• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グッサンS15のブログ一覧

2010年10月11日 イイね!

富士スピードウェイ走行会

富士スピードウェイ走行会祭日、富士スピードウェイ走行会へ行ってきました。
本日の出走車は、友人のS2000とER34と自分のS15の3台です。
気温は、真夏のように暑く、30度近くありました。又、連絡が遅くなりましたが、今回の自分のエンジンは、NAではなくターボで出走です。NAは面白いのですが、もう少し速くするには、検討要の為、一時中断する事にしました。今のエンジンは、S14純正タービン、カムが、IN&EX共に270度です。

気温の暑さとスペックの割には、自分なりの好タイムを久しぶりに出す事ができました。タイムは、2分5秒752です。純正タービンの性能を改めて見直しました。又、今回のターボエンジン仕様では、
ライトニングさんより尽力して頂きました。自分の未熟な運転でもカム交換仕様で好タイムを狙える様にしてもらいました。冬場では、更なる好タイムが期待でき、ビッグタービン装着時は、上位を狙える車へ仕立てて頂きました。友人たちも、走行会を楽しみ、事故や故障もなく無事帰宅しました。来月も楽しい走行会を満喫したいと思います。

当日の走行動画は、以下リンク先をご参照願います。
①2分5秒752の動画です。(運転はひどいです・・・・・)


②友人のER34と走った動画です。

③友人のS2000のオンボード動画です。
Posted at 2010/10/25 02:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月03日 イイね!

HALTECH  Platinum Sport 1000のエンジン始動

HALTECH  Platinum Sport 1000のエンジン始動久しぶりにブログへの書き込みです。
最近、面白い事が無いかといろいろ物色していましたが、見つからず、みんからの更新をしていませんでした。
そんな時、S2000を乗られている友人が、HALTECH  Platinum Sport 1000を購入されました。このフルコンは、去年から注目していました。友人がフルコンを取り付けるという話を聞き、一目見ようといつもお世話になっているお店へ行きました。偶然、自分もコンピューターセッティングを友人と一緒に手伝う事になりました。
エンジンを起動させるために、友人と一緒に悪戦苦闘しますが、なかなかうまく行きません。
レイテックですと、エンジンがかかる初期データーが東名さんより配信されていますが、
今回は、そうは行きません。ライトニングの店長さんよりいろいろアドバイスやフォローして頂き、やっとエンジン始動及び通常走行することができました。エアコン、VTECは問題なく起動し、アイドリングも800rpm近辺安定しております。これから友人と一緒にセッティングを詰めて行きたいと思います。又、お忙しい中、いろいろフォローして頂いたライトニングさんに感謝いたします。
Posted at 2010/10/24 01:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月21日 イイね!

富士スピードウェイのスポーツ走行

富士スピードウェイのスポーツ走行21日土曜日に富士スピードウェイへ行ってきました。仕事や厄介な事が重なりスポーツ走行が中々行けない状況でしたが・・・・・・・・
久しぶりに自己新記録のタイムを出せることができ恥ずかしながら興奮してしまいました。
ライン取りは、はっきり言ってデタラメです。V36キャリパーの制動性能も堪能できました。効きは、リヤよりでしたが、純正ブレンボより良いと思います。ブレーキの前後バランスは、今後の課題とします。



<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='640' height='400' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=232923&width=640&height=400&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/m/m1/m128d92bf1d82808afa8b309e82aaa140/232923/nhtqqoiqcqsuyaxuifwn_ta.jpg&movie=232923&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/232923'><img src='http://eyevio.jp/_images/m/m1/m128d92bf1d82808afa8b309e82aaa140/232923/bygprmnwhyrdgcradudv_w1.jpg' />2009.02.21 FSW HG S15</a>

Posted at 2009/02/22 02:32:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月14日 イイね!

新ブレーキ取り付け作業完了(前後)

新ブレーキ取り付け作業完了(前後)V36クーペ用のキャリパーを前後に取り付けました。
(詳細は整備手帳をご参照の事)
横から見ると斬新的な雰囲気なのでご紹介させていただきます。個人的には、ビックキャリパーなのに、ロゴが『NISSAN』と書かれているところが良い感じです。後は、FISCOでその能力を試すだけです。
Posted at 2008/12/14 11:30:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月26日 イイね!

FISCOスポーツ走行会

FISCOスポーツ走行会今日は、午後よりFISCOでスポーツ走行をしました。
当日の気温は27度~30度。湿度は80%です。この前(14日のスポーツ走行)よりも陽射しは厳しくありませんが、とても熱いです。走行している車は、いつもより少なめでした。エンジンも調子良く、
7500rpmまで回しても大丈夫です。今日もECUにノートPCを繋げ、ノックセンサーも取付けます。この前決定したセッティングのチェックです。詳しくは、整備手帳に更新いたします。
Posted at 2008/07/28 23:27:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シルビア 純正 補強プレート交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/348721/car/251124/3872549/note.aspx
何シテル?   08/20 00:45
素人ながら、車のチューニングを適当に頑張って ます。面白いネタがあれば、即実行・・・・ 勿論、予算範囲内での話です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LAPTIME : 全国サーキット場のラップタイムサイトです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/16 21:31:08
 

愛車一覧

カワサキ ZX-6R Ninja カワサキ ZX-6R Ninja
カワサキのZX-6R Ninjaです。年式と仕様は、2010年式の東南アジア仕様(119 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ボディを交換しました。現在、白のS15になっています。 エンジン本体(SR20DE)※ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation