• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつ1220の愛車 [アウディ A6 (セダン)]

整備手帳

作業日:2022年11月3日

フロントブレーキパッド、ローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
キャリパーは手前のキャリパー中央の辺りについてるストッパーの金具を大きいマイナスドライバーで外し、裏の13ミリのソケットで2本外すとキャリパーがブラケットから外れる。(ボンネット内にあるフルードタンクのキャップを開けておく溢れそうな場合はその分取り除く。)
キャリパーが外れない場合はピストンとは逆のキャリパーとパッドの間にマイナスドライバーを差し込んでいくと隙間ができる、ローターも今回は交換なのでローターとの間にマイナスドライバーを入れてピストンを限界まで戻した。
キャリパーブラケットは21ミリのソケットで外す。(ロックワッシャー付きのボルトなのでできれば交換した方がいいかも?自分は再使用笑)
2
ローターはなかなか外れない。これが1番時間がかかった、、巨大な鉄ハンマーがあればもう少し早く取れたかも、、ラスペネとかを隙間に入れて叩いてを繰り返してなんとか外れた、、最後はでかいマイナスドライバーでハブとローターの間に噛ませてテコの原理で無理やり外した、、ちょっとだけハブに傷が入っただけで何とか外れた。
(このやり方だとローターが勢いよく外れるから足等に当たらないように注意、、自分は足の上に落ちて悲鳴あげた。それも2回とも。)

あとは、グリスを必要なところに塗り組み上げで完成。

使ったグリスは
ワコーズのスーパーシリコングリス
無名のスレコン。
3
外したローター。
4
取り付け完了
5
取り付け完了2

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

NOJメンテナンス(備忘録)

難易度:

洗車(備忘録)

難易度:

6か月点検(備忘録)

難易度: ★★

エンジンルーム清掃

難易度:

洗車

難易度:

ウォーターポンプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

てつ1220です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
A6 c7(セダン)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation