• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月21日

オイル比較【動粘度、粘度指数、HTTS粘度、油膜以外の潤滑モード】

オイル比較【動粘度、粘度指数、HTTS粘度、油膜以外の潤滑モード】 今後のオイル選びのためにオイルの比較をしてみました。
今まで●W-●●の数字と値段くらいしか気にしてませんでした。
(高かろう良かろう、安かろう悪かろう程度)

いろいろ知らないことが多かったので自分用のまとめとしてのブログです。

今回は比較結果の整理。
次回はだからどれにしようか?的なお話の予定。

■比較対象
トヨタGR 5W-40 Touring(使用中)
トヨタGR 0W-30 Touring
トヨタGR 0W-20 Circuit(使用中)

スバル レプレイアードゼロ 0W-30
スバル レプレイアードゼロ 0W-20

MOTUL 0W-30 300V
MOTUL 0W-20 300V


■動粘度グラフ
同一シリーズでみると全体的に上下にオフセットする形で
綺麗に特性が分かれているのがわかります。

【トヨタ GR】
alt

【スバル レプレイアードゼロ】
alt

【MOTUL 300V】
alt

■まとめて表示
GRの低温側の柔らかさがよくわかる。
それと同時に別のブランドのオイルを使った人同士が0W-20が良いとかダメとか議論してもあんまり意味ない気がします。
alt

拡大
当たり前ですが100℃の動粘度は20,30,40番で似た位置に来ます。
傾きの差は粘度指数の差ですね。
alt

■粘度指数
大きいほど低温と高温の粘度差が小さい。
⇒同じ0W-20なら低温が柔らかい

上のグラフでも分かるようにGRのオイルは粘度指数がずば抜けている。
エンジン掛けた直後の走り出しからスムーズなのはこれが効いてる。
0W-30や5W-40でも冬で暖気前のスムーズさを感じるのもこれ。

alt

alt

■動粘度一覧
各オイルの40℃、100℃の動粘度を元に日本フローコントロール株式会社さんのHPにある動粘度計算シートで-40~160℃の動粘度を推定しました。ただし、あくまで推定値なのでTMスクエアさんのブログでも書かれているように40℃以下、100℃以上の領域がどんな特性かは不明です。
その領域、特に高温の保護性能は下記のHTHS粘度も参考にします。
alt

■HTTS粘度
高温の保護性能の指標。スバル強い
メーカー製だけの比較なら
粘度指数のGR vs HTHS粘度のスバル
alt

alt

【0W-20の比較】
スバル強い
alt

【0W-30の比較】
こっちもスバル強い
今更だけど、GRBインプレッサの時にレプレイアードゼロ使っとけばよかった。
alt

※HTHS粘度については以下を参照
・ミカドオイルさんのブログ解説

・HTHS粘度ランキング


・クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo.
静かだけど発言の随所にパンチが効いててとても好きな動画。
23分あたりに注目!HTHS粘度はメタルの潤滑、保護性能に大きくかかわる値っぽい。


・ベスモの水平対向と油圧の説明動画(8:30~水平対向と油圧)
「熱ダレ」とか「パンチがない」の原因ってこういうところも効いてくるのか。



■数字には表れない性能
「粘度」「油膜」だけでは語れない境界潤滑の話や
寿命やコスト、シール攻撃性、エステルやPAOをブレンドする理由&耐劣化の話。
アメリカ産ベースオイルが最高!って誉める動画が最近ちらほらあるけどそれを受けて他のオイルをカス扱いしてる信者はお前らがカスオイルの設計してる人をもう少しリスペクトした方が良いと思う。(ベースはもちろん大切)

【エンジンオイル①】粘度が支配する潤滑と、成分が支配する潤滑の違い


【エンジンオイル②】化学合成油の闇に騙されない情報を公開します


【エンジンオイル③】オイルが劣化する2つの原因を解説します



エンジンオイル バイブル【保存版】

以上。
次回はどんな考え方でどれを選ぼうか?について。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/21 03:09:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

JASO GLV-1とGLV-2規格
nino8446さん

オイルの比較表の見方の例
AOGM(平間)さん

旧車には固めの鉱物油?
ukiponさん

ミッションオイルの粘度
nino8446さん

次期オイル選定
おっさん乙4さん

DIYでオイル交換をする方向けのオ ...
AOGM(平間)さん

この記事へのコメント

2024年1月21日 9:20
ほんとオイルは沼ですね〜
ただ今まで宗教チックな側面もあったオイル選びに明確な指標となる数値が各社揃ってきたのは嬉しいです。
コメントへの返答
2024年1月22日 0:25
宗教ですよね~
エステル!
石油元売り!
レース!
硬い方が!
非ニュートン!
添加剤!
そしてそれらのレジスタンス!
数値があるものはできるだけ数値で確認して、あとは売り文句+会社のブランド力≒信用度+ショップのお勧めって感じですかね。

2024年1月21日 12:14
お疲れ様です
まとめ、大変参考になります☆
この時期は来季に向け、いろいろ考えさせられます
コメントへの返答
2024年1月22日 0:28
そうですよね。年間同じオイルにするか夏冬で分ける?とか、ペール缶でまとめて買うのか都度か、タイム優先か耐久性かとか色々迷います。
2024年1月21日 17:24
こんにちは。オイルって奥が深すぎますよね。
エンジン、使い方によって合う、合わないがありますし。ブログにも書かれていますが、数字に表れない性能というところで、燃料希釈のしにくさとかもありますよね。
昔、某オイルメーカーにK耐久レースで使用するオイルを分析してもらったのですが、レース後は、結構燃料希釈していて(50番が40番程度に)、燃料希釈に強いオイルをおすすめされたことがありました。
コメントへの返答
2024年1月22日 0:32
こんばんは。いつも参考にさせてもらってます。
燃料希釈はしょうがないものかと思ってましたがし難いかどうかもあるんですね。
鈴鹿南を走った直後に現地で抜いたオイルはめちゃくちゃガソリン臭くて燃料希釈されてそーと思ってましたが、レース後だと番手が変わるほどなんですね。

そういえばスバル技報のS耐のオイルも0W-40とあったので温度帯以外に燃料希釈も考慮してなのかな?と思いました。

プロフィール

「みんなすっげえ車の事ばっかり書いてる!と思ったらみんカラのタイムラインだった。

だめだ
疲れてる」
何シテル?   04/10 20:13
車歴 MR2(SW20) マーチ シビックtypeR(EK9) インプレッサWRX STI spec C(GRB) 現GR86(ZN8) サブ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
2021222324 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 19:16:21
DOCTORADIO GPS受信機 GR7-10HZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 07:54:08
オイルクーラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 10:21:02

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
誰の心に刺さるか分からないけど、ニッチでマニアックなネタを投稿していきます。 ミニサー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
家族が乗っても荷物がたくさん乗る車
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
普段の足、子供送迎&1人スノーボード用。この車のお陰でGR86は完全に運転を楽しむためだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation