2022年11月02日
とにかくタイプRがどの車よりもカッコ良い!と思ってました。ベースのインテグラDA5が初めて自分で買った車でしたが、その時から絶対手に入れると決めてました。
カッコ良すぎるクーペ、3ドアパッチバックスタイル、飾り気のないスパルタンな内装、赤いRECAROシートやチタンシフトノブ、専用アルミや、ポート研磨を手作業で職人さんに作られているスペシャリティ感、チャンピオンシップホワイト、何よりNAで高回転までガンガン回せて唸るVTECエンジンと加速感、あれだけ作り込まれた車なのに、頑張って働けば手に入った値段設定の庶民派タイプR。どれを取っても最高の車でした。但し助手席に乗る人達は乗り心地に文句は絶えませんでしたが笑笑。
当時何があってもこの車は手放さないし、子どもができたら考えるって豪語してました。まさか手放そうとは…(T . T)。今、MT絶滅危惧種でプレミアが付いてしまう時代が来るなんて思わなかったですね。
新型シビックRは勿論カッコ良いけど、俺の中ではあれ程のめり込んだホンダのタイプRはインテRで終わってしまいました。それほど刺激的な漢らしい車でした。
Posted at 2022/11/02 13:27:07 | | クルマレビュー
2022年11月02日
とにかく所有して良かったなと思わせる車。初期型ハイブリッドの為、パワー不足感はあったものの、CR-Xを思わせるスタイリングとカッコ良さ。近未来的なデザインの内装。ハイブリッドでスポーツしよう感な6MT設定。ある意味2シーターと割り切れば自分専用のスペシャリティな空間。中途半端な車な評価をされる事が多かったけど、弱い所は多少のチューニングでカバーすれば一般道を楽しく走るのに何も不満ない車だし、何より他と被らない性格とデザインのカッコ良さが大好きでした。
家族を持たなきゃ確実に後期型CR-Zを買ってましたね。
Posted at 2022/11/02 12:53:45 | | クルマレビュー
2022年10月25日
基本通勤利用なんで、加速性能や車内空間は十分なスペースがあり、使いやすいしMTシフトは扱いやすい。
タイプRみたいな刺激的な加速や走り性能はないけど、通勤片手間に、ちょっとスポーティーに走りを楽しみ、荷物も家族もいっぱい積めて、楽しい車です。
俺的にはRSは全てに丁度良い、カスタムベースにも程よいコンパクトハッチです。
Posted at 2022/10/25 00:42:53 | | クルマレビュー