• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norinori880の愛車 [ホンダ CRF150L]

整備手帳

作業日:2024年2月22日

ナンバーステーと一緒にテールカウルの凸も破損していた件

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ナンバーステーを外そうとしたら気付いたんですが。
テールカウルにはツールバッグを固定しているので、走る際の上下動でこっちもへしょれていたようです。
2
修理して再利用するのに、どの方法を使おうか考えて。

溶着。ABS樹脂を溶かして一体化するようなので、強度出そうです。

あと、半田ごてで溶かして熱溶着。

この辺でやってみようか。

と、思ったたのですが、間にナンバーステーを挟まないといけません。

この凸は邪魔になります。
3
車体最後部のステーには3mm程の穴が空いてました。

この穴を広げて、リベットナットを付けてみようか?

下穴は、7.1mm必要です
4
広げた穴にリベットナット入れて、付属工具使って潰します。

ただね、ちょっと問題が。

隙間が狭くて、治具がキチンと入らない。

なので、斜めに締めてしまいます。
5
裏から見たらこんな感じ。

これだと強度が出ない気がする。
6
上から見ればこんな感じ。

硬いのは硬いけど、工具積んで跳ね回るともつのか?

なのでいったん外して、下から差し込みで再度やってみようと思います。

だめなときは普通にボルトナットで固定です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアブレーキキャリパーが固まってた

難易度:

備忘録 juken5+ フュエルの6750回転以上をプラス1してみたら

難易度:

自作アンダーガードのドレンボルト穴を修正

難易度:

juken5+をバッフル無しに調整〜真夏のEDに向けて core1

難易度:

シリンダヘッドカバーガスケットの代替品

難易度:

備忘録 juken5+の燃調動画 EOTとAFR

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「奥に入っていきたい http://cvw.jp/b/3486440/48049066/
何シテル?   10/26 14:46
norinori880です。CRF230Fから18年ぶりの乗り換えです。また少しずつ弄るつもりです。 使う事ばっかり考えて作ってしまうので、綺麗に出来てなかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

点火タイミング 進角 遅角 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 07:40:31
インジェクター洗浄 大失敗のリカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 07:51:12
LINK ECU - エンジン制御の話 - 空燃比、MAP(and/or MAF))で行くか、AFセンサで行くか その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 07:56:46

愛車一覧

ホンダ CRF150L ホンダ CRF150L
ホンダ CRF150Lに乗っています。 一緒に林道探索に行く人いませんか? 一般林道から ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
丸太越え、フロントアップ、ガレ用練習マシンです。 この先ゆったりツーに使えるかなと思いま ...
ホンダ CRF230F ホンダ CRF230F
2004年に購入。ナンバー取得、電装12v三相交流化、フロントフォーク倒立化、リアブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation