• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グッサンS15のブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

HALTECH  Platinum Sports 1000のヴァージョンアップ(Ver 1.12.1)

HALTECH  Platinum Sports 1000のヴァージョンアップ(Ver 1.12.1)HALTECH  Platinum Sports 1000の制御ソフトが更新されました。(Ver 1.12.1)
内容を見ると、どうやら、今までHALTECH  Platinum Proしか出来なかったノック補正制御(燃料、点火時期等)ができそうな感じです。後日、出来るかどうかを試したいと思います。

追加されたメニューは、Fuel composition Correctionです。直訳すると、燃料成分の補正(修正?)かな・・・・・・・・・?

燃料成分は、周波数(Hz)を使って、尺度にする事が出来そうです。
もし、うまく行けば、純正ノックセンサーが使用出来ると思います。
ハードノック時、純正ノックセンサーの周波数(Hz)を見定めて、燃料増加及び点火遅角の
補正できると考えています。そうなれば、Platinum Sports 1000でもノック補正制御が可能
かな・・・・・・・・・?

まあ、実践して、使えそうでしたら、今回のヴァージョンアップは有効だと思います。
暇な時に使って、実験して見ます。
うまく出来れば良いですね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted at 2012/12/15 01:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月12日 イイね!

とりあえず第二のNAエンジン始動


今年の8月に、自分で組み立てた第二のNAエンジンが始動しました。
 車両も深い青色に塗装しました。心機一転の中、セッティングして
おります。

この3ヶ月間は、セッティングや課題の解消等で追われていましたが
ようやく、長距離運転が出来る様になりました。
前のNAエンジンより、よく回ります。8500rpm~9000rpmぐらいなら
元気良く回ってくれる感じです。
 後ほど、整備手帳でエンジンの組立の様子等を掲載して行きます。
Posted at 2012/11/12 03:47:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月03日 イイね!

店長さんの車に恩返し。

店長さんの車に恩返し。ずいぶん前になりますが、お世話になっているライトニング店長さんのS15のカムシャフトを交換致しました。
 お店の仕事が立て込んでおられましたので、店長さんがご自分の車を作業する時間が無いとの事でした。

普段、大変お世話になっておりますので、恩返しにと思い、店長さんのご依頼を引き受けさせて頂いた形です。 インテークは、S15のオーテックカム(272度)、エギゾーストは、東名の280度です。調整式スプロケでしたので、インテークの中心角を110度ぐらいに合わせに調整致しました。

現在、ライトニングさんのところで、自分のS15を製作中です。次は、NAエンジン
で考えております。
 ⇒(店長さん。いろいろ我がままな注文ばかりで申し訳ございません。)

結構パーツを変更しました。又、今回の新NAエンジンは懲りずに自分で組立てました。
このエンジンで 『とある主任のS2000』 と一緒に走れればと期待しております。

今回のNAエンジンでうまく行ければ、『とある主任のS2000』に勝ちたい思いです。
(難しいかなあ・・・・・・・・・)

先ずは、自分で組んだSR20DE改がブローしない事を心から祈っております。
Posted at 2012/06/04 00:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月25日 イイね!

S2000でのHALTECH Platinum Sport 1000の現車セッティング(続き)

S2000でのHALTECH Platinum Sport 1000の現車セッティング(続き)前回からの引き続きです。
 S2000の点火時期を詰めます。今まで日産のSR20エンジンしかやったことが無いので、ノックゲージ上、安全マージンを取りながら、点火マップを詰めていきました。

後日、友人がS2000をFISCOで走らせました。少々遅角しすぎたか、燃料が薄すぎたのかが分かりませんが、排気温は、750度前後だったので、若干高めでした。
 次回のセッティング時には、点火の進角か、燃料マップの増量を実施しようと思います。
Posted at 2011/07/09 03:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月18日 イイね!

S2000でのHALTECH Platinum Sport 1000の現車セッティング

S2000でのHALTECH Platinum Sport 1000の現車セッティングS2000の現車セッティングを手伝いました。
以前、HALTECH Platinum Sport 1000を取り付けて、自分がセッティングをしましたが、未だ、自分がこのフルコンのセッティングについて、要領が分かっていなかったので、今回、再調整する事となりました。

 調整箇所は、アイドリング付近のセッティングと全開走行時のA/F値の調整です。アイドリング付近は、クーラーやライトON時、電動パワステ使用時でも、A/Fの値を14~15近辺にしました。目標アイドリングは、800rpmに設定。イニシャルの点火時期もずれていたので、調整しました。不快感やエンストが無くなり、ストリートでは、乗りやすくなりました。

全開走行時は、パワーが出るようにセッティングします。パワー空燃比は、思い切って13近辺にします。特に理由はありませんが、A/F値13が調子良さそうでしたので、こういうセッティングにしました。
次回は、ノッキングメーターを見ながら点火時期をセッティングしたいと思います。
Posted at 2011/07/08 02:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #シルビア 純正 補強プレート交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/348721/car/251124/3872549/note.aspx
何シテル?   08/20 00:45
素人ながら、車のチューニングを適当に頑張って ます。面白いネタがあれば、即実行・・・・ 勿論、予算範囲内での話です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LAPTIME : 全国サーキット場のラップタイムサイトです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/16 21:31:08
 

愛車一覧

カワサキ ZX-6R Ninja カワサキ ZX-6R Ninja
カワサキのZX-6R Ninjaです。年式と仕様は、2010年式の東南アジア仕様(119 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ボディを交換しました。現在、白のS15になっています。 エンジン本体(SR20DE)※ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation