• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

使徒ぴっちゃん♪の愛車 [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ボディデッドニング⑧

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
後席下も足元デッドニング同様に制振材を貼り付けた後、ニードルフェルトを重ねます。
2
後席下からそのまま後方に進みラゲッジフロアの施工に移ります

画像はスペアタイアを降ろした状態です。
3
ラゲッジフロアはニードルフェルトを敷き詰めるだけにします。

理由は前車オデッセイの査定時にラゲッジデッドニングでフロアが見えない状態だった為、事故車と疑われかなり査定に時間が掛かった(実際にマイナス査定されたかは不明)のでかなり不快な思いをした為です。
そのため直ぐにめくって確認出来るラゲッジフロアはニードルフェルトすら貼り付けずに敷き詰めるだけにします。

それと車種の性格上、本当にクラッシュの可能性も高いので万一の時に余計なコストがかさまない為の妥協策です、今のところこの部分から気になる異音の進入は無いので気になりません。
4
次にそのままラゲッジサイドの施工です。

こちらは左側の未施工時の画像

関係ないところにシール材が塗布されています、おそらくハミ出たシール剤を擦りつけたものだと思います・・・内装剥がすとわかりますがこういう雑な造りが目立ちます、これが増産の影響なのか日頃のクオリティ管理がなってないのかは不明ですがオデッセイ・ステップワゴンの時にはありませんでした(怒)
5
こちらが制振材貼り付け後です。
6
右側未施工画像
7
左と同じく制振材貼り付け後画像です。
8
制振材貼り付けた上からニードルフェルトを貼り付けます。

今度はフロアとは違いサイドへの貼り付けですのでフロアより両面テープ量を増やします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車

難易度:

フロントスピーカー交換(TS-F1640SⅡ)

難易度: ★★

バックカメラ取付修正

難易度:

リアのスタビリンク交換

難易度:

記録 : エンジンオイル交換

難易度:

シャンプー洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォーツークーペ スマート 納車後の初期チェック https://minkara.carview.co.jp/userid/348989/car/2580633/7831186/note.aspx
何シテル?   06/14 00:13
はじめまして!車好きの運転嫌いな「使徒ぴっちゃん♪」です。 スポーツ観戦は好きだけど、運動は嫌いな人が居るように、車好きだけど運転嫌いな人が居ても不思議じゃな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[シトロエン DS5] テレビキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/22 01:56:19
[シトロエン DS5] エンジンオイル&ドレンボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/22 01:20:44
[シトロエン DS5] CAN-BUSアダプター加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 23:54:39

愛車一覧

ボルボ XC40 茶々丸 (ボルボ XC40)
2023年12月10日契約 またまたいつもの如く、カーセンサー&グーの日本一安かった車 ...
マセラティ グラントゥーリズモ マセ丸 (マセラティ グラントゥーリズモ)
人生最後の趣味車 Sには、予算的に届かず4.2ベースグレードです。 いつも何処か及ばな ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2022年5月15日契約 ムーヴ以来の久々の軽自動車 日産車は、初めてのマイカー「パ ...
ホンダ Dio (ディオ) おかん号 (ホンダ Dio (ディオ))
母の形見 15年以上もの間、雨の日も風の日も時には雪の日も母の足となり毎日母と過ごした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation