• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くもいの愛車 [アルファロメオ ステルヴィオ]

整備手帳

作業日:2023年1月4日

ボディカバーの車体下バンドの通し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
整備とはちょっと違うかもしれませんが、、、
ボディカバーを愛車に被せる際、車体下部にカバーが風で煽られない様にするためのバンドがついているものがあります。
そのような場合、車体下部の端から端までバンドを通さなくてはなりません。
端から端まで通すのは一苦労です。特に車高が低かったり、幅広の車の場合は色々工夫して通す必要があります。
長い棒を使ったり、何か引っ掛けるものを使ったりしなければなりません。
やり方は千差万別なので、これから紹介する私の方法がベストかどうかはわかりませんが、参考にしていただけたらと思います。
2
バンドを通すために、私は巻き戻りできるメジャーを使います。固定できれば良いので、車幅よりも少し長めのものであれば、なんでも構いません。
3
バンドがある側の反対側から、地面を這わせる様にメジャーを伸ばしていきます。
4
バンドがある側までメジャーの先っぽが到達したら、オス側バックルにメジャーの先っぽをクリップなどで固定します。
5
固定できたら、メジャー本体のボタンを押して巻き戻します。
すると、自然にバックルが付いてくるので、クリップを取り外してカバーのメス側バックルに取り付けます。
一瞬で車体下部を端から端まで通せるので、早くて便利です。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラーアース

難易度:

オイルと、フィルター交換

難易度:

インタープラン TVキャンセラー取り付け

難易度: ★★

究極の燃料添加剤…らしい

難易度:

アドブルー補充

難易度:

ポップオフバルブ装着

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車の祈祷してきました」
何シテル?   11/06 13:33
くもいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード LEDヘッドライト Dシリーズ D1S/D3S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 08:04:42
アルファロメオ(純正) ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 21:56:39
O・Z / O・Z Racing MSW82 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 21:55:49

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
アルファロメオ ステルヴィオ Ti アノダイズドブルーに乗っています。 先日納車したばか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation