• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morly3のブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

グッドイヤー イーグルF1アシメトリック6 製品インプレッション

グッドイヤー イーグルF1アシメトリック6 製品インプレッションユーザーインプレッションキャンペーンで当選したタイヤが届きました。

装着は来週なので走行レビューは別途。
まずはタイヤの観察日記を書いてみます。


まず一番に伝えたい。とても香りが良い!!

ここ最近アジアンタイヤを触ることが多かったのでとても個性的なスメルだったので
玄関に置いていると苦情が出てました。

このタイヤはとても爽やか!
たとえるならカー用品店の臭いです。

久しぶりに嗅いだので感動しました。


次にmade in ポーランド!!
alt

生まれて初めて見たかも知れません。
検索してみるとBSの工場もポーランドにあったりするんですね。

alt
ちなみに、今回届いたのはGR86の17インチ純正サイズです。

alt

回転方向の指定なしで、IN/OUTの指定タイプなので
タイヤのローテーションができますね。

トレッドはパターンで排水するよりは縦溝で逃がすタイプのようで、溝の幅が少し広めに見えます。
タイヤの撚れ感、ハンドル切り始めの反応がどうなるか気になるところです。


alt

装着前の最大幅は215の通り。

純正は接地部分の幅が若干狭く引っ張り気味に見えますが
このタイヤは前後から見ると四角く見えそう。

スペーサでツライチにしている人は注意。

alt

サイドをールは指で曲がる程度の硬さなので乗り心地はジェントル方向かも知れません。


装着前のタイヤ観察はこんな感じです。
来週履き替えたら市街地&山道で走行レビューしてみます。
Posted at 2024/10/26 12:28:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月26日 イイね!

強い!

強い!


種を採った時にこぼれ落ちたのだろう

朝顔が咲いていた

種もしっかりできている



来年もここに植えよう

Posted at 2024/10/26 10:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月23日 イイね!

ナビ裏に繋ぐCANbusロガー開発中

ナビ裏に繋ぐCANbusロガー開発中ケースもそこそこ形になってきました。

RCでもポン付け可能な
ナビ裏のオプションコネクタとOBDLinkに接続するためのハーネスと補助ロガー。

CANbusは足元のOBD2よりざっくり100倍高速な信号をとれるので運転や車両の挙動確認に役立ちます!

RaceChronoでデータを取得できることを確認OK!
機能最小バージョンのβ版完成。



ケースを微調整したら
次は熱に強いABSで3Dプリント予定。


ネジ止めもバッチリ

GR86にシンデレラフィットするように固定用部品を作ろうか迷ってます。後回しかな。


フル機能版は

Defi、トラストの油圧、油温センサ接続可。
0〜5Vのアナログ入力3ch。
もちろんRaceChronoで記録可能。

ワーニング用にブザーとLEDテープを追加。
コレはRaceChronoにワーニングが無いので油温、水温、油圧異常時の保険です。

ワーニングはUSB-cでUSBシリアルで設定変更可能。(iPhoneや一部Androidは使えませんが、多くのAndroidとPCなら使えます)


10万超えるレース用ロガーまではちょっと…
でもOBDのログは荒すぎて…
ハーネス作るのとか面倒だし…
そもそもナビ裏にOBDLinkだけ繋げても全然ログ取れんがね!
でも自分の運転を後で確認したい!
そんな方に向けて世に出せるといいなぁ。

OBDLink補助の最小構成版
センサ、ワーニング追加可能なフル機能版

できたら
その後は職人の嫁が頑張るかもしれません。
(自分は作りたいだけの人)
Posted at 2024/10/23 01:45:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月15日 イイね!

ちゃんとしたロガー作ってます!

ちゃんとしたロガー作ってます!前のインプレッサの時に作った油圧ロガーをベースに
GR86用に違法増改築レベルの拡張を繰り返し

自分でもどうなってるのか分からないレベルでワチャワチャになった物を100均のケースに無理矢理入れて運用してました。


運用方法も落ち着いてきたので整理してちゃんとしたものを作ろうと

プリント基板を回路CADから新規で起こし
(油圧センサやワーニングブザー、LED接続用)


ケースを3D CADで作り
3Dプリンタで試作を繰り返し


小型化&それっぽい物ができつつあります。


後は車両のナビ裏オプションロガー用コネクタ&OBDLinkと繋ぐハーネスを作れば、中のソフトを書き込んで完成の予定。

グローブボックスの中もスッキリするはず。


思った以上にそれっぽくなってきたので自分だけで使うのが勿体なくなってきました。

量産の手順書を作って後は副業OKな妻に託そうか
Posted at 2024/10/15 00:19:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@AE86SW20ZN68 硬いは聞いてたから気合い一発でしたけど、たまたま安く買ったktcのがなかったら泣いてたかも?ここは外さない前提の組み付けなんすかねー」
何シテル?   06/30 22:20
車歴 MR2(SW20) マーチ シビックtypeR(EK9) インプレッサWRX STI spec C(GRB) 現GR86(ZN8) サブ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
202122 232425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GR86の油圧検証まとめ(右コーナ、ストレーナ詰まりなど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 12:06:12
CUSCOステアリングラック強化ブッシュ及びBRZts用ステアリングラックロングボルト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 02:07:57
GR86 ZN8 モノブロックブレーキキット取付大作戦その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 21:29:52

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
誰の心に刺さるか分からないけど、ニッチでマニアックなネタを投稿していきます。 ミニサー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
家族が乗っても荷物がたくさん乗る車
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
普段の足、子供送迎&1人スノーボード用。この車のお陰でGR86は完全に運転を楽しむためだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation