• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくぼーの愛車 [フィアット クーペフィアット]

整備手帳

作業日:2008年6月21日

HID取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
友達に格安で売ってもらいました!

55W,6000K非常に明るいです。
取り付け後に雨が降りましたが白線がくっきり見えました!
感動です。
2
取り付けも簡単。
車体に付いているバルブをはずしてHIDに交換。配線をバラストに接続するだけです。
あと取り付けを細々。
3
始めに(普通は購入前?)バルブの高さを比べます。
長さや太さが違うと入らないかもしれませんからね。
4
ライトユニットの配線を取り出すための穴を開けます。
ゴム製だったのでニッパーで切れましたが普通はプラスチックらしく、ドリルが必要になるかと思います。
または熱した針的なものが有効かと。
切り出したら下の写真に写っている水漏れ防止のゴムキャップをはめ込みます。
ゴムキャップなので穴は少し小さ目がいいと思います。
そして元のバルブの配線をはずし、ライトユニットに接続です。
5
バラストに両面テープを貼り付け、取り付け位置の位置だしをします。
クーペフィアットはライトユニットがボンネットに張り付いているため、取り付けては閉め、他に干渉しないかを調べなくてはなりません。
6
位置出しができたらステーとバラストを念のため両面テープで貼り付けてタッピングビスで止めます。
タッピングビスは直接刺すよりも、一度仮穴を開けてとめたほうが
プラスチックに亀裂が入りづらくなるのでお勧めです
7
片方取り付け完了したので試しにつけてみます。
右がHIDです。
点灯したばかりなのでそれほど明るくないですね。
8
もう片方も同じ手順で取り付けて完成です。
取り付け位置が左右で違いますので位置出しには十分お気をつけください。
特に右ライト下にあるリレーには干渉しやすいので、電子機器のステーの一番下に移動したほうがいいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クリア塗装

難易度: ★★

タイヤへこみ癖防止加圧

難易度:

車検とドラシャブーツ交換

難易度: ★★

クーラント臭い修理

難易度: ★★

セッティング備忘録

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ふもとっぱらまで来てみた。寒い」
何シテル?   03/18 22:48
車などをいじるの好きですが一人では何もできないヘタレ野郎です。 ブログには面白く書くため嘘、大袈裟、紛らわしいを 含みますが85%は真実です。 そして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチとブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 01:52:40
オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 15:08:37
たっくぼーさんの日産 ムラーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 20:27:22

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック ぶどう (スバル レガシィ アウトバック)
初スバル
ドゥカティ モンスター S2R 800 考え中 (ドゥカティ モンスター S2R 800)
10年以上ぶりのバイク購入! 高校時代40過ぎたらモンスターに乗るんだと言っていた夢が実 ...
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
初めての左ハンドル&ターボ車 2007/12/23-2008/10/25
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
直線が気持ちよい車 2007/6/30-2007/11/29
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation