• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hamp(ハンプ)の愛車 [スズキ SX4]

整備手帳

作業日:2010年10月3日

スタビリンクの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ラルグス車高調付属のショートタイプスタビリンクから、ノーマルのスタビリンクに交換しました。

まずはジャッキアップして、シッカリとウマをかませてから、タイヤを外します。
2
ラルグスのショートタイプスタビリンクです。
ジャッキアップしてサスが伸びきった状態で、スタビの先端がほぼ水平になっています。
これに1G荷重架けると、スタビの先端は、かなり上を向いてしまい、スタビに無理な力が掛かってしまい、異音等の原因になっていると考えられます。

取り外しは簡単です。
矢印のナット2個を外すだけです。
3
上がノーマル、下がラルグスのショートタイプです。
かなり長さが違います。
4
今まで装着していたラルグスショートタイプのゴムカバーが、裂けていました。
無理な力がかかっていた証拠でしょうね。
5
ノーマルのスタビリンクに交換。
サスが伸びきった状態では、ロアアームギリギリと言う感じですが、1G荷重をかけてやると、スタビの先端はほぼ水平になります。

交換した結果は・・・
・ハンドルが軽くなった。
・ステアした時に変な引っかかりが無くなり、スムーズになった。
・大きくステアした時の「ゴツッ、ガツッ」と言った異音がしなくなった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

最終手段w

難易度:

エアコンルーバーイルミ

難易度:

ラジオ配線間違えてました

難易度: ★★

ヘッドライト磨き

難易度:

2024 春エンジンオイル交換

難易度:

PROSTAFF(プロスタッフ)炎神力 フューエルコンディショナー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年10月3日 22:01
ラルグスのアウターケースのブラケットは、ノーマルダンパーに比べてだいぶ下に付いてるんですね。
その差分を、スタビリンク短縮にしたんですかねえ?
コメントへの返答
2010年10月3日 22:42
ラルグスのFショックはノーマルに比べてかなり細いですから、スタビリンクが変な角度で取り付けられ、無理が掛かるのかも??

ノーマルの長いスタビリンクだと、その角度が緩くなってストレスが減り、ステア操作がスムーズになったり、異音がしなくなったのかも??

プロフィール

「あけましておめでとうございます。
朝からカニ喰って、酒飲んでグダグダしてます(^_^;)元旦からダメ親父全開っす!!」
何シテル?   01/01 12:00
DJデミオディーゼルから、2020年10月にMAZDA3 XD PROACTIVE Touring Selectionに車種転換しました。またディーゼルです。色...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

kijima Batt Check 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 23:33:51
THECLASS BULLET DRAGON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 00:36:31
冬支度第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 00:16:17

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
お久しぶりです_(..)_。諸事により留守にしていましたが、また再開したいとおもいます。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーに拘りはありません。 拘るのは、車です。 だから今回は、デミオと言う車に惚れたの ...
スズキ SX4 スズキ SX4
2007年に新車購入、一目惚れでした。 日本車離れした、あのイタルデザインのエクステリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation