• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sw0006の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2024年6月27日

夏本番前にルーフ断熱、遮音ついでに制振②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
3列目クォーターパネル抜け防止リベット位置。この辺りにタオル当ててハンマーでしばくとすんなり浮いてきます。
2
各ピラーついでに制振シート貼り付け。
以降作業集中し過ぎて写真無し。
3
次の日大雨降って走ってみたらルーフからの音は全くしなくなりました。
ただガラスに当たる音は変わらず。
遮音性が上がったからかオーディオ音量もいつもより下げないとうるさいくらいに。
高速走ると明らかに静かになった、ただ下からのロードノイズが余計気になる。
4
デメリットとして、明らかに車体が重く感じる。上下バウンド時収束が長くなる。テインのハイドロバンプが面白いぐらい感じ取れる。
もちろん燃費も落ちるでしょう。
スピードある時曲がると振られる、普通に曲がる分は問題無し。
5
ちょっと制振シート貼り過ぎたかな〜って感じですね。
もっと間引きながら制振シート貼り付けるといいかと思われます。
ピラーの制振シートもあまり意味ないかも、どちらかと言えば吸音が向いてそうです。
6
気になるとエンドレス。
次はタイヤハウスか?
タイヤを変えるか?
もう自己満足の世界ですね。
長々と失礼致しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アンプ、サブウーファー接続

難易度:

リアモニター 連動

難易度:

ナビフィルム交換

難易度:

TVナビキットなど装着(ルーフコンソール装着車)

難易度:

バックカメラ取付

難易度: ★★

スピーカー交換&デッドニング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽を越えた乗り心地 http://cvw.jp/b/3490190/47434183/
何シテル?   12/28 21:59
sw0006です。よろしくお願いします。 RG1→RK5→RP8と3台目のステップです オーディオ中心に弄ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Jusby 新型N-BOX JF5 JF6 純正ナビ&社外ナビ用 USB HDMIソケット&ケーブルset USB タイプC タイプA HDMI入力 パーツ アクセサリー (USB/HDMIソケット& 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 09:15:08
audison C2O 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 14:20:01
デッドニング(ルーフ、フロントドア、スライドドア、少しリアゲート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 21:32:48

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2022年5月契約12月納車。 乗り換え予定は無かったですが試乗して気が付いたら契約して ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初代N-BOXカスタムから乗り換え。 12月22日納車、休みが無く一カ月近くディーラーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation