦

アクセル入れて加速し始めると、トルク上乗せが分かったし
クラッチ踏むと明らかに軽いのは経験で分かっていますが、軽っ❗と言うてしもたw

ホンマに ばくばく工房 ってニッチなとこを攻めてくるメーカーやなと改めて感じた3日間でした。

今回作業をお手伝いさせていただいた車両は

GC8 BES(S401) BH5 BP5 ZN6(BRZ) VAB
番外編でモツだんごのBLE

今回も貴重な皆様の車両のお手伝いが出来まして感謝です。

楽しかった~😆

これから泥の様に寝ますw



Posted at 2025/07/21 23:22:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年04月30日 イイね!

マイカーになって早速おっさんを仕込むの巻w

昨年の10月にモツだん号(奥の方)を降りる決断を無理やり決めさせられ←嫁の命令)



時期愛車を特に何も決めていないまま、R2を乗り続けていた訳ですが、ひょんな事からボクサー6の6速ミッション車、しかも後期D型を手に入れる事になった3月


遠路はるばる神奈川県まで引き取りに行ってきて、名義変更を経て【新】モツだん号になった4月。どうせならと、関西万博仕様にしてみました。


乗り味はインプレッサとは真逆、2000回転もあれば余裕で走れます。飛ばさなくても楽チン♥️

という事で、初のメンテナンス❗アクセルペタルスぺーサー取り付けと、エンジンオイル交換をしました。




なんでも、3000ccはエンジンオイルがいっぱい入るみたいで、事前に調べておりました。オイルフィルター交換で5.7リッターなんだそうで、その量をきっちり入れました。入れ終わって一度エンジン回してオイルを行き渡らせてます。そしてレベルゲージをチェックすると、下限にも満たない量しか入ってないがな⁉️あれ?量をミスったかと思い、結局その後750cc程入れてゲージのFまで上がったので、作業終了としました。
でも何か釈然としなくて、次の日に改めてオイルゲージを見ると、Fを遥かに飛び越えてますがなー💦
どうやらオイルを入れても、オイルパンに入るまでしばらく時間が掛かるようです。まるで昔の日産V型エンジンと同じ様なややこしさ💦オイル入れる所とゲージとが途中から同じ通路になってるようで、油量がしばらく測れないエンジンなんです。ガソリンスタンドのバイト時代、これに苦労した思い出が、、、

とはいえ、入れ過ぎは弊害を招く恐れがありますので、用事をこなしてから多い分だけ抜きに掛かります。オイルフィルターとか、タイミングチェーンカバーパッキンとかから“おっさん”が滲んでました💦ヤベー💧


ちまちまと、ドレンボルトをちょっとだけ開けて抜きます。結局追加した分と同じ750cc抜けました。高いオイルあー勿体ないOrz...あほーバカー泣。


おまけに追い出される形になってしまったR2君もご機嫌が斜めですので、時間を見つけて直します。
ボンネットワイヤーを固定してるプラスチック割れとラジエーターパンク。

まだ苦難は続く⁉️




Posted at 2025/04/30 17:58:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年09月27日 イイね!

楽しかった出来事 辛い出来事

皆様ご無沙汰しております。
モツだんご🍡でございます。

最近の近況をブログに書いておきます。

9月は色々ありました。タイトル通りに先ずは楽しい事から

念願叶ってスバルEN07オフin長野県に行って参りました♪





普段はあまり見ない車種?が、これだけ集まるのは凄いの一言!しかも皆さんそれぞれ色んなアレンジを施しているから感心する事がたくさんありまして、大いに刺激を受けました♪




この車高の低さといったら、素晴らしい✨️
フェンダー加工、前後アーム加工、車高調加工等して手間が掛かっております。
そしてブレンボ流用。オーナーさん自らブラケット設計と製作されたようで、ミリ単位の調整で取り付けと、こちらもかなり凄い事になっております✨

そして2次会へと突入!長野から岐阜へと移動しまして


よっしさんと、ごだいさんと楽しく晩ごはん♪また遊びに行きますので、お相手お願いしますねー🙇‍♂️

そこから兵庫の自宅まで下道で夜どうし走り、途中眠気が襲ってきて、判断能力も低下してきまして、、、道を間違えたので、バックで切り返しをしようとしたら


リヤを溝に落としました💧アホやん
幸い1.5トンのフロアジャッキを車載装備としてるので、落としたタイヤの下に入れて何とか脱出。ホンマ何やっとんねん、、、
そんなこんなありながら6〜7時間走って帰宅💨


そして、まさかまさかこんな日が来るとは夢にも思わなかったんですが、約18年程苦楽を共にしてきたモツだん号をこの度降りる事にしました。
正直まだ気持ちの整理がついてないですが、最後のご奉公として、9月はモツだん号のメンテをコツコツしておりました。
約4年振りにエンジンを始動する前に、新品バッテリー準備、プラグをチェックして、シリンダーに少量のオイルを入れ、燃ポンリレーを外してクランキングの後何事も無かったようにあっさり掛かり、ちょっと拍子抜け

モツだん号はエンジンの搭載位置を12ミリ下げてるので、久々のプラグ脱着のやりにくさに苦笑い。
色んなとこに手間の掛かる奴やなと、懐かしさも感じながら、エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル、クラッチオイルを交換
エンジンオイルは復活した時用に準備してたSUNOCO未開封を投入。まーある意味復活なんですが。
ミッションオイルは硬めが好みなので、HKSのG1200(75w-120)にG2500(85w-250)をブレンド。デフオイルは家にあったTRUST(85w-140)。クラッチオイルはDOT3のトヨタ純正。







ブレーキオイルとクーラントも注文してたのですが、引き渡し日の次の日に到着。間に合わずOrz..

エキマニとマフラーは純正を持っていないのでそのまま。
東名のエキマニも苦労して付けたなー。マルシェのマフラーもフロントパイプとの接続口の絞りがなく良い製品です。



フロントパイプは純正戻し。久しぶりに脱着しましたが、やっぱり此処も苦労します。ステアリングシャフトのとこのナットが緩まず外すのに2時間近く掛かってしまった



ばくばく工房のビッグスロットル。キレイです✨これも付けたままに。


今までコツコツ部品集めて来てたんですが、使い道が無くなった。

STiの強化タイミングベルト
アイドラー、テンショナー関係
ウォーターポンプ
オイルポンプ
燃料ポンプ
ウェザーストリップ
後期リヤオーバーフェンダー
以上全てスバル純正品
C-WESTカーボンGTウィング(1400ミリダブルフラップ)
C-WESTカーボンボンネット(丸目用)
C−WESTカーボンインテーク(丸目用)
C−WESTフロントバンパー(丸目用)サフェーサー状態
フロントブレンボキャリパー
制動屋パッド(SM400)
ばくばく工房パッド
マルシェ3Dブレーキディフレクター
WEDSホイールSA72R pcd100 17インチ9J-42(箱入り新品)4本
ガナドールドアミラー
SARDフロントパイプ(新品アダプターと排ガス証明書付き)
VABのエンジンブロック(新品)

備忘録として
思い出す限りこんな感じ。多分まだあるかなー?

インプレッサ(モツだん号)を手に入れてから友達の輪がめちゃくちゃ広がり、DIYのスキルも格段に上がりました。
購入当初は中古車ということと、メーカーの実験車?の様な使い方かどうか分からないけど、pcd100のインプレッサの持病?のフロントハブベアリングが終わってて、車検に出す道中でハブが外れかけてヤバかったり、4速ミッションがガリガリしてたのを後から知ったり、それを修理するのに、まーまーお金が掛かって大変やったなーとか、自損事故でカーボンの羽根とトランクをオシャカにしてこれまたまーまーお金掛かったり、サーキットで初めてスピンを経験したり、奥伊吹でFR勢に混じって初めてドリフトしてみたり、雪山で溝に落としてみたり、最高速や!〜といって夜中の高速で200キロ以上出してみたり、今までいっぱい無茶やってきたのに、そんなにご機嫌ナナメにもならず、僕の都合で4年の冬眠からでもグズらず、スッと目覚めてくれました。
終の相棒に決めてたけど、それも叶いませんでした。残念です。

今までありがとうございました😊

しかしながらモツだんごは富士の病に骨の髄まで侵されてますので、また何かで必ず復活しますよん。

ですのでみん友の皆様、引き続き宜しくお願いします🙇
Posted at 2024/09/28 00:13:21 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年07月16日 イイね!

スーパーオートバックスサンシャインワーフ神戸のスーパーオートコレクション

7月13日14日15日とスーパーオートバックスサンシャインワーフ神戸でのスーパーオートコレクションに行ってきました。
いつもの如く ばくばく工房 へ。

初日の13日から作業車両がひっきりなしに入庫しており、ばくばくさんとなべさんが大汗かいてる横で、ワタクシ涼しい顔して作業風景を眺めておりました(笑)。それがいけなかったのかもしれない、、、理由は次の日に。
その夜はそのままIOCK(インプレッサオーナーズクラブ関西)ナイトミーティングへ。琵琶湖のほとりからわざわざ来てくださったメンバーさんも!もうすぐインプレッサがお店から帰ってくるという吉報も聞けました!IOCKボスのご家族はフォレ増車!ウラヤマシイ!Sな方も久しぶりな204で、僕と同じく隠しにかかるセントラルマン、GC8増車で早速沼にハマった若者も!

14日にもとある部品を手に会場へ。
と、そこへ朝のミーティングから戻ってきたなべさんがおもむろにカバンの中から手にした物を僕に差し出して一言。

着替えて。

強制臨時店員してきました💧

そこから、ひたすらなべさん、ばくばくさんと3人でスロットルとクラッチレリーズシリンダー交換です。
WRX S4のマフラー交換もさせていただきました💦






最終日も臨時店員継続です。


3日間で電スロ交換6台 機械スロ交換1台 クラッチレリーズシリンダー交換7台 マフラー交換1台
まーまーのボリュームでした。

およそ10年振りくらいですか?久しぶりなこの変態ワゴンも見れまして、目の保養に!
めっちゃしんどい3日間でしたが、めっちゃ面白い3日間でもありました。






最終日終えたら帰宅後準備してそのまま会社(夜勤)へ。

まだまだ先は長い💦

イベントで絡んでいただきました皆様、ありがとうございました🙇
Posted at 2024/07/16 02:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月10日 イイね!

直りました(嬉)

セルは回るが、エンジンが掛からなくなったR2号ですが、自動車保険のレッカーサービスで最寄りのスバルディーラーへ。

部品だけ買いに来ていたお店でしたが、初の入庫。

事情を話して修理のお願いをしてきました。その間の代車は嫁のムーブコンテです。内装も悪くないし、見切りは良いし、死角が少ないし、NAのくせにそこそこ走ります♪ただ、アイドリングストップは好きになれないので、常にOFF!

話は逸れましたが、ある日ディーラーから入電。

原因がわかりましたー!ウォーターポンプの取り付けボルトが1つ脱落してましたー!
そのボルトがクランクスプロケットに攻撃して、コマずれですねー!タイミングベルトも削れてますと。

自らオッサンを仕込んていました。ううっ(泣)。

電子式のトルクレンチ買います。



その他、スーチャーを止めてるボルト1本も旅に出ていたようで、カムセンサーも念の為交換。オイルレベルゲージが折れたそうなんですが、これはサービスしていただけました。

兎にも角にも無事に帰還しました事をご報告致します。

ボルト1本約6万円の勉強代でしたm(__)m

嫁にこってり絞られ💧故障の前にインプレッサのウォーターポンプやらアイドラー、ベアリング類を別で買っていたので、財布もスッカラカン(泣)。
Posted at 2022/10/10 21:16:16 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ミッションオイルとデフオイルを交換しとるが、暑い☀️」
何シテル?   08/03 12:34
モツだんごでございます。ご訪問ありがとうございます!GDB-Aのインプに乗ってましたが、BLE水平対向6発の6速マニュアル車に乗り換えしました。 車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
あるサイトでたまたま見つけました。6気筒BLE後期モデル アプライドD 6速MT 本革 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取って初めて購入した車。名機DOHC5バルブ4AGになった101後期のレビンGT-A ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW5Wの前期のデミオでした。 車体が軽くて、軽快な動きでしたが、上が回らんくてあまり ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
足車として購入。阪神高速で居眠りしてしまい、隣を走っていたトレーラーにガチンコ勝負(°Д ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation